Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
千鳥正宗千鳥正宗
57 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

千鳥正宗 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1
25
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県三田市の酒です。 蔵元で購入。蔵元の方、とても感じのいい方でした。また、買いに行かなきゃ。 まろやかなひね香。 鋭く入ってくるトロリとした甘みに、すぐあとの爽やかな辛みがガツンと。 味わいのせめぎあいを、ひね香が仲を取り持ちながら収めていく。 ダイナミックな味わい。昔酒って感じ。 温めるとどうか。 ひね香がちょっと花のような香りに。 ジュンとくる甘み。花のような香りに乗って。 スイスイ入ってくる。燗酒的にはかなり優秀。 ひね香が少し苦手な向きには燗酒がオススメかな。
千鳥正宗三田しぼり純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
濱田屋
家飲み部
111
bouken
ほぼ三田市内でしか流通してないお酒ですが、神戸の濱田屋さんで購入。三田市内だとイオンやオークワでも千鳥正宗買えるみたい。 イオンはその土地に酒蔵あると積極的に扱うのが良いよね。茨木のイオンは中尾酒造のお酒沢山置いてるし 三田市内にもう1つ武庫泉ってお酒の安井酒造があるけど今は自社で醸造してないみたい。 三田でも山奥だから車かバスじゃないと行けない場所。中1の時行った野外活動センターの近くだわ。 とても小さい蔵だけど テロワール 女性蔵元杜氏 赤米のお酒出してる 特殊な搾り(酒袋の間に金属板を挟んで搾るとか) と見どころは多い 書いてないけど公式サイトや神戸新聞の記事だと無濾過だそう。 バナナ系の甘さかなぁ。米ジュース?って位米感強い。意外と甘酸あるけどかなり重めのお酒。結構甘味は品の良さみたいなの出てる。日本酒で900ml珍しいよね。 甘めだけどクラシックなタイプの甘さ。 ここの本醸造の生酒が甘めらしいので三田行って探して来ようかな?楽器正宗に似てるとかレビュー見掛けたし 数日経つと酸と辛味が強くなる
alt 1
161
うや
今日映画を見に行ったついでにイオンで買ってきました。 何気に初めて飲みます。 これ900mlなんですね。 瓶の形が違うなぁと思ってました。 結構濃い味ですが後口はすっきり。 美味しいと思う日本酒です☺️ 燗にしても美味しいです☺️
alt 1
alt 2alt 3
日本酒立呑みバー 正杜屋
36
こるね
<どっしりと レトロ旨甘 熟成感> お酒に詳しい常連さんがべた褒めしてて気になった奴、千鳥正宗さんです。なんでも、地元の兵庫・三田からほとんど出てこないんだとか。はじめまして。見るからにレトロで良いですねえ。 香りはほんのり蜜旨甘。 口に含むと、熟成感のある蜜甘酸ぼわん。からの旨じゅわどっしり。鼻に抜けるアルコールの含み香も好き。見た目だけじゃなくて味わいもレトロです。美味しい! こちらも、熟成じゃないのに熟成感たっぷり。そしてアル添。この日は龍神丸吟醸&大吟醸、菊鷹本醸造と、こんなのばっかり。まあ菊鷹は本物の熟成ですけどね。 手で温めて常温にしたら、味が開いてもっと好き。このタイプはやっぱり常温が良いですねえ。燗にしても良さそうです。 ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のクロトワ。旨味と野心がたっぷり。平民出で根性も据わってます。あと、実は意外に若い(27歳)。 満足度:★★★★ ※ブログにはキャラ画像などを補完したフルバージョンを載せます。よかったら「こるね酒」で検索するか、プロフィール欄のリンクからお越しください。
alt 1
カップ酒部
31
koge2
ううん,久しぶりの普通の普通酒.なんとなく果実味も感じる,だけど甘味は穀物の甘味. ワンカップ・ワンパック祭四百十本目.
千鳥正宗有馬しぼり本醸造生酒
alt 1
alt 2alt 3
34
koge2
これ,生酒やったんや,めっちゃ常温で保存してたわ……ただ,結構岡村さんとこの生酒って常温に耐えるのよね. アルコール度数は少し高めでかなりしっかりした風味.辛味寄りの酸味,これまたしっかり.そこからじんわり溶け出す甘味. お酒単体でじっくりと味わえる.

Okamura Shuzojo的品牌

千鳥正宗

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。