たけさんRyoga純米 夏辛Matsunoi ShuzojoNiigata2025/8/10 05:48:202025/8/10またたび堂20たけさん凌駕っていかつい名前とは裏腹に、スッキリ軽快でごくごく飲めるやつ。大人のポカリスエット。 ベースにはやや出汁感のある旨味があって、夏酒にしては酸味は控えめ。 辛口と言いつつ、ピリピリするわけじゃなくて、後味の爽やかさを出す程度。 濃い煮物以外、どんな料理にでも合いそうなすっきり食中酒。
たけさんKeigetsu超辛口 特別純米酒 60生酒土佐酒造Kochi2025/8/10 05:39:172025/8/10またたび堂22たけさん桂月にしては酸味甘味が強くて、それと同時に苦味も来るから、穏やか旨口ではなく、しっかり飲み応えのある夏酒という感じ。 超辛口という程辛味は感じない。 桂月でこれは意外。もちろん美味いけど。
たけさん玉旭糧 純米大吟醸無濾過生原酒Tamaasahi ShuzoToyama2025/7/6 07:09:302025/7/6またたび堂24たけさんがっつり甘みとしっかり酸味、大吟醸というより玉旭である。 香水プンプンではなく、旨味もキレずに長く味わえるし、大吟醸らしいのは甘さぐらい。 良くも悪くも主張が強くて相手を選ぶのは玉旭の真骨頂と言うのかな。 大倉といい、多賀治といい、ぶれない酒は応援したくなる。
たけさんKirakucho新ばしり 新酒生酒Kita ShuzoShiga2025/2/23 07:25:312025/2/23またたび堂19たけさん美味いなー。 美味い酸と濃すぎない旨味、ベースを支える密かな苦味、後口をキュッと引き締める辛味が実にいいバランスの王道旨口。 最近はまってる、いかにも滋賀酒らしい味わい。
たけさんMidorikawa純米Midorikawa ShuzoNiigata2025/2/23 07:04:552025/2/23またたび堂21たけさん穏やか旨口の中にほんのり熟成感がある。 辛味は味を引き締める程度で、辛口ってほどの辛さではない。 美味いけど、穏やか旨口に熟成感はいらんかなぁ。
たけさんShosetsuCRAFT 酒門Kanzawagawa ShuzojoShizuoka2025/2/23 06:58:132025/2/23またたび堂22たけさん不穏なサブタイトルがついてるけど、飲んでみるとトリッキーなことはなく、いかにも静岡酒らしい穏やか旨口。 やや出汁感があって、旨味の余韻と心地良いピリっと感が長く味わえる。 単品でじっくり味わいながら飲んでも美味いし、あてにも合わせやすい優等生。 やっぱり静岡酒はブレんなー。