y_miuraizumi純米原酒生酒無濾過Hyogo2021/11/4 00:11:542021/11/3家飲み部61y_miura初めて飲む銘柄。そして、久しぶりでまだ分類できていない系統の飲み口です。 アルコール度数17度という強さにもよると思いますが、ボリューム感で押してくる感じ。生原酒としてのフレッシュ感と旨味あり。ながら、香りがほぼなく、まさにお酒を飲んでます、という押しの強さが特徴的です。思い出したのはるみ子の酒と同系統かなと。 すごく好きではないですが、美味しいと思います。
gishi_yamaizumi純米大吟醸原酒生酒無濾過Hyogo2021/8/9 12:24:382021/6/3025gishi_yama6月に飲んだのを記録してなかった。フルーティな飲み口、と思わせつつしっかりとした甘旨さが華やかに広がる。泉という名前だけど、満開の花見を思わせるような美味しいお酒🍶✨
Shinkazuizumi純米大吟醸原酒生酒無濾過Hyogo2021/7/31 13:07:442021/7/3117Shinkazu非常に綺麗でフレッシュ。舌に乗ったときの軽い酸味に深い味わいと甘さを感じる食中酒にも食後にもいける王道の美しいお酒。
Ishtarizumiチャレンジ2BY 山廃純米無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過Hyogo2021/7/21 11:13:0028Ishtarアルコール度20 日本酒度22🤔 完全に殺しに来てる感がある笑 癖が少しあり、酸っぱいからの苦味なんだけどキレもスゴイ。これだけ辛口で癖もあるお酒は初めてかも
ぽんすけizumi純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過発泡Hyogo2021/5/19 10:27:592021/5/1919ぽんすけ香りはかなりフルーティーです。 少し発泡性がありますが、味はスッキリというよりは甘めで後味もほんわり残ります。
きっしーizumi白麹特別純米原酒生酒無濾過Hyogo2021/5/1 12:26:302021/5/1森野屋酒店88きっしーGW日本酒week〜 今回、横浜で購入した3本の2本目、開栓〜♪ 香りはスッキリであまりないかなぁ。 最初に少し癖のある味が口に広がる感はありますが、これはチーズ臭というタグがあるけど、それかなぁ…。 甘さは少し甘めで、すっきり酸味が来るので後味はスッキリです。キンキンに冷した方が、癖がなくなって甘さがすっきり引いて個人的には好きですね〜♪ 明日の味変がどうなるかなw 【精米歩合】65% 【アルコール度】13% 【価格】1905円/4合瓶きっしー白麹のお酒って、なかなかないみたいなので、希少種ですかねwきっしー開栓2日目:甘さは変わってないかな。初日同様、甘みは強い方だけど、酸味が共存してるので甘すぎない。で、酸味が後から強くなって、スっと消える感じかな。きっしー明日に開けるGW3本目は『栄光富士 七星』なので、これと比較して楽しみたいなぁ〜♪
ぽん酢izumi純米 無濾過 生酒原酒Hyogo2021/1/10 11:22:151ぽん酢カニ鍋と合うかなと思って、少し辛めのお酒を求めて購入。1500円位。ピリピリで辛いのにとろっと甘いと中途半端な感じでクセもあり、あまり好きでは無いかな。
JayizumiHyogo2021/1/6 11:04:4928Jay純米無濾過生原酒 開けたてはピリピリ。甘口だけど、後味はスッキリめ。これは結構好み。 お店のPOPにレアだか入手困難だか書いてた気がするけど、うちの地域的なものなんだろうか...?
YUKOizumi純米大吟醸原酒生酒無濾過Hyogo2020/12/12 08:59:5631YUKO❤️❤️❤️💛💛 初めて酒屋さんで購入しました。 立ち香はあまり感じられません。 酸があってジューシーで含むと甘い吟醸香が広がります。 キレがあって辛口、後味に少し苦味があります。 家で白ミル貝をお刺身と肝ポン酢の肴にしてみました。 白ミル貝、初めて捌いてみたけど、少しクセのある味。。。 辛口大吟醸とブルーチーズが合うと聞いてお試し。 北海道、紋別のブルーチーズ 【ジャパンブルーおこっぺ】 (写真4枚目、右)と、 十勝地方、新得町のハードタイプのチーズ【レラ・ヘ・ミンタル】 (写真4枚目、左)。 ブルーの方は食べた後に飲むとお酒の風味が際立って、感じられました。pino写真が最高ですね! ハート皿も!YUKOpinoさん ありがとうございます😊たーこYUKOさん、こんばんは。 チーズと日本酒ってすごく合いますね。僕もチーズやアイスなど甘い系と合わせたりするのが好きです。 ブルーチーズも今度試してみます!!YUKOたーこさん コメントありがとうございます。 チーズも色々あるので、合わせる楽しみがありますね。 アイスはまだ合わせたことがないので、今度試してみます😃