たっつうSomura純米吟醸 中取り 舞いさくらNaganumaYamagata2025/3/27 15:14:562025/3/27酒と魚とオトコマエ食堂39たっつう4杯目は初めて聞いた銘柄、惣邑の春酒。 甘さは控えめでガス感があり、ほのかに柑橘系っぽさとミネラル感を感じる1杯🍶 こちらも美味しかったです🙆♂️
taiSomura純米吟醸生酒NaganumaYamagata2025/3/23 11:04:322025/3/19宝町サケスクエア18tai惣邑 純米吟醸生酒 熱処理等の状態 火入れ 原材料 米、米麹 アルコール度 16度 原料米 羽州誉 精米歩合 50% 使用酵母 山形酵母 日本酒度 +3 酸度 1.4
しんしんSYSomura純米吟醸 羽州誉純米吟醸生酒NaganumaYamagata2025/3/4 20:35:33のいえ43しんしんSY羽州誉もありました これは山形しょう榮さんで飲ませてもらってからはここ、のいえさんによく置いておられる 今度は純米から純米吟醸へ やっぱりこの順に飲むのが私は好きです🫶 フルーティーなお酒でほっと一息🍶 蘊蓄 酒米 :羽州誉(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : +3 酸 度 : 1.5 アルコール度数:16度
しんしんSYSomura純米酒 出羽の里純米生酒NaganumaYamagata2025/3/4 20:30:57のいえ39しんしんSY次も同じ銘柄の飲み比べいってみよう ピアニストさんのOさんに、これの飲み比べしますと伝えると、この純米酒美味しかったですよと 確かに旨味を感じる 惣邑は何度か頂いてますが、この純米酒出羽の里はお初でした もう一つの羽州誉はよく出会えてますが 蘊蓄 酒 米 :出羽の里(山形県産)100% 精米歩合 : 60% 日本酒度 : +2 酸 度 : 1.5 アルコール度数:16度
こすけSomura新酒 純米吟醸 生NaganumaYamagata2025/2/27 11:27:352025/2/2530こすけきゅんパス旅行スタート 新幹線で新青森まで3時間半 最初の一本目は惣邑さんの生酒です。 メロンのような香、やわらかな甘みと優しい酸味、そして、後味がスッキリ… すごくバランスがいいじゃないですか! 旅友と東京から仙台に着くまでに空けてしまいました❗️
あずーSomuraNaganumaYamagata2025/2/23 10:52:242025/2/2321あずー口に入れたまろやかさ、残る日本酒感、でも、優しい甘さも程よくあるから、食事の邪魔にならない。
i@kikuchiSomuraNaganumaYamagata2025/2/23 10:41:132025/2/2318i@kikuchiフレッシュ辛口✨ フルーティーな甘味を感じる〜😍 食事に合う系です🫡
dorankdoragonSomura純米吟醸生酒NaganumaYamagata2025/2/20 21:07:352025/2/2054dorankdoragon優しく華やかな香り🎆 メロンに似た甘味とほんのり酸味🍈 フルーティで飲み心地よい🎵 スッキリした後味👍️
しんしんSYSomura純米吟醸 羽州誉純米吟醸NaganumaYamagata2025/2/8 00:28:28のいえ42しんしんSYまた飲めました 羽州誉 今回はいつもほど甘さを感じませんでした もう一つは飲んだことのない銘柄なのでどんなのかな? 今回の道東の大雪 少し影響受けました 帯広はこんな感じだったそうです 前回行った時は道路に殆ど雪はなかったのですがね 油断大敵です 蘊蓄 酒 米 :羽州誉(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : +3 酸 度 : 1.5 アルコール度数:16度
まつちよSomura純米しずく取り生酒NaganumaYamagata2025/2/7 07:21:35外飲み部131まつちよ惣邑のしずく取り生酒です🍶 惣邑はお初ですね。 上立ち香は新酒のフレッシュさのあるほんのり甘い香り。 口に含むと透明感のある仄かな甘味とコクのある旨味。 綺麗なお酒ですね。 美味しかったです🍶✨️
tomoSomura羽州誉純米吟醸NaganumaYamagata2025/1/31 13:23:212025/1/31家飲み部28tomo惣邑 純米吟醸 羽州誉 3850円 出張帰りで嫁が美味しい肴を用意してくれました🤲本マグロの中落ち、白子ぽん酢、ブリの塩焼き、牡蠣フライ、アナゴ寿司。 香りは良さげな吟醸香💜最初のアタックは主張しない甘みと辛味‼️美味しいお酒‼️だけど捉えどころが無いので、無難な美味しいお酒って言うところですかね💕︎これが良さげな食中酒と言うカテゴリーだと思います😊
しんしんSYSomura純米吟醸 羽州誉 生酒純米吟醸生酒NaganumaYamagata2025/1/29 02:12:48のいえ17しんしんSY2022年に山形県しょう榮さんで初めて羽州誉3種飲み比べした時以来出会えました 美味い😋 蘊蓄 酒米 :羽州誉(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : -1 酸 度 : 1.5 アルコール度数:16度 酵 母 :山形酵母
しんごっつぁんSomura冬純吟純米吟醸生酒NaganumaYamagata2025/1/26 09:22:002025/1/2629しんごっつぁん55%、16度、ややフルーティーな香り、ジューシー、甘さ控え目で程良い旨味、後半もキレがある
ペンギンブルーSomura冬純吟 生酒NaganumaYamagata2025/1/25 12:03:12Masurao (ますらお)外飲み部32ペンギンブルー香りは軽やかで穏やか。 含んですこしお野菜ボタニカル。 ツルリとした軽いテクスチャで、酸が利いている。 お神酒系の米味。ややドライな辛口に感じる。 ブリのあら煮の甘い出汁に歯切れ良くマッチ。 好み度☆3/5