Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
薫る紅茶酒
1 チェックイン

所在地

宮城県大崎市三本木北町63Google Mapsで開く

関連記事

「伯楽星」を醸す新澤醸造店(宮城県)から学ぶ!オンラインテイスティングイベント「SAKE(日本酒)x NOMY(学)」の第15弾が8/2(金)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

蔵元から直接学べる日本酒のオンラインテイスティングイベント「SAKE(日本酒)x NOMY(学)」の第15回がSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

史上初の3年連続世界一。技術の追求で実現する高品質の日本酒 - 宮城県・新澤醸造店(伯楽星・あたごの松) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

日本酒コンクールの上位受賞で名前を聞かないことがないほど、品質の高さに定評のある宮城県・新澤醸造店。過去には脅威の精米歩合0パーセントや当時22歳の若手杜氏抜擢で話題をさらい、近年はジン蒸溜所や人材派遣会社といった関連企業を設立するなど、前例のないチャレンジを続けています。 5代目蔵元・新澤巌夫(にいざわ・いわお)さん曰く、引き継いだ24年前時点では2億円の負債を抱え、品評会では県内最下位レベルだったという同社。東日本大震災を含む逆境を乗り越えながら、若手女性杜氏を中心とした技術者集団を築きあげ、蔵を世界トップの地位まで躍進させた新澤社長の取り組みと、その蔵の組織力についてお話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

「伯楽星」を醸す新澤醸造店で大抜擢!全国最年少の22歳女性杜氏が抱く酒造りへの情熱に迫る | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

入社3年目の22歳にして杜氏(製造責任者)に抜擢された女性が宮城県の酒蔵にいます。「伯楽星」と「あたごのまつ」SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1
18
Shin
一風変わった一杯。 いつも飲んでいる様な日本酒ではなく、アールグレイが使われている、日本酒ベースの紅茶酒だ。 近所で見つけた酒屋に初めて行った時、何気なく気になり買ってしまった。 一言でいうと、味は最早日本酒では無い。 某カルーアミルクを思わせる様な、甘い香りに包まれる。しかし、そこに微かに日本酒の味が見え隠れてしている。優雅な香りと、豊潤な味が絶妙に混じり合った、そんなお酒となっている。 ロックは至高だが、ミルクで割っても尚良し。他にも様々な楽しみ方があるだろう。 リラックスしたい時に飲みたいお酒 NO.1 ⚫︎評価 3.0 / 5.0