Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Kanazawa New Grand Hotel Premier (金沢ニューグランドホテルプレミア)

4 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

WOM
石川県 金沢市 南町4-1
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

雪きららさかほまれ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
WOM
忘年会、持ち込みシリーズ4、北陸編。これ、旨い。日本は、北陸は広い。[さかほまれ]は福井県開発のオリジナル酒米。生産量が少ないので、なかなかお目にかかれない。この日のために、福井まで買いに行った。さかほまれは大吟醸用らしく、高価なヤツが多い。 コスパを考えなければ、本当に美味。穏やかな香り、上品な米感。日本酒の美味しいやつって感じ、2杯目、3杯目と美味しくなっていく。福井には[いちほまれ]とうご飯用のお米もあり、こちらも美味しい。
羽根屋富の香仕込み純米吟醸生酒
alt 1alt 2
WOM
忘年会その3、北陸愛が止まらない!羽根屋さんが栽培が超難しい富山オリジナル品種、富の香で醸したやつ、kura master 受賞酒。少々甘みが勝ってるかと思うが、ちゃんとキレて飲みやすい。 人気投票一位かと思ったが違った。でも間違いなく美味しい!
あべ楽風米 グリーンラベル純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
WOM
忘年会、持ち込みその2。 純粋に酒米の違いを楽しむなら、蔵元を統一しないとなんですが、要は飲みたいやつということで、こちらをセレクト。石川から範囲を広げて北陸愛。 楽風舞は国の研究機関が作ったお米、上越市にある農研機構の開発。なんと焼酎にも向いているスーパーなお米、それをあべが醸すと。超スーパー、開栓トラブルで結構無くなったのが残念だが、あべさんのなかでは、甘さ控えめ激ウマでした。 ちなみに農研機構の酒米には越神楽など多数で、お米以外ではシャインマスカットが傑作!
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんにちは😃 あべちゃん!旨いですよねー😋 色々とある「あべ」の中で、コチラのあべちゃん💚が我々の一推しです🤗 北陸愛❤️ナイス👍
WOM
ジェイ&ノビィさん、ありがとう😊。[あべ]さんどれも美味しいですよね。お米も面白いし、私もコレ推しだったのですが、人気投票一位は別の銘柄でした。
谷泉谷泉#吉田蔵u 能登の酒を止めるな! コラボレーション醸造酒純米吟醸貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
WOM
忘年会持ち込みその1 色んな酒米のお酒を飲んでみたいと、思い切って会社の忘年会に日本酒を持ち込んでみた。8本。 石川代表は、能登の酒を止めるなシリーズの石川県タッグ。 能登半島地震で販売出来なかった谷泉純米吟醸百万石乃を吉田酒造の得意技、貴醸酒にしたもの。 甘みの軽やかさ、わずかな苦みは谷泉⁈美味。