しんしんSY十一州番外品 純米大吟醸無濾過生純米大吟醸生酒無濾過Nihon SeishuHokkaido2025/5/14 20:18:26福禄寿25しんしんSYまだまだ店長さん、隠し酒持ってきてくれます 他分これも初めではないですかと 十一州の番外品 この日のお酒はよく磨かれたハイスペック酒ばかり これも濃い甘酸っぱさ 美味しい🤤 この日のお寿司もかなりサービスしてくれたみたいで大満足 写真撮り忘れ 話に夢中🥰 蘊蓄 使用米:きたしずく(北海道新十津川産) 精米歩合:50% アルコール度数:17度(原酒)
しょう十一州純米大吟醸 番外品 無濾過生原酒Nihon SeishuHokkaido2025/5/10 13:44:482025/5/10北海道地酒専門店 andsake.32しょうフルーティで甘い でもくどくなく飲みやすい 後味にも甘さの余韻がある
Masaaki Sapporo十一州番外品 純米大吟醸 無濾過生原純米大吟醸原酒生酒無濾過Nihon SeishuHokkaido2025/5/5 11:33:422025/5/5地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部171Masaaki Sapporo8→8.5点(妻8点) 使用米:きたしずく(北海道新十津川産) 精米歩合:50% アルコール度数:17度(原酒) 購入店 地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時シュポ ガス感ほぼ無し 微かに甘いメロンやブドウのような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、ふくよかな米の旨みと柔らかな甘さが控えめの酸とともにジュワッとひろがり、ほろ苦と少しのアルコールの辛さでスーッとキレる 甘さも強くなく瑞々しさの中に米の旨みがふくらみ全体的にまろやかなバランスで、食事にも合うし単品でもしっかり美味しい 2日目以降、更にまろやかになりジンワリ美味しい ハンバーグやカキフライに辛子明太子、ジンギスカンに良く合った
obayo十一州純米大吟醸Nihon SeishuHokkaido2025/3/18 10:08:202025/3/18肴 おばんざい しじみ25obayoきたしずく、純米大吟醸、旨味と甘みが口の中にひろがる良い感じ。北海道のお酒
たっく0103十一州しぼりたて純米吟醸生酒Nihon SeishuHokkaido2025/2/21 22:07:012025/2/21家飲み部112たっく0103みやびさんにお勧めいただいた『十一州』飲んで見ました😙旨いじゃないですか✨上品な吟醸香 甘味を伴った旨味が広がりスッキリとキレていきます生酒のフレッシュ感がまたいいですね美味しく頂きました😋ジェイ&ノビィたっく0103さん、こんにちは😃 道民情報ℹ️良いですね🤗 飲んでみたくなりますねー😋みやびたっくさん、こんにちは😊 情報共有出来るってのがこういうアプリの良い所ですよねー!☺️ 十一州楽しんでくれたみたいで良かったです😁👍たっく0103ジェイ&ノビィさんおはようございます😃初めて買う銘柄の前情報って助かりますよね🤗失敗しないで美味しく飲めます😁たっく0103みやびさんおはようございます😀十一州の火入れも気になるところですね道産酒も色々飲んでみないとですね😋
みやび十一州純米吟醸 生 しぼりたてNihon SeishuHokkaido2025/2/15 07:03:27酒のマルミ家飲み部84みやび♪♪♪♪♪ my favoriteな1本! 十一州でございます😊 しかも純吟の生なので即購入👍 はい!旨ーい!😁 ん? あれ? なんだか酒米「きたしずく」っぽい??? 酒米「吟風」だと思いこんで飲んだので疑問符だらけwww🤣 以前は「吟風」でしたが「きたしずく」に変わったみたいです😆 珍しく正解しとるやん😂←それなwww 当たると気分良いかも☺️ おつまみは カツオの塩タタキ 椎茸チーズ焼きオーロラソース入り カプレーゼ風グラスサラダ でした やっぱりオリーブオイルと相性抜群かも🤔ジェイ&ノビィみやびさん、こんばんは😃 前情報知らずに飲んで酒米が変わった事を当てるなんて😳…立派な呑兵衛ですね🤤 favoriteな北海道酒🍶の十一州!気になります🤗麺酒王みやびさん、こんばんは😃 私も北海道ですが、十一州見たこと無いんですよね😅なまら気になります😆ma-ki-みやびさん、こんばんわ。 酒米の違いに気づけるなんて素晴らしい味覚です✨ みやびさんのfavoriteな十一州かなり興味津々です😊みやびJ&Nさん、こんにちは😊 ホント何となくでしか分からないんですけどねw当たっちゃいました☺️ 年始に貴族の仲間入りして(花邑で)、今回とうとう飲兵衛の仲間入り!イェ-イ!!←嬉しい事なのでしょうか?🤣みやび麺酒王さん、こんにちは😊 あー、ねー どうやら道内でも特約店でしか買えないようです…🤔 道東なら根室の酒泉館さんか、帯広の熊田商店さんかな?たぶんですが… 一度お試し頂きたい1本だと思ってますよ!☺️みやびma-ki-さん、こんにちは😊 酒米の違いはホントまぐれでございます😁 身近な酒米「きたしずく、彗星、吟風」は飲む機会が多いのでホント何となく分かる程度ですよ😅 いや、間違えてる方が多いかも🤣←現実😅麺酒王おぉ、酒泉館さんで取り扱いしてるのですね‼️注視してみますね🎵 情報ありがとうございます🙇
しんしんSY十一州純米大吟醸純米大吟醸Nihon SeishuHokkaido2024/12/12 17:18:23福禄寿41しんしんSY数日前、客人との会食 飲み足りなかったので再訪 この日に新しいお酒がいくつか入荷とのこと スタートから店長さんにお任せ 黒いラベルのお酒が登場 何ですか? 十一州の純大 なかなか手に入らない札幌のお酒ですよと教えてもらう 千歳鶴を醸す酒蔵さんのお酒だそうです 香りは特にないが飲んでみるとパイナップルやメロンといったフルーティーなお酒 少しアタック強し このお酒、好きです❤️ この日は急遽後輩との尺での初飲み お料理は単品でオーダー 蘊蓄 日本酒度:非公表 酸度:非公表 原料米:きたしずく 精米歩合:50% アルコール度:16~17度