ろっきぃInamuraya純米吟醸原酒生酒鳴海醸造店Aomori2023/3/17 12:05:352023/3/1717ろっきぃ冷やからだんだんコメの甘味がしっかり。 たまたま家に有ったスモークの魚(鯛)の 薄作りにばっちり。
風来望Inamuraya純米大吟醸鳴海醸造店Aomori2022/12/31 03:39:09家飲み部27風来望青森のお土産にいただきました。 ライチや白桃のようなフルーティな香り やや甘口で旨味、とろみもあり、 大変美味しいお酒です。 年の瀬、先日来の荒天も落ち着き、 穏やかな感じです。 皆様、よいお年をお迎え下さい。
悠Inamuraya涼颯冷爽(かぜれいそう)純米鳴海醸造店Aomori2022/12/9 04:34:562022/6/112悠無化学肥料・無農薬の華吹雪を使用したお酒。 かなりスッキリとした夏酒。 辛口だけどほんのりと甘みもありサラッと飲める。 製造年月:2022年5月 封切り日:2022年6月11日
悠Inamuraya吟烏帽子50純米大吟醸鳴海醸造店Aomori2022/12/9 04:30:422022/6/113悠青森県産酒造好適米「吟烏帽子」を100%使用。 砂糖系の甘み。 辛口でサラッとした味わい。 喉の奥にじんわりとアルコールの熱が伝わる。 吟烏帽子は3〜4年前にできた酒造米。 寒さに強くやませの吹く土地で生育するお米です。 品評会で賞をとれるのはこれからはこの吟烏帽子と華さやかだろう、となるみんがおっしゃってました。 製造年月:2022年 封切り日:2022年6月11日
悠Inamuraya純米大吟醸鳴海醸造店Aomori2022/12/9 04:22:382022/6/1119悠もともとは純米吟醸だったのが純米大吟醸へ。 今メインの商品。 フルーティーでどっしりとくる甘み。 力強いアルコール感。 でもスッと抜けてくので飲みやすい。 するする飲めちゃう。 製造年月:2022年5月 封切り日:2022年6月11日
悠Inamuraya無垢特別純米原酒生酒無濾過鳴海醸造店Aomori2022/12/9 04:17:252022/6/1120悠美山錦、華吹雪を精米度60%で仕込んだお酒。 どっしりとした力強い甘み。 ちょこっと苦味もある。 製造年月:2022年 封切り日:2022年6月11日
悠Inamuraya無垢純米吟醸原酒生酒無濾過鳴海醸造店Aomori2022/12/9 02:22:362022/6/113悠青森県産「華想い」を精米度50%で仕込んだお酒。 ふわっとくるやわらかい甘み。 しっかりした味わいなのにスッと引いていく。 甘ったるくなく後味のキレも良いのでいくらでも飲めそう。 「無濾過」と付けるとありきたりなので「無垢」とつけたそう。 黒石にはこのお酒をそばつゆ代わりにして食べるお店おあるんだとか。 製造年月:2022年 封切り日:2022年6月11日
ふかきよInamuraya純米吟醸鳴海醸造店Aomori2022/11/4 10:31:372022/11/4外飲み部16ふかきよフルーティーな香り、トロッとした甘さでも後味は、酸味よりピリッとした感じでおいしいです。
SatomiInamuraya純米大吟醸原酒生酒ひやおろし鳴海醸造店Aomori2022/10/21 08:45:352022/9/22家飲み部32Satomi八甲田山に登った帰りに青森の酒屋さんで購入☺️ 湿原の草紅葉見た後だったので オレンジ色のラベルに引き寄せられました🥰 🍶稲村屋 ひやおろし 純米大吟醸生原酒 アルコール度数:17.5度 使用米:華想い 精米歩合:50%
yutaInamuraya純米大吟醸生貯蔵酒無濾過鳴海醸造店Aomori2022/8/13 08:02:132022/8/1159yuta稲村屋 中汲み純米大吟醸 無濾過無調整 タンクNo18 地元、青森のお酒 稲村屋、存在を知らなかった… 少量生産とのこと 一緒に飲んだ十四代と比較すると、 フルーティさをそのまま残して、甘さを 控え目にした感じ。 美味しゅうございました。