Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Okushika生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
30
choposhika
奥鹿シリーズはこれで飲み切ったか。 今回は生酛の生原酒。冷蔵庫に残っていた山廃と比較すると独特な酸味を感じた点は同じだが、よりさっぱり飲みやすく感じた。 以前飲んだ生酛は火入れしていたものだったので、またそれと飲み比べもしたい…!
Okushika山廃原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
choposhika
【誕プレシリーズ⑧】 妻から。以前飲んだ奥鹿の生酛の生原酒バージョン。 酸味の強い味わいは同じだが、生原酒の方が軽い感じがした。そのためクセは程よく冷やでスッと飲める。
Okushika山廃生原酒 精米60
alt 1
18
たけ蔵
熟成酒らしく琥珀色で甘い薫りとお米の熟成を感じるとても美味しいお酒ですね✨ 秋鹿とは違う美味しさ有ります。
Okushika純米生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
23
choposhika
酸味が強い。同銘柄の山廃に比べると酸味は弱いが味わいを感じられる。 燗(45℃)…酸味がより強く感じられた 冷や(15℃)…酸味や旨みがしっかりまとまってよりおいしい。冷やの方が好きかも 燗と冷やで味わいの違いが出てきておもしろい
Okushika純米山廃原酒
alt 1
alt 2alt 3
19
choposhika
歌垣に比べて酸味が強く非常に自分の好み。 同銘柄の生酛も酸味は強いが、より山廃の方が強い。 燗・冷やの違いは生酛の方で後述。燗の方が好み。 歌垣と並んで好きかも。 奥さんチョイスで購入してもらった ありがたい、、
Okushika生酛 山田錦純米生酛原酒無濾過
alt 1
42
せにょーる
去年購入してたんだけど、わざと1年寝かせました。元々3年熟成酒。 カラメルっぽい甘さもほどよく、辛口な感じはしなかった。酸もだいぶ落ち着いてる印象。
Okushika生酛 無濾過生原酒 22BY生酛原酒生酒無濾過
alt 1
Bakushuan (麦酒庵)
18
お侍ばなな
こちらも、あと少しということで、最後の一杯をいただいた 口で広がる感じが面白く 甘みを少し感じ 蔵内で数年熟成させたものとのことでした #お酒 #日本酒 #秋鹿酒造 #奥鹿 ★★★★★★★★☆☆
Okushika生もと 純米吟醸 生原酒純米吟醸生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
shinsan
大阪 秋鹿酒造 山田錦100% 秋鹿の熟成酒。3年以上熟成させたものは「奥鹿」と名が付くらしい。色は薄く黄金色。どっしり旨味と香りが立つが酸のおかげで後口は締まる感じ。
T.KISO
shinsanさん、はじめまして😄 秋鹿の奥鹿があるのですね🎵秋鹿しか見たことも飲んだこともないので、奥鹿、興味深いです😋
shinsan
T.KISOさん、はじめまして。 私は逆に秋鹿を飲んでいないのでどんな違いがあるのか楽しみです😌
Okushika純米吟醸山廃原酒
alt 1alt 2
2
A
しっかりとした味わいで旨味とコクが強く美味しいです。 濃厚なので多く飲むと飲み疲れしてしまいそうです。
Okushika生酛原酒無濾過
alt 1
6
A
コクと旨味があります。 ややどっしりとした味わいでしっかりとしています。
alt 1
10
ohira
秋鹿酒造。 酸味あり、フルーティーさはあまりなく美味。後味に米の旨味が感じられます。

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。