Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

酒蔵ことぶき屋

6次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

@水橋

时间轴

Kureどくれ純米吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵ことぶき屋
119
@水橋
西岡酒造 ど久礼 あらばしり 純米吟醸 直汲み手詰 生酒 1,800ml 原料米 吟の夢(高知県産) 精米 50% アルコール17度 美丈夫と迷いましたが、こちらも四万十に拘ったお酒と聞き購入しました♪ シュポンと開栓、元気良さそうです。日本酒度+7度、すっと切れていきます。 ヒラメのお刺身とも相性ばっちりです。 今日は土砂降りの中、足摺岬に行ってきました。 天気が良ければ丸い水平線が見れるようです。
ポンちゃん
@水橋さん、おはようございます🐥 足摺岬!遠くまで行かれましたね😳‼️そして毎回美味しそうなお料理💕ヒラメ、物凄く豪華ですね😆👍
@水橋
ポンちゃん、おはようございます😃 お魚は毎朝市場で板長が仕入れてるので新鮮です♪ 野菜も採れたて🍅外海に揉まれたお魚と地元のお酒は抜群に美味しいですよ☺️
Tosa-shiragiku純米吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵ことぶき屋
123
@水橋
土佐しらぎく 純米吟醸 あらばしり 生酒 1,800ml 原料米:広島県産八反錦 精米歩合:50% アルコール度:16度〜17度 続いては土佐しらぎく。南を一杯頂いてから開栓しました♪ 香りも良く、元気よさそうです。 この日はウツボのたたきとキビナゴの唐揚げがメインでした。 食中酒として美味しく頂きましたよ😄
Minami純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵ことぶき屋
127
@水橋
南 無濾過生原酒 純米吟醸 出羽燦々 1,800ml 原材米 出羽燦々 100% 精米歩合 50% アルコール分 17度 宿のお酒が無くなりましたので、二本購入してきました。 先ずは南。前にひやおろしは飲んだことあるので2回目ですね。 山形の酒米と高知酵母のコラボ酒。 スペック的には淡麗辛口ですが、全然。 甘い香りとフレッシュ感。無濾過の荒々しさはなくスッキリ綺麗に纏まっており、スイスイ杯が進みます。 縞鯵のお刺身とも抜群に合いますね😄
AKABUSNOW Extra純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵ことぶき屋
135
@水橋
AKABU 純米 SNOW Extra 720ml 使用米 吟ぎんが(岩手県産) 精米歩合: 60% アルコール:13度 残り4本くらいでした。せっかくの出会ですから購入。 ギンギンに冷やしていたせいか、穏やかに開栓しました。 軽い甘みとシュワシュワ感が心地良いですね♪ 昨日は伊勢海老のサラダ、鰹のたたき、ヒレカツ、焼き茄子でした😋
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、こんにちは😃 出会ったら買っちゃいますよね🤗それにしても素晴らしい食卓の眺めですねー😋
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 赤武、出会えて良かったです♪ 他にも沢山あり、びっくりです‼️ しかし、毎晩食べすぎです💦
Bunkajin純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒蔵ことぶき屋
108
@水橋
文佳人 純米吟醸 土佐麗 1,800ml 原料米: 土佐麗 (高知県産) 精米歩合: 50% アルコール: 16.5度 四万十のことぶき屋さんで入荷したてとお聞きして購入したもの。 土佐麗という高知オルジナル酒米だそうです。確かに軽やかで柔らかく。今週は寒が戻っているようですが、花見酒とか良さそうですね😊
ハリー
@水橋さん、おはようございます😃 高知旅いいですねー、お宿の食事?も毎日豪華❣️ 実は4月に四国行く予定で、大いに参考になります。前に沖縄も参考にさせてもらいましたね😅
@水橋
ハリーさん、こんばんは🌆 今回は黒潮町に連泊してますが、お酒は四万十の酒屋さんに買いに出かけてます。田酒、赤武、飛露喜、陸奥八仙、七本槍、新政、写楽、奈良萬などの誘惑もあり大変です💦
黒尊純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵ことぶき屋
107
@水橋
黒尊 Kuroson 純米吟醸 無濾過生原酒 仕込水:黒尊源流水 原料米:ヒノヒカリ(山間米)100% 精米歩合:55% アルコール:18度 四万十のことぶきや酒店さん、行ってきました^ ^ せっかくなので四万十川の地酒、購入してましたよ。 そして早速、お魚三昧の夕食と一緒に頂きました。 スペック的には淡麗辛口なんでしょうが、口当たりは柔らかく滑らか。すっと甘い香り、美味しいですね😋
ひるぺこ
@水橋さん、おはようございます。黒尊という銘柄初めて聞くなーと思ったら久礼の地元銘柄なんですか?淡麗辛口で甘い香りもありで確かにお魚に合いそうですね😊
ヤスベェ
@水橋さん、こんにちは😀 高知の旅とお酒を満喫されていますね😀ヤスベェさん…じゃなくて安兵衛さんも良さそうなお店でしたが、四万十と言えばやっぱり川の幸😇 ますます美味しい物とお酒を満喫して下さいね😀
@水橋
ひるぺこさん、こんばんは🌇 四万十市のことぶき酒店さんとのコラボ酒みたいですよ。水もお米も四万十にこだわって😄
@水橋
ヤスベェさん、はい、移動しました。昨日はクエのお鍋もありましたよ🍲 魚に合いますね🐟