Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Ayakaあやか 微活性にごり特別純米生酒
alt 1alt 2
65
つきたて
つよーだいさんが飲んでたので、気になりすぎて、旭菊取扱店に調べもせずに急行!あった!買った!いただきます🙏 ほう!辛口微発泡で日本酒感強めで締めの苦みがいい感じです。食中酒でかなり実力発揮してると思います。 次は旭菊か綾花に挑もう😆
chikumo
活性にごりは、パワーワード😆
つきたて
chikumoさんこんにちは😊 ホントにパワーワードよね。 買いたくなるもん😆
つよーだい
こんばんは😆おーあやかセールス大成功😁これ微妙な活性度合いだけどその微妙がよかったよね
つきたて
つよーだいさん、こんにちは😊 買おうか悩んでるときに、誰か飲んでると飲みたさが倍増して、買っちゃうんだよね😅
Ayaka特別純米 無濾過生酒
alt 1alt 2
sakebar 福蔵
外飲み部
95
まつちよ
ちょっと旅行に来ているのですが、綾花の生酒が抜群に甘旨でびっくり😍 上立ち香は和三盆のような甘い香り。 口に含むと甘やか華やか、和三盆のような甘味とコクに仄かな酸味。 そして鼻から抜ける吟醸香。 綾花はひやおろしを飲んだ事あるんですが全然印象が違いますね。 そういえば田中六十五も生酒だと華やかでしたね。 お店の女将さんが言うには福岡のお酒は食中酒として造られてるから香りが控えめなのが多いとの事なんで、出荷前に火入れして香りをわざと抑えてるのでしょうか🤔 お店では豪快な飲みっぷりのお姉さんや私の生まれ故郷大牟田時代の小学校の先輩(!)のお姉さんに出会ったりで初日からディープで楽しい西中洲の夜を楽しみました。 福岡はやっぱりよかとこばい🤗
ポンちゃん
まつちよさん こんばんは🦉 福岡生まれの方なんですね!旅行楽しまれてるようで👍 こちらの銘柄は初めて見ます😳田中六十五の生酒と似てるのでしょうか?とっても好みなので気になります😁
まつちよ
ポンちゃんこんばんは🍶 旭菊と大地って銘柄があって燗酒が有名な蔵なんです。 味は田中六十五の生より甘味とコクがあって、神亀の生酒のような旨さがありますね。 神亀の生酒を香り華やかにした感じかな🤔
遥瑛チチ
まつちよさん、こんばんは🌆 ホント福岡はよかとこよね〜 今は関東でワクワクドキドキしてるワタシもホームシックにな?ことあるかなぁ…💦
まつちよ
チチさんおはようございます🌞 豚骨ラーメンが物足りなく感じるかもしれませんが、色んな誘惑(意味深)がいっぱいあるので大丈夫だとは思いますが気を付けてください😆
Ayakaあやか 微活性にごり特別純米生酒
alt 1
53
つよーだい
微活性にごりという なんとも微妙な感じのやつ(笑) けれど これめっちゃ美味い😁 ほんとに微なんよー  この微がたまらん なんでも旭菊酒造の綾花の ひらがなバージョンで珍しいみたい 味は 綾花の微活性にごりと同じなんかなぁ🤔
つきたて
つよーだいさん、おはよう😊 平仮名あやか!インスタとかで見て気になってた!漢字綾花とどちらから行くか悩みどころだなあ🤔
つよーだい
つきたてくん こんばんは😆なんかひらがながかわいくていいなと思って買ってみたけど美味しくてよかったよー
まつちよ
つよーだいさん、つきたてさんこんにちは🌞 私も綾花の生酒を酒屋に買いに行ったら両方あったんでお店の人に聞いたら中身は一緒って言ってました。限定ラベルだとか🤔 大地の生酒も美味しいらしいですね。
つよーだい
まつちよさん こんにちは😆中身同じなんですね😁ラベルが違うだけでレア感マシマシになりますね
Ayaka特別純米特別純米
alt 1alt 2
旬の魚と酒 さとう
16
Jule
穏やかな香り お米の味を感じる飲みやすい食中酒 山田錦 精米歩合:60% 酵母:9号系酵母 日本酒度:+5 酸度:1.4 アルコール度数:15度 950/合 @旬の魚と酒 さとう

Asahigiku Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。