Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
遊穂Yuho
1,669 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Yuho 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Yuho 1Yuho 2Yuho 3Yuho 4Yuho 5

大家的感想

Mioya Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

I-8 Ōmachi, Hakui, Ishikawa在谷歌地图中打开

时间轴

Yuho山おろし純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
33
武侯祠
山おろしって、改めて言われると、何だっけなとググる。 生酛造りでは、空気中や蔵の天井などの自然にある乳酸菌から乳酸を生成させ、酵母を増殖させて酒母を造るために必要な、桶の蒸し米と麹をすり潰す手作業とのこと。非常に重労働らしい。つまり、山おろしというのは、生酛造りの言い換えと理解した。 遊穂は特徴的な旨みが口に飛び込んでくる、大変好きなお酒。居酒屋で出会ったら、1つ目はスッキリしたのを飲んで、2つ目のオーダーはこれにすると思う。飲みのギアを入れる一杯だ。 能登半島地震で被害を受けた羽咋市の酒蔵で、石川県産の能登ひかりと五百万石でつくったお酒、これは応援しないと。
alt 1
alt 2alt 3
24
ETENE
味わいは 旨味から 酸へ その後キレのある辛味へ 開栓まもなくは  かすかな香り 数日後 酸 辛味 は落ち着き 米の旨味が  ひと際 ストレートに引き立つ 飲みごたえのある アルコール度数 16度 原料米  美山錦76%      (長野県飯山産)      山田錦24%      (兵庫県黒田庄「躍感塾」産) 精米歩合 55% 酵母   熊本酵母(KA-1) 日本酒度 +4.9 酸度   1.9 好み   3.8 能登半島の付け根 石川県羽咋市  地震被災の酒蔵さん  ふるさと納税にて
Yuho復興支援酒「遊穂のはて?」普通酒古酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
呑み助
遊穂 復興支援酒「遊穂のはて?」 2024年7月1日 かがた屋酒店頒布会 3410円 能登半島地震を耐えた熟成純米酒や本醸造のブレンド別注酒。 そばつゆの様な褐色の色合いだが、苦手な熟成香はなく甘いカラメルの様な香り。燗をつけると香りが立つが、口当たりは柔らかい。甘みと酸味がジュワッと拡がり、飲み下すとサッとキレる。
Yuho純米吟醸 生 能登の復興応援 つなぐ石川の酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
38
しんしんSY
遊穂の石川復興のお酒も入りましたよと店長さん 去年は純米、今年は純吟だそう 昨年もちゃんと飲ませてもらってました 今年のは石川、能登のお酒らしい落ち着いたお酒でした ザンギとお刺身に合わせて 蘊蓄 ■原料米:五百万石  ■精米歩合:57%  ■アルコール度数:16度  ■日本酒度:非公開  ■酸度:非公開 🔳使用酵母:金沢酵母
alt 1alt 2
20
otsira
この辺りはUFOの目撃がよくあるので、ゆうほ、というのを最近知りました。 鼻に抜ける香りがしました。
Yuho山おろし純米 無濾過生詰原酒 ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
23
たけさん
#家飲み 去年の秋に買って、今まで大切にとっておいたひやおろし。 口に含んだ瞬間はだいぶ穏やかと思わせてからのしっかりとした旨い酸がきて、すぐに渋み、辛味が目まぐるしく入れ替わり、最後はやや渋辛でじんわりとキレていく。 ひやおろしらしいまろやかさがありつつ、起承転結があって単品で飲むだけでも楽しめる。 もちろん料理にも合わせやすい。 刺身にも合うけど、焼きとかおでんとかによく合いそう。 あー、やっぱりひやおろしが一番好きやわー
Yuho未確認浮遊酵母仕込純米生酛原酒生酒
alt 1
22
yoyo
かなり甘いお酒ですね。初日は冷凍唐揚げと食べましたがかなり合いました。
Yuho純米吟醸 百万石乃白純米吟醸
alt 1alt 2
23
さくや
お久しぶりの更新で…。 6月から仕事が佳境で、さらには数ヶ月毎に制度の内容が変わっていく…という日々を過ごしておりました。 お陰で酒量が嵩む、嵩む…。 美味しかったお酒の覚書です。

Mioya Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。