bouken出羽の冨士AKITA雪国酵母仕込純米吟醸原酒生酒無濾過佐藤酒造Akita2024/6/15 05:17:472024/6/15梅本酒店外飲み部109bouken先週阪急百貨店に出羽の冨士来てましたが、特約店行ったほうが色々置いてそうと思い西中島の梅本酒店さんへ。 さけのわの地図で表示されてる場所から移転してるので注意。16時以降は店内で角打ちやってるそうです 迷ったので店員さんに聞いたら試飲させて貰えました メロンっぽいフルーティーな甘口 ややスッキリ系かな? 美味しいけど、純米あらばしりのほうがレアそうなのでソチラを購入しました😊
みやぎぼうず出羽の冨士佐藤酒造Akita2024/3/3 11:31:5620みやぎぼうず出羽の冨士 三番仕込 無濾過生原酒 義父からもらいました。 いやあ旨い!フルーティー系ではないもので、美味しいと思えるものが見つかるとなんだか嬉しい。 丸みがある味わいで、フワッと美味しい感じでなんの食事にでも合います。 どのくらいのお値段で買えるのだろう。 また買いたい度 8/10
mana出羽の冨士70%純米酒生 おりがらみ純米生酒おりがらみ佐藤酒造Akita2024/2/21 13:08:572024/2/1737mana上野酒屋角打ちフェス♪ 1杯目はこちら! まろやかな甘味、旨味、酸味。落ち着いて飲める一本!
ぽん出羽の冨士純米にごり酒 おぼろ雪純米にごり酒佐藤酒造Akita2023/11/25 16:11:33家飲み部29ぽん佐藤酒造店 「出羽の冨士 純米にごり酒 おぼろ雪」 秋田県由利本荘市矢島町の蔵。 秋田県産「ぎんさん」70%精米。 酵母は「AKITA雪国酵母UT-1」 柔らかい米の香り、とろりとしたコクが あり、優しくなめらかな口当たり。 #日本酒
T.KISO出羽の冨士AKITA雪国酵母仕込純米吟醸生酒佐藤酒造Akita2023/11/24 14:37:212023/11/22家飲み部94T.KISO採点☆☆☆☆ ちょっと気になる銘柄、出羽の冨士🍶 何か良いんですよね🎶 今回は、AKITA雪国酵母の純吟の生❣️ AKITA雪国酵母は華やかな香りがして好きな酵母😘 早速いただきます😋 めちゃくちゃリンゴ🍎の香り💕 そして、甘〜い‼️ スゲー甘〜い‼️ まるでデザートワイン🥂 締めにくる、ほのかなアルコール感が出羽の冨士らしい😆👍ポンちゃんT.KISOさん、こんにちは☀ リンゴ🍎の香りの甘いお酒!美味しそう〰😍AKITA雪国酵母というものがあるんですね😳ますます飲んでみたくなりました❣️T.KISOポンちゃん、こんにちは😊 この酵母、2種類あって、UT-1がリンゴ系、UT-2がバナナ系。リンゴ系の方が香りが長続きして、3~4日経っても華やかな香り〜🎶 このお酒の甘味と一体になってジュワ〜💕
Anbe5出羽の冨士漆農 −しちのう−佐藤酒造Akita2023/11/18 12:17:212023/10/2019Anbe5一号酵母使用酒2本目。ラズベリーの香り、等外米使用のため純吟ではありませんが、ジューシーな甘酸っぱさと旨みがマッチしてよし!
夢茶苦茶也出羽の冨士純米吟醸佐藤酒造Akita2023/9/10 12:10:052023/9/10上之三つや32夢茶苦茶也酔ってきたけどまだ飲みたい! グラスでいただきました。 蔵開きに行って以来。 不味くはないけど、って感じで先行き不安 またの機会をお待ちしています。 アルコール度数 16度 山形県産美山錦 精米歩合 53%
ねむち出羽の冨士佐藤酒造Akita2023/9/8 11:44:302023/9/266ねむち「阪急蔵元まつり2023」8蔵目。 秋田県・佐藤酒造店「出羽の冨士」 6月の試飲販売で百貨店に来た時に、多分売り切れて持ってこれない「漆農」がまだあった😁 「純米にごり酒 おぼろ雪」🔴 「出羽の冨士 漆農-しちのう-」 「純米吟醸 生酒 369―Miroku―」 「純米にごり酒 おぼろ雪」は米感しっかりだったけど、印象薄め。 「出羽の冨士 漆農-しちのう-」は山内杜氏組合創立100周年記念酒で、「漆人(七人)の農家」が作ったお米を最古の酵母である一号酵母で醸したモノ。 一号酵母のお酒を飲むといつも、いい意味で洗練されてない原始的な味わいだと思うけど、これも同じ印象。 6月に試飲した時よりも、旨味強く感じたな🤔 「純米吟醸 生酒 369―Miroku―」は特徴的なのがラベルで、表ラベルの裏にラベルが施されていて、味はフレッシュ。
bouken出羽の冨士佐藤酒造Akita2023/9/7 17:05:032023/9/2Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)外飲み部91bouken阪急蔵元まつり④ 個人的にお気に入りの蔵だけど、年数回阪急に来るのと関西の特約店が西中島南方の梅本酒店のみなので中々飲めてない…。全国的にも特約店極少なはず。 試飲したのは 純米吟醸生酒369 純米にごり酒 おぼろ雪 漆農 大吟醸雫取り 鳥海誉 369は過去に購入して飲んでるので割愛。 おぼろ雪は甘めで結構好きなタイプ 漆農は等外米のひとめぼれだそう。 米の旨味と程よい甘さ。酸味が印象的。最後らへんに1号酵母だからか櫻正宗っぽいTHE日本酒感が。 大吟醸は普通に美味しかったです。 大人しそうで結構喋る印象の蔵元さん。 私の腕時計に反応してきたので聞いたら人の着けてる時計がつい気になるらしい。蔵元さんの時計も個性的な雰囲気したけど別に時計好きでは無いらしい🤣ポンちゃんboukenさん、こんにちは☀ なかなか出会えない銘柄なんですね😳飲んどくの忘れてしまいました〰😅 面白い蔵元さんですね!好きじゃないのに気になるって🤣boukenポンちゃん こんにちは😃 全体的に優しい甘味あるお酒多いので女性は好きなんじゃないかなと思います😊マンマ・ミーアは特にオススメです😋仲良くなったらきっと面白い方やと思います🤣
和服好き出羽の冨士生酒佐藤酒造Akita2023/8/28 07:10:50和服好きアルコール感が強め。とろっとした食感。 味噌や醤油の甘だれと相性が良さそう。 ブリの照り焼きと一緒にぬる燗でちびちび飲みたい。
ぽん出羽の冨士漆農純米吟醸佐藤酒造Akita2023/6/13 15:50:3820ぽん佐藤酒造店 「出羽の冨士 漆農 三内杜氏組合創立百周年記念企画酒」 秋田県由利本荘市矢島町の蔵。 秋田県産「ひとめぼれ」60%精米。 純米吟醸スペックですが、等外米のため 名乗れません。 最古の協会酵母「きょうかい一号酵母」 を使用。 芳醇でジューシーな香り、 柔らかい米の旨味、優しい酸味 とまろやかで上品な後口。 #日本酒
ガルス出羽の冨士純米酒 生純米生酒佐藤酒造Akita2023/6/4 06:43:282023/6/3酒のみむら 表町店52ガルスエレガントな辛口。 爽やかな香りと蒸米の香りの同居した印象。優しい甘酸味を感じた後、フレッシュな甘旨みが乗ってきて、辛味とやや苦味の余韻を残しつつ綺麗にキレて行きます。 単体で飲みましたが、食中に飲んだら美味しそうです。