一本義 仙介🇺🇦Sasazuru生酛 純米Izushi ShuzoHyogo2022/10/10 11:08:0324一本義 仙介🇺🇦兵庫県は但馬、出石の酒です。 久しぶりに但馬の日本海見に行きたいなあ。 ひね香濃いめ。昔酒感が強い。 口に含んでも、ひね香が全面に。 二呼吸めにくる甘みが濃い。かなりしっかりした甘み。 しかし、香りと共に駆け抜ける甘みも、4呼吸めにはわずかな辛味、わずかな渋みなどの味わいを残しながら消えていく。 この感じはいい。しっかりした酒。 本日は出張先より。レンジはなし。常温一本勝負。 もう一風呂浴びて、二次会に行きませうか。
わんわんSasazuru純米生酛Izushi ShuzoHyogo2022/7/18 10:54:072022/7/1846わんわんさけのわのお仲間になって半年。 お酒の読み方随分間違えてたよ(・・;🐶 これは「ささづる」って読むんだけど、開けるまでらくらくづるって思ってた! どっしりした感じのお酒。 ここの酒蔵は、出石城のお殿様にお酒を献上してたって教えてもらったよ。創業1708年だって! ノンアルの甘酒は食後のデザートに🐶うまいうまいわんわんさん、こんばんは🌠 わたしも、らくらくづる、だと思ってました🤣 お殿様、ゴメンって感じです💦 よくぞ飲んで投稿してくださいました👏えりりんわんわんコンバンハー(´∀`∩ お酒の名前って難しいから読み間違い(σ´Д`)σアルアルー 貴重な読み方教えてくれて(*´▽`人)アリガトウ♡ポンちゃんわんわん🐶、こんばんは🌙 これは らくらくづる だね😊或いは がくがくつる😄頑張って たのたのつる😆ささづる は出て来ない🤣わんわんうまいうまいさん、こんばんわん🐶 お殿様に怒られちゃうところだったよ、危ない危ない(;´∀`)わんわんえりりん、こんばんわん🐶 結構、有名どころのお酒もいっぱい読み間違いしてたけど、間違った方が覚えられるかも〜!わんわんポンちゃん、こんばんわん🐶 「たのたのつる」ってなんか可愛い。新種の動物みたい〜!
凌駕SasazuruIzushi ShuzoHyogo2022/3/1 10:48:4414凌駕スーパーで発見。 失礼かもしれないけど、「こういうのでいいんだよ、こういうので」 甘すぎず辛すぎず、燗でも冷やでもそこそこイケる。地味かもしれないが食中酒として最高
haniwa56Sasazuru生酛 純米酒Izushi ShuzoHyogo2021/12/25 12:41:2930haniwa56出石酒造蔵元で購入。まずは常温で頂きました。米の香りが良いです。少し水っぽいかな。次にぬる燗で、良い感じです。少し苦みが出ました。続いて熱燗で、良い感じですね。私的ですが、熱燗がおすすめです。 2日目 相変わらず米の香りが良い感じです。水っぽさが無くなってます。ぬる燗にしました。米の旨みが広がってまろやかです。良いですね〜。2日目以降のぬる燗が良いです!
一本義 仙介🇺🇦Sasazuru原酒Izushi ShuzoHyogo2021/12/5 11:59:2622一本義 仙介🇺🇦但馬蔵元自慢第4弾。 出石の楽々鶴(ささづる)。 とろりとまろやかな甘み。 スッキリと消える甘さに、するりとあとを引くアルコール感(アル添酒です) アル添酒にありがちな強すぎるアルコール感はない。 あくまでまろやかな味わいが主。 お腹に入れて気持ちの良い酒。
たつのこSasazuru原酒Izushi ShuzoHyogo2021/5/3 11:11:522021/5/318たつのこやや辛 香り控えめ口に含むとふわっと鼻に抜ける甘みとコク 喉に余韻残る 酒蔵のご主人曰く酒好き向き 度数19度以上