たくぼん翁鶴純米 やまはい純米山廃大石酒造Kyoto2023/8/1 12:17:2168たくぼん頂き物です🍶 自分では買わないシリーズ 昔ながらの山廃仕込みな味 単体では特有の香りが鼻に 残って??な感じですが 濃いめの食事に合わせると 旨味が全面に出て雑味が 消えるので、食事に寄り添う そういうお酒だと感じます
ほちまる翁鶴大石酒造Kyoto2023/6/11 12:10:452023/6/1121ほちまる安いけど美味しい! でも味が濃いと思った、、?☹️ これはこれの魅力がある!!おつまみいっぱい食べちゃった
ぐんまー翁鶴京 美山川大石酒造Kyoto2023/5/23 10:01:3215ぐんまー『翁鶴 京 美山川』 ■都道府県:京都府亀岡市 ■原料米:国産米 ■精米歩合:65% ■日本酒度:非公開 ■アルコール度数:15度
しまもん翁鶴新酒 春の酒大石酒造Kyoto2023/4/12 11:22:512023/4/1217しまもん全国旅行支援クーポン利用① 宿泊した宿の近くにあったので、クーポン消費に 大石酒造さんで3本買いました。 自宅にて最初に開けたのがこれです 京都のお酒って優しいですね。 おすすめの傾向と全然違うけど、美味しくて進んでます。 旅先での購入が楽しいこの頃 グラスは購入時いただきました
まこじぃ翁鶴清酒 カップ酒大石酒造Kyoto2023/4/1 11:31:39124まこじぃ近畿地酒のみくらべ5カップセットです😁 知人からの頂き物です🍶 📌180ml ¥不明です 🌈3/5カップ目🌈 早速コメです 本日は冷酒で頂きます🍶 香りあまり感じず 色味は綺麗💕 呑み口はかすかにとろみあり💕 お米の甘味と旨味はほのかに感じるていどですがスッキリしています💕 熱燗向きなのかもしれません🍶 急遽熱燗にしてみます😁 上燗にしてみました💕 香りはアルコール感が増し呑み口は深みが増した感じです👍個人的には熱燗が良いかと思います💕💕 またまた知人に感謝です✌️ 現時点でのランキングは 🍶嬉長💕💕💕💕💕 🍶錦郷💕💕💕💕 🍶翁鶴💕💕💕 こんな感じです👍ポンちゃんまこじぃさん、こんばんは🌙 レビューの味もランキングも凄くわかりやすいです!参考にさせて頂いてます🙏まこじぃポンちゃん あと2カップ残っています😁どのように呑もうか思案中です😅
つっつん翁鶴美山てんごり 生酛 本醸造大石酒造Kyoto2023/3/20 13:29:172022/11/19家飲み部31つっつん道の駅で発見。 インターナショナルワインチャレンジ2020 【本醸造部門】金賞とのこと。 軽い酸味とキレ、燗の方がいいのかな。 アルコール度数16.3度 近くに大石酒造があったみたい。 酒蔵まで行ったら良かった。
kittasann翁鶴丹波の地酒純米大石酒造Kyoto2023/2/26 13:00:3520kittasann穏やかで乳酸菌感のある香り。 まろみがあり、とろっとした口当たり。中甘口の味わいでありながらベタつきやしつこさはなく、酸味が味を引き締めて後味はサッパリ。 なんだか、個人的に「西日本のお酒」といえばこういうやつだよね〜! というお酒でした笑。冷やして飲むと飲みやすくておいちい。
自由の翼翁鶴初搾りの酒生酒大石酒造Kyoto2023/2/12 13:41:0714自由の翼京北〜亀岡酒蔵巡りドライブ2つ目は大石酒造さん。こちらでは我が家は翁鶴・初搾りの酒生酒、娘はにごりを連れ帰り。翁鶴のグラスも一緒。
もはると翁鶴純米大吟醸純米大吟醸大石酒造Kyoto2023/1/1 10:17:592023/1/119もはると純米大吟醸、という名称からはかけはなれた、どっしりとした旨みが詰まった一本。アルコール度数も高く、米の旨みも濃く、ザ・日本酒の味わい。
Ryu翁鶴やまはい大石酒造Kyoto2022/12/28 12:41:07Ryuやまはい 乳酸少なめだけど、ヨーグルト!って風味がすごい と思ったけど二口目には甘味旨みみたいな味で。 コクのあるヨーグルト ヨーグルトヨーグルトっていってるけど酸に逃げてない旨味純米酒 ★4