きりんSenpukuMiyake HontenHiroshima2025/4/15 23:08:2716きりん亀齢と共に開栓。 本日は常温で開けたので、2日目は冷酒で冷やして飲んでみます·͜· 共に、甘さのあるさっぱりさで、私は呑みやすいと思った。
あかりくぱぱSenpukuMiyake HontenHiroshima2025/4/12 11:17:1215あかりくぱぱ近所の酒屋で、予約限定という言葉につられて購入。 濃厚で辛口ですね アルコール20度なので、ほんとちびちび飲んでる
DaiSenpuku激熱 低温熟成Miyake HontenHiroshima2025/3/3 11:41:372025/3/3125Dai「熱く温めて飲むことで、激烈に旨い酒」をテーマに仕込み、低温でひと夏越えて熟成させたそう 熱燗がおすすめとのことですが、まずは冷酒で。 香りはほぼなし、柔らかな熟成感を感じる芳醇辛口🍶 次にレンジでチン、熱燗でいただく。すると、一気に円やかな舌触り、旨味と酸味が増してスッと抜ける軽快なお味に😆 これはやはり熱燗が美味いですね!
よりっち🍶Senpuku普通酒Miyake HontenHiroshima2025/3/1 22:45:072025/3/2益田グリーンホテルモーリスカップ酒部22よりっち🍶から辛さという感覚ではなく味わいがあるお酒。益田ともお別れ。
立山ギンレイSenpukukakisyuwaMiyake HontenHiroshima2025/2/16 03:58:462025/2/16Sushi Sen Kure (すし鮮 呉店)18立山ギンレイくれオイスターランドにて。 亀のように被った硬い殻を剥く、という醍醐味もあるが、それはまたの機会にして、牡蠣そのものの味だけを体験することにする。粒よりのカキフライ、牡蠣釜飯に酒はマッチ。釜飯は、漂う牡蠣のよい香りと、濃すぎない、程よい醤油の味がよく出会う。ここに海苔をまぶすというのは、邪道だろう:牡蠣だけで十分を尽くしている。
ペンギンブルーSenpuku味わいの純米吟醸Miyake HontenHiroshima2025/2/14 08:57:55MARUYU外飲み部26ペンギンブルー甘く、果実感のある香り。 含んだら意外と酸味があってシャープな呑み口。 からの、穀物感。お米の旨味が湧いてくる。 後口にまた少し果実感。 程よい酸味と渋みで引き締まる。 これは面白い。 ぬるまると苦味が出る気がするので、 きりりと冷えている方がワイン的に楽しめそう。 好み度☆4/5