10ZG-STQDokanTOMIZU 十水仕込特別純米原酒生酒太田酒造 千代田蔵Hyogo2025/4/7 12:34:422025/4/44010ZG-STQいつものお店にて 道灌の十水仕込、江戸時代後期の造り方である十石の米🌾に対して十石の水💦で仕込んでいる(現在の2割少ないお水)濃厚なお酒です。 甘みがやや強くて美味しく頂きました。😆 肴はメヒカリの唐揚げ。
ロビンDokan湖孤艪太田酒造 千代田蔵Hyogo2025/4/2 03:44:162025/3/28瑞外飲み部47ロビン滋賀のお酒ですが、見掛けないラベルなので注文した所、太田酒造さんの道灌でした😃 滋賀の道灌と灘の千代田蔵との飲み口の違いは好みが分かれるところかなと思いますが、このお酒は道灌の中でもより個性が際立ってます。 ベースはスッキリとした感じで道灌を感じましたがオフフレーバーってやつでしょうか? 口に含んだ時の香りが、倉庫から出してすぐの熟成された古いワインのような様独特な香りがしました。💦 ちょいと私は苦手でしたが、熱燗などしたら香りと味変も期待出来そうだなぁと後になり思いました🤣
ちっち&ごーDokan不盡蔵純米太田酒造 千代田蔵Hyogo2025/2/12 11:48:0526ちっち&ごー香り控えめ 口当たりは軽く水のよう。米の甘みと酸味を感じるが後味に米の甘みが残る。純米ながら全体的に軽い仕上がり。 アルコール度 15度 日本酒度:+8.5 酸度:2.05 星⭐️⭐️⭐️
10ZG-STQDokan不盡蔵 辛口純米純米太田酒造 千代田蔵Hyogo2024/12/9 07:59:492022/8/52410ZG-STQ備忘録: 第18回 いつものお店にて。 度数: 15度、精米歩合: 70%
10ZG-STQDokan不盡蔵 特別純米生原酒 吟吹雪 直汲み太田酒造 千代田蔵Hyogo2024/12/6 07:51:232022/4/11610ZG-STQ備忘録: 第10回 いつものお店にて。先程チェックインした 竹葉、澤乃井の次にいただきました。 度数: 17度、精米歩合: 60% 吟吹雪100%
ヘパリーゼZDokan太田酒造 千代田蔵Hyogo2024/8/17 13:36:2420ヘパリーゼZ道灌 山田錦 山廃純米原酒 生酒 千代田蔵が好きだからずっと呑んでみたくって買えるとこ探しても見当たらないので蔵元で購入。 酸が強いけど好きな酸。 酸と交わって米の甘み、旨味が 押し寄せる。 冷やしてワイングラスが旨いが 燗も旨い。甘みと穀物感とガツンとした飲み応えが増してめちゃめちゃ旨い。
koge2Dokan蔵出し一番酒純米太田酒造 千代田蔵Hyogo2024/6/2 12:24:08酒米色々サロン51koge25年ぶりの道灌,フクノハナ使用. 麦わらの上立ち香.アタックは激甘! 酸濃.冷えで飲むととても甘いのだが,温度が上がるにつれて逆に甘味がなくなるのは面白い.甘味の間からちょいちょい顔を出す酸味がうまい. レッグスは少ないが強く長い,黄色味を帯びたフルボディ.