koge2隠岐誉粋人(すいっと)普通酒OkishuzouShimane2025/9/21 11:01:02家飲み部51koge2少しアルコール度の低いとてもライトなお酒.味わいは辛口寄りだが,転がしていると舌の端で甘みを感じる.冷えで飲むと良さそう. ほんのり黄色味を帯びた液と細くたくさん付くレッグス.
koge2隠岐誉上撰普通酒OkishuzouShimane2025/9/20 12:40:38家飲み部51koge2さして上立ち香を感じないのは鼻が詰まってるからかなー? なかなかの辛口酒,少し甘味がまろやかにしているためギュギュギュッてほどではない.
koge2隠岐誉純米OkishuzouShimane2025/9/13 12:07:06家飲み部55koge2隠岐産山田錦100%使用 酸味を感じるが酸味を感じない酒(何を言っているかわからない)こう,舌に乗った時には確かに酸味をとても感じるのですが,飲み込んだり転がしてみても酸味は出てこないんですよね,つまりはアタックだけ酸っぱい.液はほぼ無色透明で太いレッグスが幾本かついたかと思えばスッと消えていく.
ペンギンブルー隠岐誉純米酒OkishuzouShimane2025/9/9 08:44:14外飲み部27ペンギンブルー大阪遠征にて。 隣の人と話し込んでログ半端。 微かに、意外と清涼感のある香り、パインなど。 甘さは控えめでスッキリとした飲み口。 綺麗な酸味を感じてから程よくお米のコク。 穀物感というよりはお米感。 やや辛口に感じる。 好み度☆3/5
koge2隠岐誉藻塩米純米OkishuzouShimane2025/9/5 12:19:32家飲み部60koge2藻塩米100%使用.藻塩米とは,なんと隠岐で育てているコシヒカリに藻塩の水溶液(つまりは塩水)を噴霧するというなかなか独特な生育法のお米で,稲全体から藻塩のミネラルを吸収して独特の旨みを持つ米が稔る,これを使用したのがこのお酒. 久しぶりの隠岐誉宅飲みである……10年ぶりか! そらそうだ,隠岐行ったのも10年ぶりだし( '-') 嫌味なくあっさりさっぱりしているのにかなり力強いお酒.いや,後味には独特の刺激を感じるな.かすかに桃の上立ち香.
hikarudayo隠岐誉普通酒OkishuzouShimane2025/9/3 08:32:192025/9/3家飲み部62hikarudayo鳥取県へつーリンクへ行った時に買ってきました。 パチパチパチ👏。 スッキリしててThe日本酒って感じのお酒です。 間違いない安定感とスルスル飲める危ないお酒、 ワンカップで良かったと改めて思います。 今日のビールは、 サントリーさんの金麦でビー玉色の青い空です。 弱柑橘でホップも効いており美味しいビールでした。マナチーhikarudayoさん、こんばんは🌆暑くてバイク乗れないっす😭hikarudayoマナチーさん日中は暑くて乗れてないです。 今年も秋が短くなりそうですね。
みつまつ隠岐誉純米OkishuzouShimane2025/8/16 10:03:532025/8/16佳翠苑 皆美家飲み部11みつまつグラス50 3種 990円で飲んだ +6度 爽やかな香りでキレのいい酸味と旨みがある
べっさん隠岐誉斗瓶囲い 純米大吟醸純米大吟醸OkishuzouShimane2025/7/18 20:25:482025/7/1835べっさん日本酒仲間からお薦めで頂いた。この日はお休みだったので夕方から頂きましょう。飲み口柔らか、甘みスッキリ、爽やかな酸味が来て綺麗にキレる。上品な感じ。美味い。
ザキさん隠岐誉純米OkishuzouShimane2025/5/18 11:22:082025/5/3家飲み部22ザキさん隠岐の島で飲み比べセット 室町、江戸、現在の飲み比べ 室町は甘く、現在になるにつれてスッキリしてきます。 甘口で飲みやすいのは室町かと思います。 味は全然違うもので不思議
ザキさん隠岐誉大吟醸OkishuzouShimane2025/5/18 11:15:40外飲み部19ザキさん隠岐の島に上陸しました。 本土からはレインボージェットで一時間。 普通のフェリーなら2時間半。 旅行の醍醐味、地酒を頂きます。 新鮮な海鮮料理と合わない訳なし。
こやーん隠岐誉上撰OkishuzouShimane2025/5/2 12:20:3954こやーん. 妻と隠岐の島旅行に行ってきました。 子供達を放ったらかして🤣 自分への土産で買った隠岐誉です。 冷やして呑みましたが、さらっとして呑みやすく、お値段以上の味わいです😊