Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

萬勝はねぎ搾り純米吟醸
alt 1alt 2
20
タロー
口に含んだ瞬間、水かな?と思わせるくらい、サラッとしたが、その後に仄かな甘みとお米の旨みがカーッと喉を通り、日本酒と実感。 アルコール分が14度以上15度未満だからなのか、口当たりが軽く、スイスイ飲める。
萬勝はねぎ搾り純米吟醸
alt 1
52
ゆーへー
軽い甘みが広がって、サラッと流れて行く感じ。 撫子酵母ということなのか上品な甘さで、苦味は少なかった。 長崎市内のどこの酒屋にも置いてあったので、県内での販売にかなり力入れてるのかな? うちの父も気になって購入したみたい。 長崎駅の立ち飲みで純米酒を飲んでいる人が多く、苦味が強いのかなと思ったけど、こっちはそうでもなかった。 720 mL 実家にて
萬勝純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
18
m
口当たり甘い、飲みやすい 最後渋めきれる
萬勝清泉石上流純米大吟醸
alt 1
桑原商店
2
ミドサー酒呑童子
これまで試したことのなかった純米大吟醸のぬる燗をやってみたが、意外に美味しく、燗の純米大吟醸という新たな世界への入口を垣間見た。甘い銘柄だからか、寒い中で飲んだらホッとするような、そんな印象を持った。 冷やして飲んでも間違いなく美味しいことが感じられたため、次回は常温以下で飲みたい。
萬勝はねぎ搾り 純米純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
たたんばぁ長崎駅店
116
遥瑛チチ
さけのわのみなさんにはあまり知られていないと思いますが、あと10日で西九州新幹線(武雄温泉-長崎)が開通します 開通すると、博多発の特急かもめからの車窓のハイライトである有明海の絶景が見られなくなるんですよね… ってことで、見納めとばかりに急遽長崎弾丸ツアーを挙行❗️ 8時前の特急かもめに乗車し、長崎には10時前に到着 短い滞在時間を有効に過ごすため、平和公園や浦上天守堂と巡り、シメくくりは長崎駅直結の飲食店街「かもめ横丁」の立ち飲み屋さん「たたんばぁ」で 日本酒メニューは長崎のものだけというこだわりの店です るみおんさんに教えていただきました😊 1杯目はコチラから 萬勝 はねぎしぼり純米 (南島原・吉田屋) はねぎ搾りとは、テコの原理を応用した圧搾による酒搾りの方法 日本国内で行っている酒蔵は残りわずかしかないんだとか… それでは味わった感想 フルーティな香り 甘旨苦酸全て揃うが中でも苦味が強く、辛口に仕上げられています いわゆる淡麗系で軽快な味わい アテはきゅうり🥒をいただきました キャッシュオンデリバリーでカッコよく支払うスタイルもまた👍
うまいうまい
チチさん、こんばんは🌠 特急つばめは顔が丸くてかわいい系ですね😻
遥瑛チチ
うまいうまいさん、こんばんは🌆 カワイイでしょ⁉️ 一方、内装はレザーシートでゴージャスなんですよ〜👍
etorannzyu
こんにちは😃 弾丸ツアーお疲れ様です👍 いきなり全く知らない銘柄😍 淡麗辛口とはイイですね〜🎶
ポンちゃん
遥瑛チチさん、こんにちは☀️ 九州は特急王国のイメージでしたが、変わってきましたね😌新幹線だと有明海見えないんですね😢私も一昨年、博多長崎間いろいろ乗ってきました😄
遥瑛チチ
etorannzyuさん、こんばんは🌇 今回、3酒飲みましたが、どれも淡麗辛口でした❗️ 今風じゃないのですが、どれも美味しくいただきました👍
遥瑛チチ
ポンちゃん、こんばんは🌆 有明海見えなくなるのは残念です😅 新幹線の宿命でトンネルが多くなるみたいです… また是非長崎再訪してくださいね🤗
ハリー
遥瑛チチさん、新しい新幹線テレビで🚄観ました。でも佐賀が反対して繋がらないとか😅 鉄ちゃんとしては路線変更は一大事ですよね、そろそろリュックの準備してますか??
遥瑛チチ
ハリーsakeboyさん、こんばんは🌆 当面部分開業が続きそうですね でも、佐賀県民の気持ちも理解できるので…💦 リュック❓ コレから準備しまーす♬
MAJ
遥瑛チチさん、こんばんは!😄 あと10日で西九州新幹線?そーなの?😱福岡住んでるのに全然気にしてませんでした。🤣かもめ横丁行ってみたいですねー♪😋
遥瑛チチ
MAJさん、こんばんは🌆 福岡県民ですら知名度低いんだ😵 でも、かもめ横丁は是非行ってみてください👍
萬勝はねぎ搾り 純米酒 つるバラ酵母使用純米
alt 1alt 2
神田GOTARU
23
Jule
辛口で切れの良い食中酒 アルコール度数が低く飲みやすい 神力 精米歩合:70% 日本酒度:+1 酸度:1.6 アルコール度数:14% 550/0.5合
萬勝はねぎ搾り純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
54
るみおんඊ
長崎弾丸ツアー1件目は長崎駅のかもめ横丁にある 立ち飲み屋「たたんばぁ」から。 お酒は長崎県南島原市にある吉田屋さんの純米酒。 #酒蔵吉田屋 #はねぎ搾り 香りは穏やか。 口当たりはフワッと特徴的な酸味が広がり それから旨味、辛味がくる。 この酸味と旨味の余韻が心地よい。 ほんとに飲みやすく綺麗なお酒🍶 最高です😊 先日、蔵元にもお邪魔させて頂きました😊 日本でも数少ないはねぎ搾りという技法で お酒を搾ります。 手間をかけて自然の力で搾るため 雑味なくスッキリとした味わいが特徴とのこと。 全量花酵母仕込みでこの純米酒では つるバラ酵母(東京農大分離株)を使用。
萬勝はねぎ搾り 純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
神田GOTARU
33
阿佐波
遅いランチのつもりが 呑んで🍶しまいました。 こちら、長崎料理のお店🐟 カフェのような明るくカジュアルな雰囲気で 郷土料理に美味しいお魚をリーズナブルにご提供。 はねぎ搾りにつるバラ酵母(言わずと知れた東京農大分離株)初めて聞く用語だらけで、お初の長崎日本酒、 萬勝をグラスで。 雑味なくスッキリ淡麗で、優しく甘い! ここにきてサイコーなのが 〆の五島うどん❣️ 細めのうどん?太めの素麺? コシ強めのツルツル麺🍜 アゴだしに鰹加えた濃いめの醤油スープが 最高に美味しーー😭 早い時間にカウンターでサクッと 切り上げましたが スタッフのみなさん親切 お酒お料理の内容丁寧にご説明くださいました。 全てが優しく暖かいお店。。 再訪決定です!
マナチー
阿佐波さん、こんばんは😆 五島うどん、めちゃめちゃおいしそうですね😋 長崎料理…ちゃんぽんと佐世保バーガーしか思いつきません🤣🤣🤣
阿佐波
マナチーさん、こんばんは😄 自分の郷里もいわゆる麺県なのですが、、 こちら衝撃の美味でしたよ! こちらのお酒はツマミにも炭水化物にも合う 万能の華やか酒でした🌸
萬勝はねぎ搾り純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
59
るみおんඊ
長崎県南島原市にある吉田屋さん。 全国的に珍しいはねぎ搾りと言う技法で お米を搾ります。 そして、全ての日本酒に花酵母を使用。 #酒屋吉田屋 #はねぎ搾り #萬勝 香りは微かな吟醸香。 口に含むと華やかな吟醸香と 雑味のないキレイな甘味が広がります。 最後はキレ良く。 凄くキレイで花のようなお酒です✨ 酵母はなでしこの花の酵母だそうです。 このキレイな口当たりがはねぎ搾りの特徴かな? 300mlで買ったのを後悔😅 美味しく頂きました!
遥瑛チチ
るみおんさん、こんばんは🌇 コレって春酒かなと思わせるラベルでしたが、花酵母使用なんですね❗️ なでしこと桜🌸の花びらって似てますね、知りませんでした💦
るみおんඊ
遥瑛チチさん、こんばんは🌆 この蔵元さんは、全日本酒花酵母仕込みだそうです。ラベルの花柄は桜っぽいですよね😅今度蔵元さんになでしこなのか聞いてみますね!ホントに花のようなお酒でした!

Yoshidaya的品牌

萬勝

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。