Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
旭興旭興
874 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

旭興 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

旭興 1旭興 2旭興 3旭興 4旭興 5

大家的感想

渡邉酒造的品牌

旭興

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

797-1 Susagi, Otawara, Tochigi在谷歌地图中打开

时间轴

旭興発泡性貴醸酒貴醸酒発泡
alt 1alt 2
淀川酒店
家飲み部
94
たけるパパ
大田原市の八溝山中にある渡邉酒造さんが醸した令和6年4月製造の一本。375mlのスパークリングの貴醸酒デス。旭興はお初となります。 今回は醸造過程で発生した自然発泡の炭酸ガスを充填している。気のせいか、最近発泡種が続いている気がする。 原料米は夢さらら100% 精米歩合は50% アルコール度数は12%の低アル 日本酒度は-76(極甘口) 酸度は4.2 まるでワインのようなコルク栓で封されている。 発泡性とあり、焦りながら開栓。コルクを引き上げるとポンッと小気味良い音と共にコルク栓を押し上げてきたが何とか無事に開栓。 開栓時の香りは、白桃のような甘い香りがフワッと沸き立つ。 盃にシュワシュワ音を立てて注がれるきめ細かい発泡が泡立つ、薄い黄色のとろみがある酒質。 一口含むと、口内に上品な甘味が広がり、その後に爽やかな酸味がスッと漂い消えていく。酸味の後には、貴醸酒らしいコクのある甘味が舌の上に残る。 盃に注いだ🍶は時間経過と共にガス感がスッとなくなり、代わりに非常に濃厚な甘みが際立ってくる甘々な🍶
alt 1alt 2
25
my
精米48% つーんとした香りは強いんだけど、何の香りだコレ? 甘味が強くて余韻も残る感じ。 もうちょっとスッキリした方が好みだけど、やはり美味しいなあ…300ml瓶なので即なくなりました(笑)
alt 1
19
とら
蜂蜜のような甘さ かといっきつい甘さではなく 、アルコール度数10度なのもあって非常に飲みやすい
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
71
シュウヤ
先月東京旅行した折りにスカイツリーの下にあった栃木県アンテナショップで入手。 価格は失念。 重めの米の風味があり、ずっしりした飲み口。 食中酒になりそうです。
旭興純米吟醸 無濾過無加圧生原酒 氷温一升瓶囲い
alt 1
alt 2alt 3
20
Henry
甘やかな吟醸香、透明感、芳醇旨口、余韻の苦味が秀逸。美味い!!!!
旭興精撰 辛口普通酒
alt 1
alt 2alt 3
53
ch-072
燗でほっこり堪能 約2年ぶり 大将が往復5時間かけて大洗まで 仕入れに行く絶品海の幸と 65% 15度
ジェイ&ノビィ
ch-072さん、こんにちは😃 大洗の肴を栃木酒でクイッと😚 北関東万歳🙌ですね
ch-072
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 那須出張のご褒美タイムでした!

渡邉酒造的品牌

旭興

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。