Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
九州菊Kusugiku
57 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kusugiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Hayashiryuhei Shuzojo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Kusugiku残心 超辛口純米純米吟醸原酒生酒袋吊り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
83
ゴマぶり
袋吊り無濾過生原酒 日本酒度 +15 阿蘇山田錦100% 精米歩合 60% アルコール分 17~18 酸度 1.4度 超辛口の生原酒です 価格 2200円税込 余韻を残すと言う意味の残心 薫りはスンとしています。口に含むとメロン🍈を思わせる。酸が強めなので食中酒として有能。 敢えてノーマルなものでなく、こちらを薦められましたので買いました。 のんべいにお薦めと言われました❗️
alt 1alt 2
60
chikumo
本日は、部下からいただいたお酒でひとり復帰祝い🎉 アル添は、どんなものもあまり得意じゃないけど、 フルーティさもあり、綺麗なお酒🍶 今日は寒かったから、あつ燗にもしてみたけど、いい感じ😊 さて明日は、仕事😊 無理せず、頑張ろ
ジェイ&ノビィ
chikumoさん、こんにちは😃 インフルからの復帰おめでとうございます🎉 病み上がりには熱燗🍶が良さそうですね🤗 無理せず頑張って〜👋
chikumo
ジェイ&ノビィさんこんにちは🌞 ありがとうございます😊 ボチボチやろうと思ってます😊
ポンちゃん
chikumoさん、こんにちは🐦 復帰おめでとうございます😊お祝いにピッタリのいいお酒ですね! 無理なさらず頑張ってくださいね🙏
chikumo
ポンちゃんありがとうございます😊 身体は、いいんですけど、意思に反して鼻水が止まりません😅 ゆっくりやっていくしかないですね😅
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
114
まつちよ
九州菊の上撰です。 春に西中洲で本醸造の生酒を飲んで以来になります。 まさか東京でこの酒見るとは思いませんでした。 常温で頂きました🍶 上立ち香は微かに糠っぽいニュアンスのある甘い香り。 口に含むと甘めな所謂普通酒って感じの味わい。 ちょっと香りがイマイチですね。 10月製造なんでひねてる訳でもなさそうなんですが🤔 ごちそうさまでした✨
alt 1
89
ヒロ
イベント。 「日本酒フェア2024」 残心の文字から力強いお酒🍶をイメージさせられます💪 「どなたの字ですか?」と聞くと、近所のお寺の住職さんだそうです😄 まさに地元愛❤️ 酒です。 色は透明。 味わいは、ナッツ系🥜の甘味。 口当たりはまろやか。 吟醸香は少なめ。 後味まで甘味ジワリと継続する。 甘味がジワリと染みてくるようなお酒🍶
alt 1
alt 2alt 3
sakebar 福蔵
外飲み部
85
まつちよ
蔵には行きませんでしたが九州菊も東京では見掛けません、お初になります🍶 上立ち香はほんのり酸を感じる甘い香り。 口に含むと微かな苦渋味に生原酒らしい濃い目の甘旨味。 これ本醸造ですけどアル添を感じさせないなかなか良いお酒🍶 値段も五合瓶1300円台とコスパも最高。 東京じゃ五合瓶なんて剣菱か焼酎でしか見ませんね🤔 西の方は多いんですかね?
Kusugikuみやこ雄町特別純米
alt 1
63
つきたて
家から一番近い酒蔵の新作。地元で雄町を栽培して造ったお酒とのことで気になり購入しました。 割とスッキリした飲み口で、昔ながらの日本酒って感じで少し物足りない感じです🤔 買った酒屋さんのインスタでぬる燗がいいとありましたので試しましたら、いい!旨味が開いて美味しくなりました。 地元酒が色々チャレンジしてくれると嬉しいです👍ごちそうさまでした🙏
chikumo
つきたてさんこんにちは🌞 雄町作ってるんだ😊 九州菊は、ざ日本酒イメージ😊
つきたて
chikumoさん、こんばんは😊 まさにイメージどおり😅正解だと思います😆
つよーだい
こんばんは😁九州菊は残心飲んで美味しいってなったけどそれ以来後回しになってる😅
つきたて
つよーだいさん、おはよう😊 残心美味しいよね!でも、しばらくのんでないなあ😅
Kusugiku和醸 山田錦特別純米 袋吊り無濾過生原酒 R3BY
alt 1alt 2
36
くま吉
小倉駅近くの酒屋で購入 特別感の強いラベルが目を引いた 要冷蔵であることを見逃して、約5ヶ月常温で放置してしまった (開封直後) 冷やで飲む 僅かに黄色に色づくも透明 甘さを伴う強い熟成香 口に含むとまず酸味 すぐに重厚なコクが口いっぱいに広がると同時に、ピリピリとした強めのドライさが現れる 余韻は中くらい 後味は意外にアッサリしている 濃厚な味が非常に美味しい 濃厚だが刺身にも合う
Kusugikuしぼりたて特別純米 特別限定品 樋の口酒
alt 1alt 2
37
くま吉
以前コメントでオススメされた小倉駅近くの酒屋で購入 店員さんオススメの、九州菊というお酒を作っている酒蔵の特別限定品 (開封直後) 冷酒で飲む 極僅かに黄色に色づき、濁りがある 僅かに甘い、甘酒に似た香り 口に含むと先ずどっしりした米の旨味、ジューシーな酸味が感じられるがすぐに消える 後からジリジリとした渋みのようなものを伴い、強めのドライさが現れる 余韻は短く、前述の渋みが僅かに口に残る 渋みのような味のおかげで、かなり口の中がスッキリするため、味が強いイカの塩辛と合わせたところ、味が肴に全く負けないため合う (開封5日後) 渋みやドライさが弱まり、その結果、米の旨味がより感じられるようになり、初日とは異なる美味しさになる 個人的にはこちらの方が好み
つきたて
くま吉さん、おはようございます😊 小倉駅の酒屋さん行ったんですね。 酒造の身内が経営してるので、九州菊ばかりですもんね。 樋の口酒は生酒なのにドライ系で食中酒としていいですよね😆
くま吉
つきたてさん、こんばんは😊 それで以前オススメしてもらった残心も含め、同じ酒蔵のお酒が豊富だったんですね、納得です🙄 今度は残心も買ってみたいです🤤
1

Hayashiryuhei Shuzojo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。