Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
浜福鶴Hamafukutsuru
311 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hamafukutsuru 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Hamafukutsuru 1Hamafukutsuru 2Hamafukutsuru 3Hamafukutsuru 4

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于4/5/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

小山本家酒造 灘浜福鶴蔵的品牌

空蔵Hamafukutsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
68
tomoさん
学会会場で灘五郷の日本酒の試飲会がありました😋 ボトルをしっかり見られなかった😢ので、詳しいお酒の情報はわかりませんが…😅 3種類飲みました。 浜福鶴 純米大吟醸 最初にいただきました。しっかりとした甘みと旨味があり、最後は辛さできれます。 3つの中で一番美味しかった。 福寿 純米吟醸 兵庫錦 生酒 二番目はこちら。これは福寿らしく甘いやつ。甘いまます〜と消えていきます。浜福鶴がインパクトあったので少し物足りなく感じてしまった。 日本盛 超特選純米吟醸 惣花 最後はこちら。軽い甘みの後に酸味を感じます。しかし、3つの中で一番軽いので、味が薄く感じてしまった。飲む順番完全に間違えた。 会場でこんなのやったら仕事出来なくなる🤣
マナチー
tomoさん、こんばんは🌆え、学会って酒飲めるんですか🤣転職したい🤣
tomoさん
マナチーさん、こんばんは🌟 新潟や秋田の学会では、酒屋が売りに来てました(試飲できました)が、学会プログラムに書いてあるのは初めて😋しかも、昼間(15時)から🤣
ポンちゃん
tomoさん、こんにちは🌦️ 毎日終わったらでしょうか?打ち上げの代わりとか🤣 何にせよ素晴らしい学会ですね👍✨
tomoさん
ポンちゃん、こんばんは🌟 この学会、基礎の大きなやつなんですよ。今日もあったんですが、私の発表が16時からだったので、さすがに呑めませんでした😭 でも終わってから飲みに行きましたけどね😁
alt 1
alt 2alt 3
98
しんじょう
阪神競馬場にてイベント(´・ω・`) 酒を楽しむとともにお金を捨てに来ました こちら燗してもらえました 重厚な酸味と奥行きある旨さです 浜福鶴ええっすね かなりお気に入りになります 新コロ直前以来の現場は良かったです しかし子連れや姉ちゃん率また高まってますね もう地方でもコーチ屋とかおらんすかね 疎外感半端ないです 幼稚園くらいと思しき少年が9番来いとか怒鳴ってたのには明るい未来を見ました
こぞう
しんじょうさん こんばんは♪阪神に限らず中央はコーチ屋はいませんなぁ😁川崎にはパドック横に屋台みたいなコーチ屋がいます 中央は家族連れやカップルが増えてるしグルメだし私も子供達をよく連れていきました
しんじょう
こぞうさん(´・ω・`;) 川崎は未踏ですが、大井とかにも屋台は居ました あれは話が面白いです 昔居たただのおっさんが声かけて来るのはさすがにないですかね 今の中央は200円で馬を楽しむ所です
ヒラッチョ
コーチ屋には遭遇したことがないですね、、、 屋台の予想屋と言えば、 上京した頃は大井競馬の「佐々木の予想」が健在で大人気、名調子でした。 その予想がオッズを動かすと言われる程でしたね。
しんじょう
私は弱そうなんですぐ声かけられますね(´・ω・`) 名古屋、佐賀などで出会った記憶があります 大井は何度か行って毎度聞き入るような語りが楽しみです 佐々木さんかは確かではないですがそれかもです
alt 1
69
ねむち
第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑪ ■小山本家酒造 灘浜福鶴蔵/「浜福鶴」兵庫県 神戸阪急の「HYOGO SAKE EXPO 2023」で「空蔵」は飲んだので、飲んだことないのを飲む。 【爽吟 吟醸酒 炭酸割専用酒】 ごくごく飲んで欲しい日本酒の炭酸割りで、まだ発売してない商品で忌憚なく感想を言いました。 15度を2対1で割って5度くらいにしているとのこと。 炭酸割りで提供でしたが、飲んでみて第一印象はまず薄いってことで、もうちょっと濃い目がよかったって言ったら、さらに注ぎ足ししてもらい飲みました😅 注ぎ足したら少し濃くなって、アサヒのカクテルパートナーのジントニックを思い出した。 普通に飲んでも美味しいんでしょ?って聞いたら、ストレートでも飲ませてくれました。 なんとも言えない独特な味わいやねって言うと、炭酸で割るようにできてますからねって言ってた。 インスタフォローでくじ引きさせてくれて、ステッカー貰いました。
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
外飲み部
102
bouken
第6回 和酒フェス@大阪ベイタワー⑪ 浜福鶴として参加されてましたが、爽吟は世界鷹小山家グループ(北鹿、雪椿酒造、越後桜酒造、小山本家酒造、京姫酒造、小山本家酒造 灘浜福鶴蔵)の若手社員のプロジェクトだそう。 飲んだのは ●爽吟 吟醸 炭酸割専用酒 まだ発売前の商品。来年リリース予定との事。 もちろん炭酸割りで飲みました😋 爽快感あってラムネっぽい風味。ジンやモヒート飲んでるような感じ。発売されたら買ってみよかな🤔 割らずにそのまま飲んだら微妙でした😅 ●空蔵 純米大吟醸 山田錦 神戸阪急のイベントでは飲むの忘れてたのでコチラも飲んでみる。うーん、雄町のほうが良かったかな?
alt 1
91
しんじょう
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`;) 灘のお酒なんですね 私は最近灘にも小規模酒造様があると知り、寳娘を買いましたが抜群に旨かったです そしてこの浜福鶴 これまた素晴らしい 味わいの広がりがきれいで適度に骨があります 何と言っても一番は価格で1100円也くらい 近所にあればなあと思うものです 神戸に温泉行くときは駅近なのもありこれを目当てに酒造寄ろうかくらいのものはありますね
5

小山本家酒造 灘浜福鶴蔵的品牌

空蔵Hamafukutsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。