あやもも琥泉純米吟醸 無濾過生酒 原酒純米吟醸原酒生酒無濾過泉酒造Hyogo2024/3/4 15:24:262024/3/42あやもも飲み口辛口かと思いきや、後からフレッシュな香りと少しの発泡感が来てするする飲めてしまう
KimG琥泉泉酒造Hyogo2024/2/29 02:15:3922KimG兵庫県産米で醸した、しぼりたての純米吟醸を、 いっさい手を加えず無濾過のまま1本1本生詰したお酒。 華やかな香りと、口に含むとフレッシュで、辛さの中に旨みが膨らみます。 精米歩合60% 日本酒+2
たくぼん琥泉純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過泉酒造Hyogo2024/2/28 11:09:35家飲み部71たくぼん仙介の泉酒造さんの別銘柄🍶 モダンでフルーティな味わい 酸と甘味のバランスも良い 原酒ならではのしっかりした 飲みごたえ ■原料:米・米麹 兵庫県産米 ■精米歩合:60% ■日本酒度:+2 ■酸度:1.4 ■アミノ酸:1.1 ■アルコール度:16度
あき。琥泉純米無濾過原酒泉酒造Hyogo2024/2/22 13:09:032024/2/22まんぼう食堂3あき。辛くもなく、甘くもなくサッパリしていて、スッと抜けている。 まんぼうのお刺身、まんぼうの腸のみりん干物がとても合います。 まんぼう食べれるんだー🥰 まんぼうのお刺身はシャクシャクでした。
ペンギンブルー琥泉純米吟醸 しぼりたて 無濾過 生酒原泉酒造Hyogo2024/2/22 09:10:0119ペンギンブルー辛口な口当たり。 爽やかな酸味とホットなアルコールでキリリ。 フレッシュでありつつ凝縮感があるお米の味わい。 正統派な印象。 旨い。 上野 魚草
つきたて琥泉しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過泉酒造Hyogo2024/2/17 06:40:562024/2/1659つきたて琥泉と仙介、同じ蔵の別銘柄飲み比べ! まずは琥泉行ってみます。 ジュワッとした旨味とフレッシュ感、スッキリ目にキレておいしいです。 阪神淡路大震災から復興した蔵なんだよね、とポンちゃんが投稿していたのを自分の言葉のように妻に話しながら飲みました😆ポンちゃんつきたてさん、こんにちは🐦 飲み比べされたんですね👍こちらは飲んだことないので💦仙介と似た感じでしょうか🤔このあとのレビューが楽しみです😊 私もひとの言葉をドヤ顔でよく喋ってます🤣つきたてポンちゃん、こんにちは😊 琥泉の方がジュワッと感があり、同じ蔵でも違いはあるなと感じました。つよーだいこんばんは😉あー人のコメント泥棒(笑)てか琥泉のほうがいい意味で日本酒感あるよね荒いというか洗練されすぎてない感じ😅つきたてつよーだいさん、こんばんは😊 コメント泥棒は正直に言ったから許して😆 確かに琥泉の方が荒っぽい感じだよね!もちろん美味しいが前提だけどね!
HIIRO琥泉純米吟醸 おりがらみ 無濾過生酒原酒泉酒造Hyogo2024/2/5 11:03:342024/2/318HIIROとにかく甘・旨。フレッシュな甘味とすぐ後からじわっと広がっていく旨味とのバランスが取れている。オリを絡めるとより旨味が強調されていい。
Y.Tokushige琥泉純米吟醸しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過泉酒造Hyogo2024/1/9 15:03:102024/1/10若松屋酒店24Y.Tokushigeいい香り。マスカット系の風味から、ちょっとピリッとして辛口からの渋み、そしてフレッシュな苦旨甘。うん、まあまあ悪くない。 酒米→兵庫県産米 精米歩合→60% アルコール分→16度