ちあわつるTosatsuru ShuzoKochi2025-09-27T13:28:28.146Z16ちピリッと辛口。 スッキリ。 少し難易度が高かった。 ただ、味が濃い肝の料理などにも負けず、香り高く美味しく飲めます。
ちJozen Mizu no GotoshiShirataki ShuzoNiigata2025-09-27T13:23:12.420Z16ちThe日本酒。 スッキリ美味しく飲める。 辛すぎず甘すぎず美味。 スーパーでも買えるので、気軽に飲める美味しいお手本のような日本酒。
ちTsukiyoshino月吉野Nagano2025-09-27T13:19:17.322Z15ち食前酒にも可。 サラッと飲みやすく、口当たりもさっぱり。 だが、飲み進めると口の中で甘みが広がってくる。 日本酒の香りを消さない、濃すぎない甘すぎない辛すぎない、お酒のアテと飲むととても良い。
ちmizuchi 黄Sakai ShuzoYamaguchi2025-09-27T13:14:35.259Z17ちこれまて飲んできた中で1.2位を争うほど美味しかった。 食前酒にも合う。 あっさり、さっぱり、甘いという感じ。 嫌いな人はいないと思う。 初心者にも大オススメ。 シュワシュワしているから飲みやすいのかも。ワインのようにぐびぐび飲める。 早くもう一本飲みたい。
ちMasumiMiyasaka JozoNagano2025-08-07T02:49:21.637Z24ち白麹を使用したすずみさけが数量限定で売っていたので衝動買い。 凄くさっぱりあっさりで美味しい。 辛口過ぎず、甘ったるくないのでサクサク飲める。 どの料理にも合うと思うが、食前酒などまだ口がクリアな時に飲むと、繊細な味わいが口に広がります。
ちGangiYaoshin ShuzoYamaguchi2025-07-19T07:49:55.617Z21ち非常にサッパリしていて美味しかった。 もったりした甘味はなく、どんなおつまみでも相性がいい。 キリッとしたシャープな酸味とスッキリ感が味わえる。
ちKamotsuruKamotsuru ShuzoHiroshima2025-06-21T03:21:32.521Z17ち辛口のお酒に感じた。 単品で飲むには少し勇気のいるお酒と思ったが、味が濃い料理や油系の料理と相性が良さそう。 料理の味が強くても負けないお酒という感じ。 今回は串カツと一緒に頂いた。 あと、桜の金箔が入っていた。
ちHINEMOSRiceWineKanagawa2025-06-15T09:21:13.925Z17ち横浜初出店の際に店舗へ伺った。 甘すぎず、辛すぎずとても美味しく飲めた。 食前酒や淡白な刺身やお料理と相性が良さそう。 お酒もピンク色をしており、見た目も美味しさも100点満点。 ビンは、赤レンガ倉庫や観覧車など横浜特有のデザインをしていてオシャレ。 パケ買いしても納得の美味しさ。
ちZakuShimizuseizaburo ShotenMie2025-05-16T13:41:53.602Z18ちマスカットの香り。芳醇。 やや辛口。飲みやすい。 香りが鼻から抜ける。とても美味しい。 味濃い食べ物と合う。 カマンベールチーズのような香り高いおつまみとの相性も良い。
ちZakuShimizuseizaburo ShotenMie2025-05-05T12:07:12.713Z28ち初の作。辛口。 ふくよかな甘みがありとても美味しい。 甘みの中にもツンとした酸味がある。 個人的には、サーモンなどオイリーな食べ物や、肝煮などの味が濃い食べ物とのコンビネーションがとても良いと感じる。
ち白鷺の城Tanaka ShuzojoHyogo2025-04-06T11:09:45.840Z15ちあっさりすっきりの中に甘みもある。 食事とも合うが、食前酒としても美味しく飲める。 飲んだあとも口の中がねちゃねちゃしない。 甘めのお酒が好きなので、飲めるか不安だったが美味しすぎる。 スッキリ飲めて吉。
ちHINEMOSRiceWineKanagawa2025-03-29T23:59:10.101Z19ちヒネモスにハマり色んな種類を飲んだが、どれも美味しい。 「ichiji」「niji」など商品名が時間となっている。オシャレ。 どれも度数が低いので、次の日のことを気にせずに沢山飲める。 商品によって透明感が強かったり、濁っていたりと目でも楽しい。
ちHINEMOSRiceWineKanagawa2025-03-29T23:55:19.677Z22ちこの時期限定の桜エディション。 米と米麹のみでこのピンク色を出している。 こちらも非常においしい。 アルコール度数も低いのでサクサク飲める。
ちHINEMOSRiceWineKanagawa2025-03-29T09:59:52.160Z16ちすごく凄く飲みやすい。 マスカットジュースのような感じ。 初心者向け。 冷蔵庫で冷やした冷酒ならスッキリ美味しく飲めるが、常温のひやなら少し甘ったるい感じな気になる。 食事と一緒に飲むのではなく、スイーツのように飲むのが吉。
ちBLANC MISA灘菊酒造Hyogo2025-02-28T13:20:59.246Z17ち口に入れた瞬間は酸味が強く、口に含むと甘みが膨らむ。 酸味が強いお酒は苦手だったが、こレは美味しく飲める。 辛口すぎず、ほんのり甘みがあり美味しい。
ち純米大吟醸 きくのしずく灘菊酒造Hyogo2025-02-15T03:16:35.641Z19ち口当たりがすごく軽い。 サラサラ飲める。 精米歩合48%の純米大吟醸だが、アルコール15度なので急に酔わず、美味しく飲める。 食事と一緒ではなく、単体で味わいながら飲むのが吉。
ち大吟醸 酒造之助灘菊酒造Hyogo2025-02-01T09:00:46.306Z16ち灘菊酒造の最上級品。 サラリとしているが、しっかり深みと香りが感じられる。 精米歩合38%なので値段も高いが、香りも高い。 食事と一緒に飲むのも良いが、香りと華やかさを感じたいなら、単独で飲むのが良き。
ち特別純米MISA灘菊酒造Hyogo2025-01-29T06:24:12.423Z15ち甘口で爽やか。 食事ととても合う。 単体より食事と一緒に飲むのが良い。 白おでんも黒おでんも美味しかった。 味が濃く、酒粕がとても美味しくまたすぐに食べたい。
ちShochikubaiTakara ShuzoKyoto2025-01-10T13:21:59.007Z19ちお正月用の金箔入り。 スッキリ美味しく飲める。 気持ち辛口。 濃い味のおつまみとの相性が良い。
ちMioTakara Shuzo ShirakabeguraHyogo2025-01-10T12:59:02.602Z18ちさすがに美味しい。 香りは少なく感じるが、美味しく飲める。 水みたい。 良くも悪くも食事を邪魔しない香りと味。 ただ、濃い味のおつまみとは相性が悪そう。