gon78Inatahime純米原酒生酒Inada HontenTottori2025/5/19 14:15:262025/5/18家飲み部22gon781915 2025/5 稲田姫 純米75 別誂え生原酒取り 五百万石他 75% 18° 25/5 A+ 鳥取 米子市 稲田本店 1800 3065 力強い味わいを酸が支えて飲みごたえのある旨さ。 酒屋さんからは燗でも化けるよと勧められたけど、このごっつい感じを十分に味わいたかったので今回は最後まで冷酒で。 次回は燗にもチャレンジかな。
X-Beauty18Inatahime純米吟醸Inada HontenTottori2025/5/13 11:43:492025/5/716X-Beauty18フレッシュ感があり…ほんのり甘い純吟…喉越しも癖がなく…誰でもが飲みやすいお酒です。
miyo344Inatahime純米75別誂え生原酒取りInada HontenTottori2025/5/5 09:45:352025/5/517miyo344生原酒のような味わいだけど火入れしてるので食中酒としては万能。酸味も気にならない程度。
くらやすInatahime純米生原酒純米原酒生酒Inada HontenTottori2025/3/14 12:47:232025/3/14家飲み部14くらやす芳醇な甘口なのに喉ごしはスッキリしていて後味甘ったるく無い。
KAWAInatahimeごうりき米純米Inada HontenTottori2025/3/10 10:44:472025/3/10Ushitora (丑寅)20KAWAがっつり純米の酒感。 濃いめのアテでいただきます。
kuropisoInatahime純米吟醸Inada HontenTottori2025/3/7 11:59:232025/3/720kuropiso大阪出張 出張が多い身としては、いかにいいお店を見つけるかが楽しみ。 堂島 うら郷さんにて 店主さんが鳥取は倉吉のご出身。 鳥取のいなたひめ。
gakkyysukisuki8Inatahime純米酒 いなたひめ 生原酒Inada HontenTottori2025/2/15 13:17:43家飲み部20gakkyysukisuki8どっしりとした落ち着きがあり、フレッシュで爽やか後口スッキリの逸材! ALC.18% XXXtax1650
ヤスベェInatahime純米吟醸強力純米吟醸Inada HontenTottori2025/1/25 23:17:222025/1/25大阪モノレール 大阪空港行個性的なお酒愛好会143ヤスベェ居酒屋モノレール鳥取酒5️⃣ 私がこれまで飲んだ事がある鳥取酒は千代むすびさんといなたひめさんだけで、今回は諏訪泉きのこぶーけラベルさんや鷹勇しぼりたて生原酒さんや此君赤ラベルさんなど、凄く個性的なお酒が沢山集まっていました😀 いなたひめさんは初飲みではありませんが強力米を使ったものは初めてで美味しかったです😇 来月の居酒屋モノレールは2月22日に新潟酒が走りますがすでに完売との事🤣 3月は15日に佐賀酒イベントがあるそうです😇 新潟酒イベントのチケットは購入済みですが、3月は旅行を予定していて参加出来ず佐賀酒好きの私としては凄く残念です🥲ヒロヤスベェさん、こんにちは😄 モノレール🚝に乗ってお酒を呑む❗️楽しそうなイベントですね🤩各県をテーマにして地元のお酒を飲めるのもポイント高いと思いました😆 機会があれば参加したいです😍ヤスベェヒロさん、こんばんは😀 前回の高知の時もそうですが、結構地元流通で関西にあまり出回らないお酒も多いみたいで意外な出会いがあり楽しいですよ😇 来月の新潟酒イベントも、どんなお酒が出るか楽しみです😀
熊谷 朋之Inatahime純米吟醸 いなたひめ強力(ごうりき)純米吟醸Inada HontenTottori2025/1/18 12:56:13外飲み部133熊谷 朋之続いては、純米吟醸いなたひめ強力(ごうりき)。 40年間育成されていなかった鳥取原産の酒米・強力(ごうりき)を使ってのお酒。 紹介にはやや淡麗のやや辛口とありましたが、口当たりはほんのり甘め。 そこからさらりと口の中を広がって、スイスイ入る。 鳥取のお酒は初めてだったけれど、とても美味しゅうございました!👍 追記 うちの妻は鯖大好きで、鯖へしこというのを注文。 鳥取伝統の保存食らしく、鯖を塩と米ぬかで漬けた保存食と書いてある。 食べたら、なかなかしょっぱくてちょっと辛い。 メニューはまだ鯖の白いところが見えていて、皮を炙った感じだったけれど、出てきたのは全体にみりん色でした。😅 見たことのない食品の注文は難しいです。😱 でも、初めて鳥取の美味しいお酒を飲めて満足です!👍
熊谷 朋之Inatahime白麴純米酒 稲田姫純米Inada HontenTottori2025/1/18 12:45:42外飲み部126熊谷 朋之こんばんは!🙋 今日は、この冬一番の冷え込みでした。 朝6時半の気温は、4枚目の写真の通りです。🥶 氷点下2桁は、一日くらいなら大丈夫ですが、数日続くと神棚や仏間の水が見事に凍ります。 新しい家なら高気密・高断熱なんでしょうけど、うちのような昔からの家は火の気のない部屋で軽く氷点下です。😱 さて、この前のお休みに東京に出張してきました。 どこで晩御飯にしようかと、日本橋のビルに入って検索。 牛カツ屋が人気らしい、と店に行ったら長蛇の列。 諦めて蕎麦にしようと「蕎麦割烹 稲田」というお店に入る。 何でも鳥取にある稲田本店という蔵元の出しているお店らしく、蕎麦の前にアラカルトとお酒をチェック。🤔 おお、白麴純米酒とな? これは期待大! 早速、昆布締めと合わせて注文。 一口含む。 お、美味しい酸味。 グレープフルーツとはちょっと違う気はするけど、まあ柑橘系の爽やかな酸味というのはその通りかな。 昆布締めとも相性良し。 大変美味しゅうございました!👍