いーじーTenko純米吟醸純米吟醸Suruga ShuzojoShizuoka2023/3/31 13:49:042023/3/31鈴木酒店家飲み部30いーじー年始に祖母がいる静岡で購入したお酒、置いたままでした。 静岡県外ではあまり見かけない天虹、酒屋の店員さんに勧められました。 レア度は高め。 冷酒で。 中辛口、酸味と甘味の複雑さが印象的。 後味は爽やかで余韻はそこそこ。 二口目は複雑さが無くなり、飲みやすくなりました。 日本酒中堅者向け。
うるっちょTenko大竜爪 前汲み 早卸特別純米袋吊り槽しぼりSuruga ShuzojoShizuoka2023/3/29 11:28:062023/3/2921うるっちょひやおろし用の出来が良く 一部を特別に出荷したとのこと キリっとした拡がり その中に桃の様な甘さが余韻まで続く 天虹らしいツンデレな一本 今年の天虹ひやおろしは気にしてみよう (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
ソルティスTenko純米原酒生酒Suruga ShuzojoShizuoka2023/3/25 09:31:322023/3/24楠木フサヱ おもや14ソルティスイリュージョン!! (ジェネレーションギャップのやつ笑)
yh0921Tenko袋採り生原酒Suruga ShuzojoShizuoka2023/3/23 11:10:132023/3/23立呑 中津3-17-519yh0921酸があって美味しい 旨みを感じられつつしっかりしてて 飲みごたえ抜群 あー酔う前に飲めば良かった… 今度は早めに飲もう
いーじーTenko特別純米原酒 酸基醴酛 番外酒特別純米原酒Suruga ShuzojoShizuoka2023/1/19 14:59:402023/1/19世界長酒舗家飲み部29いーじー誕生日用の乾杯酒その3 祖母のいる静岡で購入したお酒その8 静岡県外ではあまり見かけず、そもそも名前がかっこいいと思ったため年末年始に購入。9月に祖母に会いに行った際、近くの酒屋の店員さんに「県外では見かけないオススメのお酒は?」と聞いたら勧められました。 ずっと置いていたため、誕生日の際に飲もうと思ってました。 冷酒で。限定酒だそうです。 酸基醴酛という生酛系の造りの一種だそうで初めて飲みます。 酸味の効いた香り。 芳醇な甘味がありつつも強い酸味があり、とても複雑な味わいです。 余韻も長めです。鋭さを感じました。静岡の日本酒ならではの淡麗な後味です。 レア度は個人的に高いため、静岡の観光、出張で見かけた人はぜひ!
noruTenko特別純米Suruga ShuzojoShizuoka2022/12/3 00:47:50和酒Barみまる15noru原材料を静岡にこだわった特別純米酒で、ドライて爽やかな酸味を感じ、新鮮な香りが印象的です。
おふじTenko無濾過生原酒 特別純米特別純米原酒生酒無濾過Suruga ShuzojoShizuoka2022/10/10 09:58:462022/10/8家飲み部40おふじ原料米 米、米麹(誉富士) 精米歩合 60% アルコール度 17~18% 日本酒度 -2 酸度1.8 実家で頂いた1本 すいません、味わい忘れちゃいました💦 ただもう一度飲みたいとは思った記憶があります ご馳走様です
うるっちょTenko超辛口原酒特別本醸造原酒袋吊り槽しぼりSuruga ShuzojoShizuoka2022/9/28 11:48:252022/9/2824うるっちょ#うるっ酒 #さけのわ 清々しい程辛口ぶっ飛びな一本 お米の旨味が拡がって 突き抜けていきます これはクセになる ( ゚Д゚)ウマー
ねむちTenko純米吟醸生貯蔵酒Suruga ShuzojoShizuoka2022/9/11 12:08:22家飲み部91ねむち静岡県。静岡市。株式会社 駿河酒造場。 「天虹 純米吟醸 生貯蔵酒」 お盆休み旅行(大阪府→静岡県→神奈川県)で、静岡の焼津さかなセンターの酒屋で、ニャンカップと購入。 漢字のみのラベルって気になって仕方がないので、予備知識なくお初です。 冷酒にて頂く。 色が少し黄色がかってる感じ。 上立ち香は少しのリンゴ系の香りとアルコール香が強め。 ちょっと期待してたので、ビビる。 口に含んで、初めに舌の上で物足りなくてゆるい感じかと思ったけど全然違った💦 米の旨みとキツめの酸とで、意外にビタードライな苦みに変化。 淡麗な感じでちょっと酒感強めでクセのあるクラシックなあと味。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:55% ■酒米:酒こまち100% ■日本酒度:+4 ■酸度:1.2 ■使用酵母:静岡酵母 ■アルコール度数:15度以上16度未満
やっさん0017Tenko特別純米 無濾過生原酒Suruga ShuzojoShizuoka2022/8/11 12:02:392022/8/1123やっさん0017山廃? 苦味、酸味👍 あ〜濃い、17〜18度 香ばし感、良し👍 何か、肉🍖を求める 今風ではない どっしり感、好き🥰 加藤酒店 1,650円
未曾有TenkoSuruga ShuzojoShizuoka2022/8/2 10:37:5013未曾有沼津は「沼津魚がし寿司江戸前鮨沼津店」にて利き酒セットで頼んだ地酒の一つ キレのいい酸味と甘みのバランスの良さ、香る爽やかなマスクメロンがほのか残り爽やかな日本酒