まつちよKamekichi生純米酒 あどはだり 玉垂しぼりだでッコ純米原酒生酒NakamurakamekichiAomori2025/3/31 13:41:47外飲み部96まつちよ亀吉のあどはだりです🐢 「あどはだり」の意味はchikaさんに聞いてください😊笑 上立ち香はほんのりフルーティな香り。 口に含むと青森のお酒にしては濃厚でジューシーな甘味にコクのある旨味。 生原酒好きにはたまらない濃いお酒😋 亀吉はキレッキレの純米酒しか飲んだことなかったので良い意味で期待を裏切られました。 美味しかったです🐢✨️chikaか め き ち 🐢 菊乃井じゃなくて😆⁉️⁉️ あどはだり は 後から、はたる 後から求める…もう1回 おかわり🍶まつちよお店の女将さんがこの前やってた青森の地酒を味わう会に行った時に仕入れたお酒なんだって。 菊乃井ヌーボー飲んでみたい🤔
塩むすびKamekichi純米吟醸NakamurakamekichiAomori2025/3/27 14:35:002025/3/2519塩むすび甘い香りが強く、水みたいに飲みやすいお酒でした🍶 日本酒の取り揃えがかなり多いお店だったので何を飲むか悩みましたが、まだ飲んだことがないこちらに。 お酒も良かったけど、初めて食べたあんこうのともあえがめちゃくちゃ美味しかったです😋
JIROKamekichi特別純米辛口NakamurakamekichiAomori2025/3/11 10:38:185JIRO日本酒らしかぬ味 コーヒーのような香ばしい風味と苦味 後味はほんのり甘味 美味しい
ガルスKamekichi精魂一途特別純米NakamurakamekichiAomori2025/1/26 09:03:312025/1/26ゆうぎり51ガルスクリアクラシック 穏やかな香り。キリッとした口当たりから、クラシックな、熟したような甘旨みが広がります。その後は透明感に転じてスッとキレます。 前半重たさを感じるが後半のキレで杯を誘う一献。酒粕汁と共に。温まる。 ★★★
f19ukaKamekichiNakamurakamekichiAomori2025/1/1 10:20:252024/12/3116f19uka写真は別のお店のものですが🫣 特別純米辛口を飲みました。 青森県ねぶた茶屋にて
うぴょん(豊盃こそ至高)Kamekichi特別純米 辛口酒特別純米NakamurakamekichiAomori2024/12/28 10:31:262024/12/28あおもり北彩館家飲み部34うぴょん(豊盃こそ至高)精米歩合/60% 使用米/華吹雪・むつほまれ アルコール度数/15.5度 父親が帰ってきた今夜、温かいおでんと共に頂きます。 青森らしい柔らかい仕込み水、口当たり滑らかでスルスルと入る。甘さはあまりないがまろやかでスキー正宗のようなキツさはない。そしてしっかりキレがあり後味スッキリ。黒石の亀吉、美味いからもっと売れてもおかしくないけどなぁ。今宵もごちそうさまでした。
乾杯日本酒メンKamekichi特別純米 辛口酒特別純米NakamurakamekichiAomori2024/12/25 00:37:472024/12/25天火屋まきび13乾杯日本酒メン青森県黒石市。 中村亀吉さん。
うぴょん(豊盃こそ至高)Kamekichi特別純米辛口酒特別純米NakamurakamekichiAomori2024/11/6 13:50:252024/11/6あおもり北彩館家飲み部28うぴょん(豊盃こそ至高)使用酒米:華吹雪・むつほまれ 精米歩合 :60% アルコール:15~16度 日本酒度 :+5 口当たりは決してしつこくはない。だがすぐにまろやかな優しさを感じる。少しお米の甘い香りを感じたところで、辛さが押し寄せガツンとくる感覚を覚える。その後しばらくはほろ苦さを感じるものの重厚すぎず軽めな辛い日本酒でございました。淡麗辛口ってやつなのでしょうかね?今宵もご馳走様でした。
酒龍伍Kamekichi純米吟醸NakamurakamekichiAomori2024/10/19 10:05:552024/10/1827酒龍伍青森で特別純米を飲んで美味しかったので、土産に純米吟醸を買ってみた。少辛口でまったり系。麹の香りが効いていておいしい。 ⭐️4.4