さしゅー松盛岡部Ibaraki2024/9/11 13:10:43家飲み部64さしゅーしばらく前の話!お盆で茨城に😊森嶋など良さそうなお酒沢山あったが翌日も色々回らないといけなくて…せっかくなので辛口と書いてあったこちら「松盛」を購入し頂く! 香りはバナナや竹のような香り。そこから少しチーズのような香りも。飲むと甘みは穏やかで苦みが来てキレ味も良い。このキレ味嫌いではない😊 2日目はより香りや全体的にも落ち着いておりしっぽり飲める!燗酒としてもいける!
ちさと松盛夏ザカリ純米吟醸生貯蔵酒岡部Ibaraki2024/8/31 10:13:562024/8/3117ちさと本日は一九さんで呑んでます。 夏酒があるので、馬刺しと合わせて頂きます。 香りは華やかなでフルーティー。 キリッとしていて、それでいてお米の味わいが。 馬刺しを包み込む感じで。 美味しい。The夏酒って感じ。 いいです☺️
bap松盛ご縁だね純米原酒生酒岡部Ibaraki2024/7/28 11:26:132024/7/27蔵元部55bap岡部酒造で毎年開催される夏のイベント みんなで育てた美山錦で醸した”ご縁だね”をみんなで飲んで楽しむ ほんのり青リンゴ、ナシの香り 生原酒らしいフレッシュ感のある甘み 渋み、酸味とのバランスも良く、食べながら飲むにちょうどいい 焼き鳥、餃子、もつ煮、そば、カレーなど、地元の食材を使った多彩なツマミに合わせる 何よりみんなで同じお酒を楽しむ雰囲気が極上のマリアージュ ライフの終盤にドシャ降りの雨となって伝説のフェスみたいになってしまったけど、それはそれで楽しい夏の思い出 お酒を通じて繋がるご縁に感謝ポンちゃんbapさん、こんにちは🐦 皆さんで酒米を育ててられるんですね😳‼️それがお酒になるって…美味しいだろうなぁ~😻 お酒の名前もいいですね😊bapこんばんはポンちゃん!田植えから稲刈りまで参加自由です。自分は飲む専門ですが…😁
bap松盛うらざかり純米吟醸原酒生酒にごり酒岡部Ibaraki2024/5/1 10:52:312024/5/1家飲み部49bap松盛のうらざかりシリーズ 地元産美山錦55%精米 微炭酸 メロンの香り フレッシュでジューシーでカルピス クリーミーで濃い甘みと爽やかな酸味 日を置いて炭酸が抜けてからの方がバランスが良い 今年も出来は良さげで、火入れのレギュラー品も期待したいところ
Meer メール松盛Spring 春ver.純米吟醸岡部Ibaraki2024/3/9 07:37:052024/3/8大衆鉄板酒場ミナテラス外飲み部41Meer メール春はラベルが美しい こちらもまた飲みやすい おいしい春酒 1杯目にすれば良かったかな 始めの一口にクセはなく そのまま喉奥に吸い込まれる 後からほんのり苦味も残り ちょっと鍋島の春酒と似ているかも
shinjukubabylon松盛Spring純米吟醸岡部Ibaraki2024/3/3 07:42:172024/3/2うまいもん処 のげちゃん15shinjukubabylonやや酸味もあってすっきりで飲みやすい♪
ギョーザ松盛金波寒月 純米ねこラベル岡部Ibaraki2024/2/8 12:08:0333ギョーザ金波寒月の純米ねこラベルです。 ネコの寝そべっている姿がカワイイですね。゚(゚´Д`゚)゚。 もちろん、中々美味しいお酒です。 このお酒、松盛銘柄ではなく岡部(名)で製造した金波寒月銘柄、なのでちょっと違うなぁ、と。 未登録銘柄の登録の仕方もよくわかりませんし、なんだかなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
のぶのぶ松盛純米岡部Ibaraki2024/2/6 10:22:0148のぶのぶ今日は水戸。 痛風鍋と一緒に地酒を一献 口に含むと旨みと酸味のほか、独特の味わいがあります。 いわゆる雑味ではなく、うっすらポン菓子をイメージするような独特の美味しい味わいです。 茨城県で宿泊は、なかなか機会がなく、いいお酒にめぐりあえました また、今日は時間が早かったので、阿字ヶ浦まで来ちゃいました。 呑み鉄ならぬ酔い覚まし鉄ですマナチーのぶのぶさん、こんばんは🌇お、水戸までいらっしゃったんですね‼️痛風鍋うまいですね😋あんきも入った鍋は基本うまい🤣のぶのぶマナチーさん、こんばんは 店員さんから、あん肝はできるだけ溶かして…と言われて勿体無いと思いながらも溶かすと絶品でした。 あん肝 白子 牡蠣って、日本酒に合わないわけないですよね遥瑛チチのぶのぶさん、こんにちは😃 茨城は電車で行ったことがほとんどないので飲み鉄裏山です❗️ 飲み鉄しながらひたちなか海浜公園も行ってみたいですね〜