Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
住吉Sumiyoshi
180 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Sumiyoshi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

可以购买的商店

木川屋 山形の地酒専門店

商品信息更新于11/12/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

可以购买的商店

虎ノ門升本

商品信息更新于11/12/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Taruhei Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2886 Nakakomatsu, Kawanishi, Higashiokitama-gun, Yamagata在谷歌地图中打开

时间轴

Sumiyoshi一生 住吉 純米酒純米
alt 1
76
ヒラッチョ
今日は平日休み。 休みの気分転換は料理、特に時間をかける必要がある煮込み系👍 牛すじ大根煮にしました。 牛すじは圧力鍋でない通常の鍋で調理する場合、トロトロに柔らかくなるまで少なくとも2時間以上の煮込みが必要です。 御徒町吉池の酒売場で住吉の一生をゲット。 50℃近くの燗酒で味わいましたが、旨味と酸がグッと出て素晴らしい👍
Sumiyoshi特別純米酒 銀住吉 極辛口+7特別純米
alt 1alt 2
76
ヒラッチョ
今宵も芋煮を肴に晩酌。 芋煮に合う酒として真っ先に思い浮かぶのが山形県の樽平酒造の樽平、住吉。 神田駅西口に山形の郷土料理を出す居酒屋『樽平』があり名物は芋煮、酒は樽平、住吉。 そこでの風情や旨さのイメージも私は印象づけられているのかも知れませんが。。 見返しましたら、去年も芋煮を作った時に樽平と住吉飲んでいました、、😅 さけのわは、晩酌履歴の記録ともなり、振り返りにも良いですね。 昨年飲んだのは銀住吉の辛口、+5。 今宵は銀住吉の極辛口、+7。 40℃の燗、一種のクセのある香りと旨味。 旨い。 個性がある酒です。 ハマる人はハマりますね。 日本シリーズの中継を視ていますが、 オリックスの若月が同点打❗️ 若月は高校は埼玉の花咲徳栄で、強肩強打の捕手として活躍していました。 2013年春季の関東大会を宇都宮清原球場へ観に行ったなあ、相手は神奈川の桐光学園、松井裕樹が登板して話題だったなあ、、などと思い出しつつ。
Rigel
ヒラッチョさん、こんばんは🤗 おー銀住吉ですね☺️ 私は熟成先酒の一生住吉を密かに推してます👍常温から熱燗まで万能、しかも安いというからぶっとんでますよ🥰
ヒラッチョ
Rigelさん、こんばんは😊 一生住吉、良いのですね👍 実は今日、御徒町吉池で銀住吉極辛口と迷ってました😅 次回は一生住吉買います❗️
しんじょう
( ・`ω・´)こんばんは 若月は最近打ちますね 昔は大阪ドームで若月打たんのになんで使うんやろとか言ってすみません 今やチャンスに回すと怖いですね シリーズ面白くて酒量が増えます
ヒラッチョ
しんじょうさん、こんばんは😊 シリーズ面白いですね👍 これでイーブン。 目が離せませんね。
alt 1alt 2
22
オレぱん
山吹色とされる濃いめの色からは、昔ながらの日本酒らしさを想起させますが、この酒は、口に含むと強い渋みの中に軽めの酸味があり、味が濃い。そして、飲み込んだ後、軽く残る苦味、でもキレはイイ、といった感じでした。
Sumiyoshiプラス10特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
27
Heroyui
五反田の内藤酒店にて購入。 カップ酒の品揃えの凄さに驚きました。 すごい酒屋です。 プラス5とプラス7は飲んだことありますが、プラス10は初めて。 フワッとした柔らかいお米とアルコールの香りです。 味わいは酸味が効いてて、米の旨味たっぷり。 最近純米酒でも吟醸っぽいものも多いですが、やっぱりこうおう昔ながらの純米酒もいいですね。
alt 1
18
まんまみーや
公式サイトとか色々参照 原料米 ササニシキ (山形県契約栽培米) 精米歩合 60% 酵母 山形酵母 日本酒度 +7 酸度 1.8 アルコール 15.1% 樽の香りにこだわり、万人向けではない特徴ある酒造りを目指した住吉の飲み飽きしない旨さの酒。 酒質は特徴的です。吟醸香とは異なる熟成による熟成香が芳醇に感じられます。口に含むと口の中でさらに香りが広がります。 どなたにでもお薦めできるお酒ではありませんが、気に入っていただけたお客様はほとんどリピートになってしまう酒、それが住吉です。 漫画美味しんぼでも紹介された住吉。 ガツンと広がる味わい、この魅力がリピーターをつくってるんだと感じるお酒。
5

Taruhei Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。