Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ねぼねぼねぼねぼ
前のアカウントわからなくなったので出直し。 好きなお酒飲んで、レビュー頑張ります(^^)

登録日

チェックイン

4

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

新政No.6 X-type純米大吟醸生酒
alt 1
39
ねぼねぼ
アルコール 13度 精米歩合 40% 柔らかい飲み口からのほのかな甘さと酸味。比較的、酸味が強め。その割に後味のキレが良いのとガス感、アルコール度数の低さから全体的には軽い印象。  美味いです。でも、個人的にはラピスの方が好み。
山本ストロベリーレッド純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
40
ねぼねぼ
精米歩合 麹米50% 掛米55% アルコール 15度 開栓初日。 とりあえず硬い。甘さはあまりなく酸味が全面に。 これがファーストキスの味なのか? 開栓2日目。 甘酸っぱい感じ。これならファーストキスも納得か?おじさんすぎて、もうその頃の記憶はない。もう少し甘いファーストキスを味わいたい。数日経てば良いかな? ちなみにラベルに甘酸っぱいファーストキスのような味と記載されてます。 真面目にレビューすると、ふわっとした甘みからの酸味。全体的には酸味の押し出し感があり、少し辛口と感じるかな。 その中にも甘みがしっかりあり面白いですね。これはこれであり。流石、山本。
花邑酒未来純米吟醸生酒
alt 1
39
ねぼねぼ
アルコール 15度 精米歩合 50% しっかりした甘みと僅かな酸味、からの程よい苦味の余韻。芳醇な香りのわりに後味スッキリ、結果として軽い感じ。酒未来の特色と生酒だからかな。にしても、全体的に上質で美味い。
鍋島赤磐雄町純米吟醸
alt 1
45
ねぼねぼ
アルコール 16度 精米 50% 開栓初日 鍋島の雄町。 いかにも鍋島っぽい飲み口。褒め言葉です。 ほんのりマスカット香、柔らかい飲み口と甘みと酸味がバランス良く、ジュワッと広がるジューシーなやつ。それに加えて微炭酸。これは、ヤバいくらい酒が進みます。  鍋島の中でもレベル高し。美味いと感じさせるお酒でした。あとは味の変化を楽しもう。
ねぼねぼ
2日目 初日より口当たりは柔らか。酸味は残しつつ、甘みが増す。いかにも雄町っぽい、少し重いと感じる人もいるかな。それ以上に、芳醇香と旨味が強いので、万人受けしそう。これ、美味い。定番化して欲しい。