Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

沙石

46 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ともtomicoZunpapa松井 英章Shiryuるるんneakant寅之助ゆーきnar
富山県 富山市Google Mapsで開く

タイムライン

満寿泉オーク樽熟成貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
沙石
18
neakant
ブランデーのような、レーズン感のあるお酒。古酒のような口当たりだが、後からどんどん甘くなる不思議な味わい。とても美味しい!!
満寿泉寿 プラチナ純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
沙石
20
neakant
先ほどの純米大吟醸50%と比べると、酸味が減って甘みが増した。後味はキリッとして締まった感じ。美味しい!!
満寿泉純米大吟醸 SUPECIAL
alt 1alt 2
沙石
85
寅之助
富山、桝田酒造さん直営の日本酒バーでいただいたお酒🍶 ワインの樽で熟成する、というコンセプトのお酒は何度か目にしていましたが、味わうのは初めて。 熟成する場所が違うだけで、これほど香りが変わるのかと驚きました🤯鼻に抜ける香りに樽の香りがあるのはもちろん、ワインを造っていた樽だけあって、お酒本体にはないはずのナイアガラを思わせる白ワインの甘酸っぱい香りありました。 また、熟成しているだけあって古酒を思わせる芳醇な香りがあり、紹興酒のような濃い味わいの熟酒だと感じました。 ワイン酵母で醸すお酒より、ワイン樽で熟成したお酒の方が個人的には好みだなと感じたお酒でした🍷
満寿泉搾り 県内産山田錦 純米吟醸
alt 1alt 2
沙石
74
寅之助
弟の結婚のお祝いに、初めて富山に訪れました。 桝田酒造さんの酒蔵を見学したかったのですが、オフシーズンということもあって受け入れていないとのことでしたので、酒造直営の日本酒バー「沙石」で飲み比べをさせていただきました☺️ 沙石限定の無濾過生原酒の搾り酒。香りは穏やかな吟醸香。17%だけあってアルコール感はありますが、青リンゴのようにフルーティで、上品な甘さを感じます。雑味はなくエレガント。 思わず単純に「美味しい!」と言ってしまうお酒でした。杜氏の方々は、この搾りたてを飲んで良し悪しを感じているんだと思うと、とても特別な気持ちになりました😊
満寿泉寿 プラチナ純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
沙石
Zunpapa
天皇陛下が富山に訪れた際に飲まれた日本酒 非常に繊細で儚い香り 甘味と旨味が淡くそして柔らかく、 酸味は全く無く水のように透明な後口でサラサラと消えていく