YukiOk0408十一州純米吟醸Nihon SeishuHokkaido2024/7/13 13:49:322024/7/115YukiOk0408「十一州」とは明治時代に北海道を11ケの州に分けたことに由来するとのこと。北海道を代表する地酒に育てたいと言う蔵元の思いから。 美味しいです。
くま吉十一州純米吟醸Nihon SeishuHokkaido2024/7/3 11:41:212024/7/333くま吉香椎駅付近の居酒屋で飲む 初めて聞く北海道の銘柄 このお店は北海道の肴やお酒が多く楽しかった やや冷えた冷酒で飲む 透明 香りは非常に穏やで、ごく僅かにクラシックな香り 口に含むと弱めのドライさを伴う芳醇なコクが美味しい ベトつかず、ヒリヒリした後味が残る 刺身やエゾシカのたたきにも負けない強い味わい
Will (金慧皇)十一州Nihon SeishuHokkaido2024/6/17 10:32:482024/6/17おでん処 わんらうんど12Will (金慧皇)Good combination of sweet, fruity, and slightly dry. Went well with oden.
みやび十一州純米 生酒Nihon SeishuHokkaido2024/6/15 10:57:05酒のマルミ家飲み部51みやび♪♪♪♪♪ my favorite sakeの十一州でございます😊 今回は純米の生酒です! 香りはパイン系←たぶんw 飲み口は甘旨キリッ!大好きなやーつw おつまみの鮭のアクアパッツァとも相性抜群! 旨っーー!!! あ、以前奥さんが「せんきん かぶとむし」の空瓶を洗っていたけど、どうするのかな?って思ってたら… 可愛いボトルライトになってましたw(写真4枚目) こんな再利用ならオサレで良いかも☺️ジェイ&ノビィみやびさん、おはようございます😃 十一州!初めて見ましたが地元の大好きなヤツですね🤗旨そうです😋 そして奥さんナイスセンス👍これは仙禽さんに教えてあげたいですね😊みやびジェイ&ノビィさん、おはようございます😊 十一州、もしかして北海道限定なのかな? 深く考えてませんでした💦 ボトルライト、冬はUAゆきだるま☃️で作成してもらおうと画策してますw
tsukihoshi十一州純米吟醸純米吟醸Nihon SeishuHokkaido2024/1/20 08:55:382023/12/281tsukihoshi十一州とは北海道とのことです✨と書いてあった 九州、十州、十一州ってこと? 味の方は、あまめ、旨味も強く、また飲みやすい感じです
みやび十一州純米大吟醸Nihon SeishuHokkaido2023/12/31 00:46:36酒のマルミ家飲み部25みやび♪♪♪♪♪ my favorite sakeですw 純米大吟醸ですが、費用対効果(コスパ)は良いです♪ 「きたしずく」を使用しているのは何飲んでも美味しいと感じてしまう今日この頃 飲みやすくて大好きな1本です!!