Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

すし廣

5 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ぎゃばん
新潟県 糸魚川市 横町2-13-9
map of undefined
Google Mapsで開く
加賀の井本醸造
加賀の井 チェックイン 1
すし廣
63
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 五蔵なんとか制覇。 これまでの本醸造と比べると、やや癖あり感な印象。そして今まで感じなかったやや酸味。酸味って言っても、イマドキなフレッシュフルーティーな酸味とは違いますよ。 今回来た店曰く、糸魚川で一番飲まれてるのは謙信。但し、地域によって、根知の人は男山、早川の人は月不見の池とか分かれるらしい。 加賀の井は、加賀の名が付いてるように歴史があるそうです。面白い。
月不見の池奴奈姫純米吟醸
月不見の池 チェックイン 1
すし廣
59
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 今までの中で一番古くさい日本酒な印象。 スッキリ淡麗って感じではない。やや熟成感ある。 料理に対しては、やや酒感が勝つ感じなので、旅先で地物料理と合わせてるともったいないけど、悪くはない。
謙信純米吟醸
謙信 チェックイン 1
謙信 チェックイン 2謙信 チェックイン 3
すし廣
61
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ キリッと辛口な感じ。スッキリはしてるけど、さっきまでの本醸造のスッキリさとはちょっと違うのが面白い。 しかし、糸魚川五蔵≒五合。制覇できるかな?明日10時までに帰らないといけないのです。
雪鶴本醸造
雪鶴 チェックイン 1雪鶴 チェックイン 2
すし廣
64
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ あんこう鍋食べに弾丸で糸魚川。ということで地酒。まずは雪鶴。 香りはしっかりした日本酒って感じですが、スルッと飲みやすい。淡麗辛口でなく、ほんのり甘め。良いと思います。

こちらもいかがですか?