matotyanHanabishi純米生原酒 無濾過中取りSaitama2021/10/5 03:38:015matotyan吟醸酒ではないので香りは立たないものの口に入れた瞬間米の旨味やら上手に醸されたアルコールやらが襲ってきます、生酒なので軽い炭酸の刺激も心地良い、好みにバッチリ、中取りとか関係しているのか、酒精強め
スミダ荒川Hanabishi純米大吟醸原酒Saitama2021/4/30 10:53:0324スミダ荒川飲んだ瞬間は、「大吟醸の割には…」と思ってしまったのだが、後から米の旨みがじわじわと湧いてくる。 あまくて旨い日本酒は増えてきたけれど、こういう日本酒も旨いんだって思わせてくれる。。 端的にいえば、とても美味しい日本酒。
おむすびHanabishi純米原酒生酒Saitama2021/2/12 10:45:33家飲み部38おむすび昨年11月からのクレーム対応全国行脚が終わりが見えてきたので、そろそろ地元(埼玉県)の酒が飲みたくなって購入しました。 埼玉の酒と言えば最近は花浴陽が人気ですが花菱ももっと人気が出てもいいのではと思ってます。 確かな旨みとキレ、そしてしっかりとした(かなり強めの)米の香りがします。 生もと造りや山廃を彷彿させる香りですがちょっと違う気もします。 とりあえず旨い!ヒラッチョおむすびさん 全国行脚のご対応お疲れ様です。 私も、亀甲花菱、旨いと思っています。 埼玉では神亀は別格として、花陽浴に続いて来ても不思議の無い実力かと思います(個人的には鏡山も推しです)おむすびヒラッチョさんこんにちは! 鏡山も良いですね~川越の銘酒ですよね! 五十嵐(天覧山)なんかも旨いと思います。 探してみると埼玉もなかなかに旨い酒あります♪
ZunpapaHanabishi無濾過中取り純米吟醸原酒生酒中取り無濾過Saitama2021/1/7 10:16:342021/1/7リール食堂 福島店13Zunpapaやや強めのアルコール臭 優しい旨味と甘味がパッと広がり、直後に酸味と苦味が喉の奥にグッと残るのが印象的
流浪のホルモンマンHanabishi山田錦純米吟醸生酒中取り無濾過Saitama2020/5/6 00:49:4013流浪のホルモンマンこちら永福町・ヤマザキ屋で購入💸ピンクのラベルが美しい✨控えめですーっと透き通る🌈ような静かな甘さが最後の一滴💧まで続きました😘菱の意味を調べると、トゲがある花💐ですが、このお酒🍶は全くカドはなく、終始まあるい印象🍶お米🌾で作られてるのに、こんなに甘くなるなんてやっぱり不思議✏️ですね😆バイオの世界⚛️は奥深い♨️
usuusu0508HanabishiSaitama2017/10/6 13:25:392usuusu0508①純米 美山 上槽即日詰 無濾過生原酒 燗 濃い味、甘くて旨くて大変美味しかった。外が寒かったので普段あまりしない燗で頂きました。 ②純米 美山 上槽即日詰 G無濾過生原酒 冷 酵母が変わりました(埼玉県あげて生み出したG酵母だそう)。冷酒なのもあるかもしれませんが、すきっとした飲み口。フルーティなのかな。後味にバナナのような香り高さが残りました。
v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』Hanabishi純米原酒生酒Saitama2016/3/20 09:11:317v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』美山錦 立ち香フルーティ 酸旨渋 ブドウ🍇 戻り香ブドウ🍇&酒香(^_^)💕 分かりやすくフルーティで旨い❗(^_^)💕v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』これは『日本酒初心者🔰』さんにもお薦めです❕(^_^)じぇんてぃーれいいですね(^o^)
v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』Hanabishi純米原酒生酒Saitama2015/11/8 12:28:402v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』立ち香沢庵? 円酸杏の向こうにやや沢庵 (^_^; でもイヤな感じではない(^_^)