MaroFukutsuru特別純米Fukuda ShuzoNagasaki2020/9/26 18:27:2831Maro長崎県に旅行した際に購入した地酒です。ラベルがお正月っぽいです。ほんのりお米の甘味と酸味を感じました。美味しいお酒です。
hanatare.princeFukutsuru生貯蔵酒Fukuda ShuzoNagasaki2020/8/10 10:41:2715hanatare.prince長崎は平戸の日本酒です。生酒を出荷直前に加熱処理した酒みたいです。 甘口の酒らしいですが、私が飲みなれてる佐賀の酒みたいに甘くはないです。 食中でもいけるとおもいます!
imnotyuriFukutsuru普通酒Fukuda ShuzoNagasaki2020/7/24 08:53:4314imnotyuri福田の福田酒造の福鶴! キャップがお猪口になってるパターンの奴! こういうボトルって普通にスクリューキャップなんですね 喉を通るまでずっと穏やかなニュアンスで昨日飲んだ一の井手の普通酒に比べると主張は控えめだけどそれゆえにか後に残らずいい感じ! 長崎美人とギヤマンは家に送ったので帰ってから楽しみだなあ
かずきFukutsuru純米Fukuda ShuzoNagasaki2020/6/21 14:51:08Nihonbashi Nagasakikan (日本橋 長崎館)16かずき2020年6月21日開封 日本橋長崎館で購入 酸味と甘味がバランス良く配合されているが、やや酸味が勝つように感じる。 筑前煮、角煮などの甘味のある煮物が合うかなあ。
yumekagamiFukutsuru朝しぼり 生原酒Fukuda ShuzoNagasaki2020/5/19 10:04:3227yumekagami蔵開き限定酒、今年は中止になりましたが販売はしてたので購入しました。 しぼりたてのフレッシュ感と原酒のガツンとくる力強さが口に広がりました。 福田酒造はそんなに有名ではありませんが過去、フランスの蔵マスターでプラチナ賞をいただいた事もある蔵元です。
タロウFukutsuru純米にごり酒Fukuda ShuzoNagasaki2020/2/23 08:48:262タロウ食用米であるつや姫を使ったにごり酒。 キウイフルーツを思わせる酸味を含んだ香りがし、味は甘味と酸味が混ざった非常に飲みやすいお酒。 スイスイと飲めるためいつの間にかなくなってしまう。スパイスの効いたおかずでも合いそう。 うまい
miuta_takashiFukutsuru本みりんFukuda ShuzoNagasaki2020/2/11 10:01:24洋風そば食堂 グリチネ5miuta_takashi最初日本酒メニューを見た時目を疑いましたが本当に味醂です。古酒のようなものと思えば意外とok
しんじょうFukutsuru吟醸古酒Fukuda ShuzoNagasaki2019/6/16 11:46:3110しんじょう色、香りは軽く トロ甘く、癖は全くなく飲みやすいほうです 味わいはかなりしっかりで、穀物香ばしさがあとから来ます
まさはなFukutsuruFukuda ShuzoNagasaki2018/12/18 10:07:18まさはなあまーい! 濁りがとっても好き! 米感が強くて、最近の中でいちばんのヒット! 2018.12.18