Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

(資)日本屋 駅前店

32 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

フリーター一代男
千葉県 柏市 柏1丁目1-11Google Mapsで開く

タイムライン

まんさくの花微炭酸の美味しい日本酒
alt 1
alt 2alt 3
(資)日本屋 駅前店
51
フリーター一代男
年が明け、かなり久し振りに自宅の酒が無くなったので今年初の酒屋訪問。この酒屋さんのツイートで見かけていたものが置いてあったので購入しました。この銘柄もさけのわで割と見かけて気になっていたので買えてよかったです。買えないものの方が圧倒的に多いので^-^; 名前の通りの微炭酸でフルーティーめの味わい。度数も軽めで飲みやすさの要因を一通り取りそろえており初心者に優しく美味しい。 冷凍庫に入れてみぞれ状にして飲むのがオススメと書いてあるので半合ほど残して冷凍庫に入れたところ、忘れて放置して翌日バキバキに凍った状態で発見された。しばらく常温放置してシャーベット状になったものを飲みましたが、こういうのもなかなかいいですね。口に合わなくて困ってるアレでやろうかと思ったけど淡麗でやっても微妙かな…
総乃寒菊OCEAN99 銀海 -Departure- 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
(資)日本屋 駅前店
55
フリーター一代男
こちらはいつもの寒菊らしい甘旨さで安定しているなあと感じます。白銀海の方が好みではありますが。 いつもの酒屋さんで購入したわけですが、これを買いに行った日には既に39が発売しており、銀海と39の試飲をさせていただきました。寒菊に関しては毎回同じような感想をほざいている私ですが、さすがにその場で飲み比べると違いが分かって面白いですね。39が明らかにクリアで分かりやすいだけかも知れませんが^-^; 家で飲み比べは自分しか飲まないからなかなか難しい…。 3枚目は3年近くコンビニ熟成されたもの。料理酒として貰ってきてちょっとだけ飲んでみたら意外と飲めなくはなかった。ただ、新しいものを飲んだとしても好みでは無さそうな味でした><
総乃寒菊39 -Special Thanks 2023- 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
57
フリーター一代男
新年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年明けという事で取り急ぎ昨年最後&今年最初のお酒がこちら。前回の投稿時点では山間の活性にごりが最後になると思われましたが、大晦日勤務が1時間早く切り上げられたため電車内年越しを回避でき年明け前に帰宅できたため、年を越しながら呑むことができました。まあ元旦も11時から仕事開始なので潰れるほど飲めたわけではありませんが^-^; 39ということで色々な方面に感謝しつつ呑む。相変わらずの寒菊ではありつつも磨きの違いからかクリアでサッパリした印象のある味わい。いつものよりこちらの方が好みかな。美味しいです。 このお酒、ホライゾンを買おうとしたら店主の方から39を買ったか聞かれて「買ってないです」と伝えたら奥に隠してあったものを出してくれて購入しました。正直無いなら無いでいいかなと思っていたのですが、常連のために取っておいたなんて言われたら文字通りサンキュー、感謝ですね^-^
Masaaki Sapporo
フリーター一代男さん、明けましておめでとうございます🎍良い酒屋さんですね✨今年もよろしくお願いします👍
ジェイ&ノビィ
フリーター一代男さん、今年もよろしくお願いします😌 お!宣言通りに千葉酒いきましたね🤗しかも年を跨いで😆ホント‼️常連客を大事にしてくれる酒屋さんに先ずはサンキューですね😊
フリーター一代男
Masaaki Sapporoさん、明けましておめでとうございます^-^ 有名な酒屋さんの方が品揃えは良いんですけど、こういう事があると贔屓にしたくなりますよね^-^ 今年もよろしくお願いします!
フリーター一代男
ジェイ&ノビィさん、今年もよろしくお願いします^-^ そもそもストックの酒が殆ど千葉のしか無かったのですw この酒屋さんは通い始めてそこまで長くないんですが、良くして頂いてホントサンキューです^-^
ポンちゃん
フリーター一代男さん、明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします😊 酒屋さんといいお付き合いされてるのが分かります👍✨お酒の名前もピッタリで、温かい気持ちになりますね❣️
フリーター一代男
ポンちゃん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします^-^ 本当に全く予期していない展開で、名前まで状況にマッチしていてちょっと面白かったですw 今後も贔屓にさせていただきます^-^
総乃寒菊白銀海 -Snow Sea- にごり無濾過生原酒
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
54
フリーター一代男
どうやら大人気らしい白銀海、店長さんは自分で飲む分を数本確保したけど結局お客さんに全部販売してしまい飲めなかったそうです^-^; わざわざ神奈川から来た人もいたとのことで、それはもう売って差し上げるしかないですよね… やたら寒菊を飲みまくっているからかにごり酒ならではの良さは特に感じませんでしたが(電照菊おりがらみの方が好みだったし…)、まあそこは寒菊なので甘旨で美味しー^^ というのは当然のことでした。
栄光冨士純米大吟醸 無濾過生原酒 極超新星 HYPER NOVA
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
59
フリーター一代男
酒々井の夜明けの入荷の確認で前日に酒屋を訪れた際についでに購入したもの。さけのわで見かけて気になっていたので…。試飲までさせていただき感謝。 栄光富士は初めて飲みましたが、少し独特な味わいを感じつつもフルーティーで旨みもありなかなか美味しかったです。他のラベルも試してみたいところですが、ストックがちょっと多くなってしまっていつになる事やら。衝動買いを抑えるのが急務の現状^-^;
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 山田錦50 無濾過生原酒
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
62
フリーター一代男
電照菊の無濾過生原酒版、こちらは配達中の閉店に当たらずに購入する事ができてよかったです(?) やはり寒菊らしく甘い!旨い!は当然なんですが、おりがらみほどスイスイ行ってしまうわけではなかったです。安定して美味しいので少し変化が欲しいと思いつつ、単に自分がそれを感じ取れないだけなのかもしれない。そもそも寒菊ばかり飲み過ぎという説も…
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
48
フリーター一代男
予約してあった日本酒ヌーボーを購入。絞ってそのまま出荷らしいから早くても入荷は夕方かな、と思って遅めに家を出たら昼過ぎには入荷していたらしい。ソッコーで買う気満々だったのに…。電照菊のおりがらみがあれば欲しかったけど流石に売り切れていた^^; 縁起物みたいなもんだからすぐ飲もうと帰宅即開栓。甘旨フレッシュでこれは美味い。ここのお酒は銘柄ごとに味わいの違いが自分でも分かりやすくあって良い。また別のも試したい…と言うか既に1本あったりして。 19日には蔵元でイベントも開催されるようですが、日曜は仕事が確定で入るから行けないのであった。
ジェイ&ノビィ
フリーター一代男さん、おはようございます😃 昨年存在を知って今年はゲットしようと思ってたんですが、予約し忘れましたー🥲 買って直ぐ飲める!地元の利ですね😊しかもやっぱ旨そう😋
フリーター一代男
ジェイ&ノビィさん、こんにちは^-^ 酒屋の店長さんも「予約締め切った後に忘れてたってよく言われる」との事でした^^; 地元の利は栃木も強大なので羨ましい限りですよ!
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
53
フリーター一代男
入荷日に店が開いているのを確認して散髪に行ってさあ買おうと思って戻ったら配達中の札が掛かって閉まっていたため後日になって購入。配達中を見抜ける人でないと(この酒屋を利用するのは)難しい。 うすく濁ったわずかに泡を感じるこのお酒、いつもの甘旨云々ではあるんですがめちゃくちゃ美味しく感じて2日で空になりました(普段は4日前後かかる)。まだ売ってたらリピートしようかな。次のOCEAN99もにごりみたいなので楽しみですねー。
総乃寒菊Monochrome 純米大吟醸 山酒4号 50 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
(資)日本屋 駅前店
58
フリーター一代男
病院へ行った帰りに「昨日今日と寒菊の出荷日だから Monochrome あるかな」と思い日本屋へ寄ってみたら既に入荷していたので購入。自分が訪れた時点で買ってる人がいたんですが、その人は一度午前中にも来たそうで。ガチすぎる。 味に関しては安定の寒菊、と言ったところですがこちらは飲み口が他よりもまろやかに感じられてより一層飲みやすかったです。美味い。個人的寒菊暫定一位更新か。(それまでの一位は OCEAN99 青海) 酒々井の夜明けも予約してきました。これを最速で購入して即帰宅して飲みたいけど多分仕事で無理だろうな…。
総乃寒菊True White 2023 純米大吟醸 雄町50 無濾過生原酒
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
54
フリーター一代男
寒菊が豊富な店なのでまたしても寒菊を購入。相変わらず寒菊らしい甘旨さですが後味に苦みが残るのは米の特徴なのか、それ故に割と食事しながらでもイケました。 しかし限定酒が4つも出てるしこれ以上追いかけてると永遠に寒菊を飲む羽目になりそうなので次は違うものを求めたいところ。 Android版のさけのわが更新されたのでアプデしたんですがフォントがでかくなって少し見づらくなった感…。
幻の瀧諸味生原酒 純米吟醸
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
39
フリーター一代男
幻の瀧という銘柄は小学生の頃から知っていて(酒のフタ集めが流行った事による。結構あるあるらしい)、名前からしてレア感があって気に入っていました。 それはさておきこちら。製造が '21の10月で穴開き栓、かなり黄色く変色してて「これヤバいんじゃね?」と思ったら実際ヤバかったです。無理です。備忘録として残しておきますが思い出したくはないです。
総乃寒菊OCEAN99 星海 -Starlight Sea- 無濾過生原酒
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
49
フリーター一代男
いつ開いてるのかよく分からない酒屋がたまたま開いていたので入ってみたら寒菊がいっぱいあって感動しつつ購入。 初開栓時にいい音が鳴りましたが、2日目も3日目も小さめながら鳴るのはイキが良く感じられていいですね。味は相変わらずの甘旨~な感じで美味しいですが、青海の方がバランス的に好みかな。とりあえず並んでいた寒菊は一通り試したい。
2