Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
三輪福
6 チェックイン

タイムライン

三輪福 チェックイン 1三輪福 チェックイン 2
外飲み部
85
ねむち
投稿したつもりができてなかった💦 第10回 大阪地酒天満大酒会 2024⑤ 三輪福のブース。 井坂酒造さんのお酒は、奈良の太田酒造が委託醸造して造ってもらってた『初時雨』ってお酒を飲んだことあるけど、それも裏ラベルは『三輪福 純米』って書いてあったな… 【三輪福 純米】 優しめの甘さからしっかり旨味、ずっしり感あって純米酒らしい飲みごたえもちょいある。 【六甲おろし原酒】 ちょっとクラシカルさの主張強めで、あと味にピリ辛さあり。 六甲おろしのラベルに🐯の絵が描かれていたので、おそらく蔵元さんと思われる方に「阪神?」って聞いたら、「おお〜!」って反応ので、「今日は勝って欲しいですね〜」って話してました😁
三輪福 チェックイン 1三輪福 チェックイン 2
bouken
天満大酒会2024 ⑤ 岸和田の井坂酒造場さん。 元朝の寺田酒造さんは海寄りだけど、コチラは結構奥のほうでほぼ和泉市な位置。ららぽーと和泉やコストコの近所だしね 親子で酒造りしてるんだったかな? 生酒は面倒臭いからやりたがらないらしく、狂ったサラダ館の特注品がたまに出る程度😅 飲んだのは ●三輪福 純米 過去に生酒を飲んだことあるけど共通した優しい甘味を感じる。生との違いはフレッシュ感の有無?生酒は四段仕込みらしいけど、わざわざスペック変えてると思えないしコレも四段仕込みなんじゃないかな? ●六甲おろし原酒 精米歩合書いてないし普通酒かな? スペック的には甘口なんだろうけど、クラシックな味過ぎて…。常温か燗酒必須なタイプ。冷酒は向かないやろなぁ ねむちさんが蔵元さんと話してた様子だと蔵元さんは阪神ファンらしいです🐯
三輪福米の華 しぼりたて生酒純米大吟醸生酒
三輪福 チェックイン 1三輪福 チェックイン 2
bouken
生はレアそうなので買ってみました。 極限られた店にしか出荷してないそう。購入した店では限定5本って書いてました😳 上立ち香は少しバナナの様。 華やかな吟醸香としっかりした米の旨味。大吟醸の優等生みたいな感じ。純米の生のほうが甘めだった気がする。 今まで飲んだ三輪福は全部個性的だったけど、これは一番普通な味かもしれない🤔 三輪福の中では個性薄いかもしれないけど美味しいよ😁 武勇や荘の郷の後に飲むとめっちゃ淡麗に感じる
三輪福しぼりたて純米生酒
三輪福 チェックイン 1三輪福 チェックイン 2
bouken
定番純米酒の超限定の生バージョン。 狂ったサラダ館の3代目によると何で普段から出さないの?って聞いたら蔵元が面倒くさいねんって言ってたらしい🤣 あと冬限定の本醸造しぼりたてとにごり酒はラベルに書いてないけど生酒との事。一升瓶には無濾過とか活性にごりって書いてあるみたいだけど。 酒質強いのか知らんけど常温で売られてるんよね。 たぶんこれも無濾過生原酒なんじゃないかな? フレッシュでフルーティーさと辛味が相反してる印象。 もぎたてフルーツ感からのガツンとしたアル感。 さくらんぼっぽいニュアンスある🍒 koge2さんが火入のレビューで仰ってるけど何か複雑というか言い表せない独特のテイストあるんよね。 自分の過去に飲んだ三輪福のレビューも全部個性的って書いてる🤣
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🌙 突っ込みどころ満載の店主さんですね🤣 保存状態良かったらどんな味か気になりますね!変わらなかったらこの店主さんスゴイかも😁
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 生だけど酒質強いから大丈夫って事なんかな?って解釈してます😅常温でOKって活性も元気ないタイプなのかな🤣
おふじ
boukenさん こんばんは🌛 ラベル表記しなくても生酒ってことあるんですね😳 フルーティーさと辛さが一緒にいるって珍しいですね それにしても色んな酒屋さんご存知ですね
しんじょう
まいどどす(´・ω・`) 三輪福の説明しづらさはわかります 確かだいぶ前イベントで聞いたら南大阪は煮物よく食べるからに合うようにと言ってた気がします
bouken
おふじさん こんにちは😃 生とも要冷蔵とも書いてない事もあります😅酒屋さんの情報が頼りです😊関西の酒屋さんのインスタ片っ端からフォローしてますよ🤣
bouken
しんじょうさん まいどです😉 言い表わせない味ですよね😅やはり日本酒は土地の料理に合わせた造りになってるんですね〜🤔
うまいうまい
boukenさん、こんばんは💫 三輪福を気に入っておりますよ😋さくらんぼかどうかは分かりませんが、旨味甘味のトーンが何故かわたしにはちょうど合う気がするのです🤣
bouken
うまいうまいさん こんにちは😃 過去に何種か飲まれてましたよね😊 さくらんぼは酔ってて味覚バグってたかもしれんので忘れてください🤣
三輪福搾りたて 新酒本醸造原酒生酒無濾過
三輪福 チェックイン 1
三輪福 チェックイン 2三輪福 チェックイン 3
bouken
精米歩合の記載無いので普通酒と思われがちですが酒屋さんのポップに本醸造で精米歩合と日本酒度書いてありました。数値は忘れたけど。あと原酒みたいです。入口は独特の風味。フレッシュ感あって甘め。これ生だったら面白いのに。
bouken
口に含んだ瞬間は結構クセと言うか個性的
bouken
度数高いから炭酸割りしてみたけど良さが消えてしまった
bouken
にごりも売ってたんだけど、にごり買えば良かったかなぁ。にごりは生なんだよね
bouken
10日以上経ったと思うけどフルーティー感出てきた様な
bouken
一升瓶に付いてる札には無濾過の活性生酒って書いてある。コレもそうなんかな?
三輪福葛葉井の淵純米
三輪福 チェックイン 1
三輪福 チェックイン 2三輪福 チェックイン 3
bouken
スッキリして甘みのあるお酒で飲みやすさあるけど独特の風味あるね。なんだろう?
bouken
これで大阪府のお酒は残り1箇所で制覇なんだけど最後の1つがやや難度高いんよね。直売オンリーでいつ開いてるか分からないし
koge2
おお素晴らしい! 全部で何蔵あるんでしょうか?
bouken
調べてみると17蔵あるようですが休蔵中の蔵と長龍(醸造は奈良なので)除くと15蔵のようです。

こちらもいかがですか?