ryo__ryo375Shinsen旨口純米吟醸Higashi ShuzoIshikawa2025/9/30 10:02:192025/9/30八重洲いしかわテラス17ryo__ryo375言うほど甘くないかも
まつじゅShinsenHigashi ShuzoIshikawa2025/9/28 12:01:2422まつじゅ小松の神泉を初めて飲みました。 後味はほんのり辛口で、金沢名物のどじょうの蒲焼を食べながらええ感じです。 (個人の感想です)
CvK9eQEfx6Shinsen純米大吟醸Higashi ShuzoIshikawa2025/9/27 11:49:022025/9/1317CvK9eQEfx6すーっと飲みやすい、純米の辛口 お米の感じがしっかり残った飲みごたえのあるお酒🍶
よしおShinsen純米Higashi ShuzoIshikawa2025/8/20 13:57:062025/8/20116よしお冷やにて。 そんなに甘くないけど甘酸っぱい。 お米の旨味たっぷり。 アルコール感もしっかり。 苦味も程よく後を引き力強く旨いお酒。 前に瀟洒を呑みましたが、非常によく似た酒質。
myShinsen純吟乃白純米吟醸Higashi ShuzoIshikawa2025/8/13 13:39:202025/8/1325my精米55% 色黄色め。これもしっかり辛いなあ。ピリッと。これは味濃いめだな。つまみが欲しいやつ
@水橋Shinsen純米吟醸Higashi ShuzoIshikawa2025/7/11 19:33:222025/7/11105@水橋富山駅中BAR 北陸夏酒まつり2025③ 神泉 純米吟醸 Sou 精米歩合 60% アルコール度数 13度 続いては石川県小松市の神泉。 低アルでスッキリ飲みやすい。
SG32Shinsen大吟醸 太初Higashi ShuzoIshikawa2025/7/5 11:37:572025/3/2418SG32しっかりとしたコクとほんのりとした甘味の後にキリッとした切れ味があり、他にはない飲み口でした。 しばらく間を置いてから飲むと、まろやかさが加わってまた違った飲み口に。でも芯の味は変わらずとても個性を感じました。