ぶんずIzumofuji山田錦純米吟醸Fuji ShuzoShimane2024/11/12 09:23:13地酒家つねまつ93ぶんず今日のお供は妻の出雲旅行土産二本目 「出雲富士」です。 中口で柔らかい味わい、口に残る 米の味、アテにも負けない存在感 そして、酔って行く幸せを感じさせる 一本でしょうかねぇ、日本酒発祥の地を 名乗るのに相応しいかな⁉️ thanks 地酒屋つねまつ(出雲:松江)
ぶんず七冠馬The Seven - Fizzy - 縁の舞純米発泡ひかみしゅぞうShimane2024/11/5 11:16:00地酒家つねまつ104ぶんず今日は妻が出雲大社参拝のお土産を頂きます。 七冠馬を醸す酒蔵の無酵母で発泡の日本酒 開栓時に気を使います、どんどん泡が出て 栓を開けて閉めてを繰り返して 漸く安定しましたよ。 うっすらピンクのお酒、酒精は13° 時流に流されないキリッとして さりとて辛さが立っていない 発泡感と食事に合う一本でしょう! おしゃれさだけを追求していない 本気の逸品だと思います。 thanks 地酒家つねまつ(出雲:松江)
garacchi加茂福完熟純米純米Kamofuku ShuzoShimane2020/7/18 15:38:51地酒家つねまつ21garacchi●熟成すれば死神? 香りは強くなくフワっと米の香りがする程度 飲んでみると僅かに米の甘さを感じるがその後にアルコールの刺激を感じつつ渋さがくる キレは良く一般的には辛口のジャンルか 燗にすると含んだ時の甘さが明らかに強くなる どちらかと言えば燗専用かな? アルコール感を考慮しないと死神っぽいニュアンスを感じる 王道の純米燗酒といったところ
garacchiShinigami純米Kamofuku ShuzoShimane2020/7/17 00:48:25地酒家つねまつ17garacchi●熟成酒の入門酒 器に注ぐと山吹色 香りは昆布出汁や奈良漬けのよう 口に含むと米の旨味と共に程よい酸味と渋味が広がる アルコールの刺激はほぼ感じない 燗にすれば旨味がより強くなる スペックは非公表だが間違いなく熟成酒の部類に入る見た目、香り、味 ただそのどれもが比較的マイルドで熟成酒に慣れてない人にもオススメできる