ねむち
京都府。城陽市。城陽酒造株式会社。
「城陽 純米吟醸 愛山 無濾過生酒」
蔵元で買った2本目。特に甘めのお酒などはもっと売れてもいいのになと、勝手にかなり注目してる城陽です。
兵庫県産特A地区三木市吉川町産愛山100%使用って長い説明と、生酒で愛山って見つけたら買うしかない。
むろか
じゅんぎん
あーいやま♪
くりあな
じょうよう
あーいやま♫
冷酒にて頂く。
グラスには微かにわかるほどだけマイクロバブルが付着。
色はクリアで無色透明。
上立ち香は穏やかで、かすかに桃やメロンの香りと少しのアルコール香。
生酒のフレッシュさとほんのりガスっぽさのある口当たりだけど、そこまで主張しすぎない。
味わいは透明感のある優しい甘味がスルリと流れ、きめ細かい甘苦さを感じてから、飲み込みと共にしっかりした愛山らしい苦味が心地よく残る。
あと味は湧き上がる苦味で、綺麗で苦い。
うん、旨いです😋
城陽は雑味ってあまり感じずクリアな印象で、正統派でスマート。
温度あがってくると少し柑橘系の酸味が出てくる。
■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
■アルコール分:15度
ma-ki-
ねむちさん、こんにちわ
城陽は数年前に知人から教えてもらっていたのですが未だ未呑😅
スッキリ綺麗で呑みやすそうなレビューに俄然興味津々です😋
見かけたら是非お連れしたいと思います😊
ねむち
ma-ki-さん、こんにちは😊城陽は数種類しか飲んでませんが、勝手に高評価してます🤣飲んだのはどれもバランスよく完成度高かったので、少し注意して見かければ飲んでみて下さいね😆