Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ta_atta_at

注册日期

签到

10

最喜欢的品牌

11

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Gokyo山廃酛白麹造り
alt 1
19
ta_at
個人的好み ☆☆☆☆ 「夏の生酒」のラベルからチョイス。 香りは軽くふわっといい香り。 口に含むと微炭酸でフルーティ 余韻を少し残してくので甘口かな? 甘口の余韻はあまり得意ではないけどこれは程よい余韻かな? とても美味しいお酒。
alt 1
23
ta_at
個人的好み☆☆☆☆ ※時間が経つと☆☆☆ 開栓時驚いたのは 「米の香り」が華やかで今まで呑んだらお酒の中では一番とてもいい香りがした(米の香り)。 口に含むととても爽やかでフルーティ そしてすっと切れる。 しかし切れたはずなのに後からじんわりと日本酒の旨味が湧いてくるとても面白く美味しいお酒。 はじめての感覚。 これは気に入ったのだが開栓から1週間後に 呑んだら熟成や味変ではなく味が落ちたな と感じた。 おすすめは開栓したら飲みきり。 そうすればかなり楽しめるお酒だと感じた。 以下、紹介文 上品な甘み広がるフルーティーな味わい 「AKABU 赤武」の定番純米吟醸酒。 上品な甘み広がるフルーティーな味わいで、旨味と膨らみも感じられます。 岩手の酒造好適米"吟ぎんが"の特徴でもある、豊かな味わいを生かした癒し系です。
alt 1
22
ta_at
「花陽浴が買えなかったら方は是非これを」 の謳い文句で購入しましたが個人的にはこちらの方が好き。 個人的好み ☆☆☆☆ 以下、紹介文 香りよく爽やかに甘やか、白ワインのようにフルーティな純米吟醸生原酒 黒潮躍る高知・土佐でこだわりの酒造りをする蔵元の、圧倒的ジューシーさで毎冬大人気の、しぼりたての純米吟醸生原酒。広島県産《八反錦》を原料米に、高知県工業技術センターで開発された香り高い酒を造る高知酵母(CEL-24)を使い、原酒でアルコール分14度と贅沢に醸した爽やかな甘口酒です。リンゴやパイナップルを思わせる香り、酸味と甘味のバランスが絶妙で、まるで白ワインのように爽やかでフルーティな味わいが魅力。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
ta_at
個人的好み ☆☆☆☆ 土田生酛〈ツチダキモト〉 土田酒造 群馬県川場村 純米吟醸 原材料名:米(群馬県産)米麹(群馬県産米) 精米歩合:麹米60%、掛米60% アルコール分:14% 使用酵母:協会701号 使用種麹:焼酎用黄麹、白夜 コメント 開栓時、香りの第一印象は 「甘酒」みたいな香り 注ぐ時は透明でサラッと見えたけど口に含むとトロッとまろやかな口当たりと共に甘みが広がる。 その後 米の旨みと酸味が追ってくるがしつこくない程度に引く感じかな? 個人的には新しい味わい。 これは面白い 以下、ラベルメッセージ 〈ツチダキモト〉自然の乳酸菌が育んだ強健な酸味と旨み、雑味を抑えたクリアな飲み口は和食だけでなく洋食にもよく合う。 江戸時代の製法生酛(キモト)仕込みを土田酒造流に表現した古くて新しいモダンな味わい。 冷酒◎ 常温◯ ぬる燗◎
Koshinokagetora本醸造 超辛口本醸造
alt 1alt 2
18
ta_at
個人的好み ☆☆ お試しで購入。 以下ラベル裏文 辛さの中にも旨さを含んだ、「淡麗辛口」 の王道を行く酒です。冬の環境の中で、じっくりと仕込んだ本醸造は、スッキリとした喉越しと飲み飽きしない味わいが特徴です。ぬる燗、常温、冷やで美味しくお召し上がり頂けます。 個人的感想 うん。 これ日本酒。 昔ながらの所謂「日本酒」 ってお味ww いや、いいですよこれもまた。 サラッとしてて日本酒って味でスッと 切れます。 煮魚、焼魚とかにはとても合いそう
本正純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
17
ta_at
個人的好み☆☆☆☆☆ 越の鶴 本正 新潟限定販売 純米吟醸 無濾過 亀口直取り 長岡産(五百万石)100%使用 精米歩合55% 越銘醸株式会社 3月に湯沢に泊まった際に購入。 とても美味しかったので 再度湯沢に行った際に購入しました。 (リピーターですw) ほんのり控えめな発泡感に 爽やかな香り キリッとしまった呑口に ほんのり甘さ?米の旨み? が余韻で出ますがスッとキレる。 今まで(たいして呑んでませんがw) お酒の中で一番好きです。 今期(4月初旬)はこのお酒はないみたいですが 他のが出るみたいです(お店の人談) 新潟限定販売のお酒はハズレがありませんなぁ〜 (^^)
alt 1
alt 2alt 3
13
ta_at
個人的好み☆☆☆☆ 活性にごり 白瀧 純米吟醸酒 (限定酒) 辛口 冷やして◎ クリーミー 発泡感はかなりのシュワシュワ 開栓注意www 軽く開けてまた閉めてを何度も繰り返すと吹き出さずに頂けますwww このシュワシュワ感は半端ない クリーミーな中に サラッとしてキレもそれなり? 癖になりそうwww 2日目 味が変わり多少まろやかに。 フルーティな香りが更に際立つ。 シュワシュワとキレの良さ、 香りととても美味しい
Takachiyo高千代 純米大吟醸純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
16
ta_at
個人的好み☆☆☆☆☆ 新潟県内限定流通品 新潟県産 山田錦 新潟県産 米麹 精米歩合45% アルコール度 16度 フルーティで爽やかな香りがとても良い 口の中で甘味が広がる キレも程よく とても素晴らしいお酒 また買いに行きたい
alt 1alt 2
家飲み部
17
ta_at
個人的好み☆☆☆☆ 先週湯沢にて購入。 初めての感覚?香り。 開栓での香りがなんとゆーか。 「あーこれコク?ありそーだなー」 って香り。 飲んでみるとやはりコク?がありまた微発泡 初めての味わい。 キレはあり旨み(初めての味わいの)もあり。 旨みは米の旨み(五百万石で感じた)とは 別物で表現するなら香ばしい?? これは好きになった。