Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
白笹鼓Shirasasa Tsuzumi
150 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Shirasasa Tsuzumi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Shirasasa Tsuzumi 1Shirasasa Tsuzumi 2

大家的感想

Kanei Shuzoten的品牌

Shirasasa Tsuzumi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

182-1 Horiyamashita, Hadano, Kanagawa在谷歌地图中打开

时间轴

Shirasasa Tsuzumiササノツヅミ 白笹鼓 純米純米
alt 1
2
Jule
△ 水っぽい白ワインの様な感じ 精米歩合:65% 日本酒度:-2 アルコール度数:14度 @一都三県蔵元との交流会
Shirasasa Tsuzumiササノメグリ 碧笹純米
alt 1
15
Jule
△ しっかり目、日本酒っぽくない味 国産米 精米歩合:70% アルコール度数:11度 @一都三県蔵元との交流会
Shirasasa Tsuzumi弘法山 白笹つづみ普通酒生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
24
パーム農家
本日は神奈川県にある白笹稲荷神社に行ったので、ここはやはりと思い白笹つづみを購入。生貯蔵の普通酒。香りは子供の頃に嗅いだどぎついお酒のそれに似ている。味わいは意外とまろやかで甘味が豊かで美味しい。後口は少しきついかな。本当はもっとスペックの高いものを買いたかったけど、酒屋による時間がなくて駅に隣接のOdakyuOXで購入。地酒があるスーパーはありがたい。
Shirasasa Tsuzumi春笹 うすにごり 五百万石純米吟醸生酒にごり酒
2
なべ
バナナのような香りと甘みがある。米の旨みもそこそこする。発泡感は思ったよりない。
alt 1
21
T.SATO
特別純米 精米歩合 65% やわらかな香りと上品な甘み。 軽やかさの中にほのかな辛さを感じさせつつ、密度ある旨味の余韻が後を引きます。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
しゃちまるんるん
神奈川県産の酒米「若水」を楽しんでみます。その若水を歩号55%まで磨いている。という純米吟醸になります。 (*/◎\*)ゴクゴク 淡い。アルコール14度もあってか、入りは飲みやすい。ただ、口に含めば、気持ち横に広がってくる。不思議だ。フルーティーではなく、日本酒的な酔を感じる。 2日目以降は淡さが残り、飲みやすい。水のようにも感じてくる。良酒ということかな。
alt 1
26
Takashi
家内が、珍しいの買ってきた。と言って出してきたのがこれ。 白笹鼓そのものは、神奈川の酒蔵で珍しくない?けど、ららぽーと横浜 限定?らしい。 (鴨居は、三井ショッピングセンターららぽーとがあるところ) 横浜のお酒ってだけで珍しいけど、そんなのあるの?って感じ。 最初、昨日は常温で。濃い味の感じ。 今日は、冷酒で。今日の方が、少し酸味と甘みも感じるかな。 なんて表現したらいいかわからないけど、本醸造っぽい味。それはそれで、嫌いじゃない。 しかし、日本酒って、どれだけあるんだろう。
alt 1alt 2
28
しゅう
神奈川県よりお越しの、白笹鼓 初しぼり 純米 生 です。 かつて中期出張で秦野に住んでいた時に、秦野名産品として白笹鼓も販売していた時によく飲んでいました。名水の里らしいスーっと入っていくこの感じ、すごく懐かしい☺️出来ればとん漬けと共に飲みたいです。

Kanei Shuzoten的品牌

Shirasasa Tsuzumi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。