さるたんShirokawago本醸造本醸造Nakashirohonke ShuzoEhime2023/4/24 09:56:562023/3/2116さるたん愛媛県松山市の「北斗七星」にて友人と。 旨味が強くて鯛めしによく合いました。
sakamoto_boyShirokawagoNakashirohonke ShuzoEhime2023/1/26 10:56:162022/12/1511sakamoto_boy城川郷 石鎚 賀儀屋 随行さんオススメを蔵元屋にて飲み比べ
82虎Shirokawago純米吟醸原酒Nakashirohonke ShuzoEhime2022/12/27 11:08:052022/12/27愛媛県の地酒 蔵元屋3482虎愛媛地酒飲み比べおまけ。年末最後だから、自分の好みじゃない人(お酒)では終われない。南予大洲市の蔵元。夏場に大洲城と肱川を堪能したことを思い出しながら飲用。13度で原酒?少し訝しげながら飲用。入口からザ・日本酒。米の旨味とコクを感じつつ、口中香で吟醸香あり。今年のトリにふさわしい。ラベルもオシャレでありながら、本格志向。南予っぽくないけど、あり。BEAT市内の居酒屋で、置いてれば絶対呑むヤツ❤
倍割りShirokawago相生本醸造Nakashirohonke ShuzoEhime2022/11/5 13:00:1357倍割り店の名と同じ銘柄。 本醸造らしく、アテを選ばない辛味と旨味の穏やかさ。
まっちゃShirokawagoNakashirohonke ShuzoEhime2022/11/5 02:30:292022/11/428まっちゃ旅先でジャケ買いしたお酒。 楽しかった旅行を思い出すなー! 原酒で13度、旨味が素晴らしい!
sakepowerShirokawago純米吟醸Nakashirohonke ShuzoEhime2022/10/7 04:53:292022/9/278sakepower記録用です📸 かなりレベルの高いお酒でした🍶✨✨✨
おたけShirokawago尾根越えて特別純米Nakashirohonke ShuzoEhime2022/9/21 12:50:2016おたけ柔らかいテクスチャに、ぎゅぅっと味のつまったお酒。これぞ純米酒!って感じ。香りも心地よくて、くいくい飲めます。
TakatsuguShirokawago純米吟醸原酒Nakashirohonke ShuzoEhime2022/9/19 09:33:452022/9/18家飲み部32Takatsugu遠征先で手に入れた愛媛のお酒。コチラも初めて頂く城川郷。酒屋さん曰く、小さな蔵のようであまり県外では珍しいとのこと。 純米吟醸の原酒ですが、アルコール分13度と抑えられていた呑み口はすっきり。そして、柔らかで芳醇な甘味と旨味が広がります。 愛媛のお酒は、東予(とうよ)・中予(ちゅうよ)・南予(なんよ)と個性が豊かで楽しいです。 コチラは南予のお酒ですが、他の日本酒も開拓したいなと思った一本。旨い❗️
82虎Shirokawago特別本醸造Nakashirohonke ShuzoEhime2022/8/2 09:06:022682虎愛媛の地酒飲み比べ2番手は、西予市城川市の酒蔵。南予のお酒。西予市なのに南予って、県外者は混乱しそうなところ。それはさておき、お酒の感想。飲み口は淡麗ですっきり。喉越しで若干雑味を感じるが、本醸造酒ならではコクと受け止める。日本酒度は+4。
abibutaShirokawago純米大吟醸純米大吟醸Nakashirohonke ShuzoEhime2022/6/24 23:11:172022/4/13101abibuta2022年4月13日 自宅にて晩酌。 2本目は義実家からの頂き物。 すっきり爽やかな飲み心地。 魚に合わせて最高な食中酒。 やっぱり城川郷は安定の美味 さだなぁ~(´・ω・`)
abibutaShirokawago尾根越えて特別純米Nakashirohonke ShuzoEhime2022/6/9 05:21:152022/3/2870abibuta2022年3月28日 自宅にて晩酌。 愛媛県主催の地酒販売促進 キャンペーン、最終回で当 選したセットの2本目は城 川郷の尾根越えて。久々に 飲んだがやはり安定の美味 さ。ハガツオ、ボラの刺身 などと合わせて美味しく頂 いた。