Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
角の井Kakunoi
53 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kakunoi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kakunoi 1Kakunoi 2Kakunoi 3

大家的感想

Inoe Shuzo的品牌

KakunoiKakunoi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2220-1 Ohi, Hita, Oita
map of Inoe Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

Kakunoi百合仕込み(雄町澱酒)特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
120
ののさん
さけのわの皆様、あけましておめでとうございます㊗️今年もよろしくお願いします。正月は加茂錦三昧でしたw さて、百合仕込みの新酒ゲットです。 口に含んだ途端、スモーキーで濃厚な甘みが広がります。雄町らしい重厚な甘さが柑橘系の酸で綺麗にまとめられ、鼻から抜けていく空気にも旨味を感じます。 澱を絡めると、酸が序盤から主張してくることでキレが増し、サラっと飲みやすくなります。温度が上がってくると僅かに苦味の余韻が加わり、杯が進みます。 今シーズンの百合仕込みも間違いない美味しさで、昨年より個性に磨きがかかったように思います。 無濾過生原酒でAlc 18度につきペース間違えるとすぐ潰れますw
理華
ののさん❗今年もよろしくです⤴️⤴️ この新聞紙にくるまれたお酒はなんだ~❔と思ったらまさかの百合しぼり🎶こんなバージョンもあるんですね⤴️ この新酒、飲みたい❗
ののさん
理華さん、こちらこそよろしくです😊 きっとリアクションくれると思ってました! これは地元のデパートでの販売会で売られてたものと思います(頂き物につき憶測です)。 濃厚で美味しいのでオススメです!
理華
隣県大分のお酒、それも県境日田の蔵のお酒だけど、福岡で百合仕込みは見かけないのです😆福岡でも買えるようになるといいのに~⤴️ 私はいつも日田豆田町の旭窓酒店さんで買ってます🎵まだ新酒おいてるかな
ののさん
井上酒造さんのオンラインショップでは売り切れてましたが、近隣の酒屋さんではまだ残ってるかもですね。 新たに発売された時はコメントでお知らせします( ̄^ ̄)ゞ
ののさん
井上酒造さんのオンラインショップでは売り切れてましたが、近隣の酒屋さんではまだ残ってるかもですね。 新たに発売された時はコメントでお知らせします( ̄^ ̄)ゞ
理華
ののさん💕ありがとうございます🎶 ぜひよろしくお願いしまーす⤴️⤴️
ののさん
すみません、よく見たら製造が2021年6月で新酒じゃなかったです…😢
理華
ほんと~~❔🤣🤣笑 新酒じゃなくて残念でしたね😆😆 それでも百合しぼりはおいしいから、◎🙆マル⤴️⤴️
ののさん
思い込みって怖いなと…笑 美味しくてあっという間でした🙆‍♂️
ののさん
理華さん!純米大吟醸生酒が発売されました。新聞に巻かれています。 オンラインショップで338本限定だそうです!!
理華
ののさん❗情報ありがとう⤴️⤴️オンラインショップ見てみる❗
理華
ののさん❗オンラインショップ見たよ❗ ちょっとお高いわね🤣🤣 ののさん買った❔
ののさん
理華さん、お高いですよね!? 気になりつつ、正直この値段+送料なら光栄菊の雄町買うな〜って笑
理華
そうなんよね~😆 送料、クール便だし、合わせるとなかなかのお値段になるから悩む~😆 ののさんもし買ったなら、思いきっておそろで注文しようかと思ったけど‥‥ もうちょっと悩もう笑
ののさん
個人的には今回見送ります😢 近々、寒菊の凪がと愛山が発売予定なので、地元酒店に狙いに行きます
理華
今後リリースされる欲しいお酒と、ふところ具合の兼ね合いも考えなきゃですもんねー😆 コロナ流行ってなければ遊びがてら日田行って連れて帰るんだけどー😆 もうちょっと悩むー笑
ののさん
そうなんですよ〜笑 冷蔵庫とも相談しながらなんです! 悩むのも含めて楽しいですよね笑
Kakunoi百合仕込み 純米一番酒
alt 1alt 2
25
シンスケ
初!角の井さんです。 酒屋さんで是非!っとオススメされ購入。 とてもフルーティーでとまらなくなる美味しさでした。 角の井推しになるほど美味しかったです。
理華
シンスケさん✨私も百合仕込み好きです🎶おいしいけどあまり出回ってないから、みなさんに伝わりにくくて残念なんですよね~😅 おいしいを共有できて嬉しいです💕
Kakunoi百合仕込み 特別純米〈自家栽培米〉秋あがり
alt 1alt 2
109
理華
大分県日田市のお酒です🍶 日田は福岡との県境にあり 江戸時代は天領で、その頃の町並みや古い建物が残っていて、散策にはもってこいの町です🎵 日帰りで遊びに行きやすいので、よく出かけます🚙 前回行った時に出合った 百合仕込み がおいしかったので、 今回は秋あがりを🍁⤴️ 控え目な甘酸っぱさ 酸味がほどよく続いたあと、ほろ辛さがきて 少し苦みを感じる渋みで、すーっと終わる感じ😆 一口で、いろーんな味わいを感じます😲 複雑な味わいがとても面白くて、次々に飲みたくなっちゃいます😂 日本酒の渋みってのも、なかなかいいもんですね~😍 華やかな感じはないんだけど、おいしい🎵 好きな感じです💕💕 そうそう、お昼ごはんに入った日田焼きそばのお店で出してくれた水が、すごくおいしかったんだよね~✨ このお酒もその水と同じような味がしたよ❕😲
遥瑛チチ
理華さん こんばんは🌇 はずかしながら、この酒知りませんでした💦 なこなか味わい深いみたいですね👍
まりぽんぬ
理華さん、こんばんは⭐️ 百合仕込みという言葉が気になってWebサイト見ました😄 社長兼杜氏さんのお名前なんですね❗️丁寧な造りが伝わってきて、そそられましたよん😋 秋らしくて素敵なショット❣️
Maa.
理華さん、こんばんは😃🌃💖 僕も終わりに苦味を感じるお酒が好きです💓 理華さんのお酒選択は周りに流されないで自分主体で楽しんでいるのが大好きです😆💕 ただ、今回のはマイナー過ぎて(笑)😂
ののさん
こんばんは♪ 百合仕込み美味しいですよね! 度数高めなのにそれを感じさせない華やかさで、気付いたらめっちゃ酔っ払ってしまうやつ。 今、自社水田で雄町米作ってるみたいだから新酒が楽しみ〜
etorannzyu
こんばんは😆 九州のお酒はあまり馴染みが無いとは言え 初めて見る銘柄です😅 百合仕込みと聞いて花酵母かな?って思いましたが 全然違いましたね(笑)
理華
遥瑛チチさん このお酒は少量しか作っていないようで😅 日田でしか買えないのかなぁ~? 日田に行く機会があったら、お試しください💕
理華
まりぽんぬさん そうそう❕百合さんがつくっているんですって⤴️ 米作りから携わったり、機械じゃなくて手搾りしたりとこだわって丁寧に作ってあるお酒のようです💕 改めて、すげー酒だな🤣
理華
Maa.さん😆 どうも私は、お酒と人とか蔵、その土地の話とかが一緒になって、新たな知識として入ってくることに満足するタチのようで😅 んで、出先で見つけたお酒を買うので、マイナー酒が多くなります🤣
理華
ののさん❗わかってくれる人がいた~~っっ😂🎶超嬉しい~🙌🎊 ね❕ね❕美味しいよね~❤️なんか、どんどん飲んじゃうよね😆 新酒もおいしいかな🎵今度は酒蔵に行ってみたいな⤴️
理華
etorannzyuさん 日田は大分市や別府より福岡市内に近い町なんですけど、福岡でも見かけません😅 裏ラベルに200キロしか作ってないって書いてあるから、あんまり出回ってないんでしょうね💡
ののさん
横からすみません。 井上酒造のオンラインストアで百合仕込みの特別純米雄町、秋あがりが買えるそうです。
理華
ののさん❗そうだ、ポチるという手がありました😆 オンラインストア、見てみましたよ✨ 百合仕込み、他にもいろいろあるんですね🎵でもどれも完売してた~😅
Kakunoi百合仕込み 純米吟醸純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
26
Takatsugu
最近は大分の日本酒を研究中。コチラも初めて呑む井上酒造の百合仕込み。 蔵内の湧水を利用しながら、手搾りで醸されたコチラ。口に含むと優しい香りとキュッと締まった甘味が広がります。まるで小粒の葡萄を味わっているような感覚。 素直な旨さに目を瞠った一本。旨い‼️
Kakunoi純米吟醸 百合仕込み
alt 1
alt 2alt 3
48
理華
日田 旭窓酒店にて購入 ほのかに酸味あり 複雑な味でとてもおいしかった 山田錦 日本酒度-2.8 酸度2.1 アルコール分15度 精米歩合58% 熊本酵母KA-4
shogot1978
数ある日本酒の中から、選び抜いているセンスが素晴らしいと感じます
理華
shogot1987さん✨ ありがとうございます😆 出かけた先で試飲をさせてもらい、買いました🙆 昨年末のテレビ番組で好評価だったと、購入先で聞きました 最近、秋酒も買ったので飲むのが楽しみです♪
Kakunoi百合仕込み(雄町澱酒)特別純米無濾過生原酒
alt 1alt 2
97
ののさん
前回の山田錦より明らかに澱がある。 まずは上澄みをいただくと、最初から味が開いた状態で、厚みのある旨みと甘みが広がる。 山田錦の純米吟醸は常温でこの状態になったが、こちらは低温でもしっかり旨味が伝わってくる。 続いて澱を攪拌していただくと、キリッとした酸味が加わり後味がスッキリとなる。芳醇な香りが鼻から抜けるようになり一気に完成度の高い味わいとなった。こちらもめちゃくちゃ美味しい! 最近立て続けに雄町の日本酒を飲めているが、この複雑で厚みのある甘旨が雄町の特徴なんだろうか。
Kakunoi純米吟醸 百合仕込み
alt 1
alt 2alt 3
113
ののさん
廣戸川と飲み比べ。 初の地元酒投稿です。 県内唯一の女性杜氏が仕込む少量タンクの日本酒。 現社長の娘さんが後を継ぐため帰郷し酒造りをされているそうです。 米作りから関わり、仕込み水である伏流水を田に引くというこだわりようだそうで、まさに水郷日田を表現した一本と言えそうです。 生酒なので冷やしていただきました。 夏酒なのか、うっすら瓶底に澱が溜まっています。 香りは廣戸川よりさらに控えめ。ほぼなし? 口に含むと、甘み→酸味と苦味と2段階で波が押し寄せ、スッキリ消えていく。やや酸が強いが、上品な甘さとしっかりした旨味が印象的です。 しかし、このお酒は常温で本領発揮するようです。温度変化とともに酸の存在感が控えめになり、旨味と甘さの厚みが増してきます。 正直廣戸川と比較するのもどうかなと思っていましたが、驚きました!!めちゃくちゃ美味しいです。 女性好みな甘さと後味の綺麗さは、新政のラピスを彷彿とさせます。大分を代表する日本酒なるポテンシャルを秘めているお酒です! これから応援していきます!!
Kakunoi米道楽純米
alt 1
22
kawa
お米の香り 爽やかな甘味 かすかに酸味 しっかりとした旨味 飲み口は優しい 後口はさっぱり 甘口なのにさっぱりとしたお酒

Inoe Shuzo的品牌

KakunoiKakunoi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。