t.nabelogEchigotsurukame生貯蔵 純米酒EchigotsurukameNiigata2021/6/24 13:23:5926t.nabelog★★★ 口に入れると純米らしいお米の甘みが舌に広がるが、飲み込んだ瞬間に一気に苦味のキレがくる。 温度が上がると苦味が増すので、かなり冷やしてもいいかもしれない。
t.nabelogOrokuOroku ShuzoShimane2021/5/17 01:14:112021/3/44t.nabelog★★★★★ 王禄しか扱っていない札幌の江戸前寿司で5種類ほど頂きました。 磨かれたお米の甘みと綺麗なお水が、ミネラル強めの苦味を上質に仕上げていて、どんな和食にも合いそう。 王禄酒造さんの徹底した温度管理と無濾過へのこだわりに感動しました。
t.nabelog自然酒Niida HonkeFukushima2021/5/17 01:03:022021/5/132t.nabelog★★★★★ トロっとしたテクスチャー。日本酒らしいりんごっぽい酸とデザートワインのような甘みのバランスがちょうど良く、ダラダラ飲める。温度が下がると甘ったるいかも。
t.nabelog山の壽Yamanokotobuki ShuzoFukuoka2021/5/17 00:46:552021/5/1533t.nabelog★★★★★ 白ワインを想起させるぶどうの皮のような渋みのある上品な酸が特徴。しかし白ワインとは異なり、日本酒らしい綺麗な水の味があってキレがある。