Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
尾瀬の雪どけOze no Yukidoke
4,687 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Oze no Yukidoke 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Oze no Yukidoke桃色にごり純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
22
宵桜蒼
尾瀬の雪どけ 桃色にごり 香りはヨーグルト系! 言わずもがな、赤色酵母由来の甘酸マシマシな味わい!なんとなくいつもよりあっさりとしていてキレが良いかも! 今年は一升瓶買えませんでした😭どこかで見かけたらおかわりします!
Oze no Yukidoke桃色にごり純米大吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
29
Hori
故郷群馬の春酒の定番、尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごりをいただきました。赤色酵母による春らしいピンクのお酒です。飲むのは今回が初めてです。 穴あき栓なのでよく冷やして慎重に開けました。噴き出すことはありませんでしたが、シュッとガスが漏れる元気の良さです。 味わいは見た目通り甘酸っぱいいちごのニュアンス。にごり酒らしい柔らかいテクスチャで優しい口当たりのお酒です。 アルコール度数は10%と低く、デザート感覚でも飲めます。 我が家の春酒の定番はあたごのまつ はるこいですが、はるこいよりも断然酸味が強いです。 同じく群馬県産のいちご「やよいひめ」でいちご&クリームチーズの生ハム巻きを作って一緒にいただきましたが、適度に酸味のあるやよいひめとお酒のキュッとした酸味がちょうど同じくらいで、ぴったりのペアリングでした。 ようやく我が家も本格的に春酒シーズンに突入しました。飲みたい春酒が多くて買いすぎたので、ハイペースで飲んでいこうと思います。
Oze no Yukidoke桃色にごり 純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
Tまさ
評価: ★★★★★ 以前から飲みたかったけど、なかなかタイミング合わずに手に入れられていなかったもの。 これは超絶うまい!!ガッチリ好み。 酸味のある甘さでカルピスのようでもあり久しぶりに好みにハマった。 今日は大谷のホームランも生で見れたし幸せだ!!
ジェイ&ノビィ
Tまささん、こんにちは😃 初オゼユキ㊗️おめでとうございます🎉 でもそれよりも大谷くんの生ホームラン⚾️羨ましいー🥹
Oze no Yukidoke桃色にごり純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
22
sts-K
【尾瀬の雪どけ】 "Alc.10%" 低アルコールのロゼ日本酒 東京日本橋の「はせがわ酒店」にて購入 ・米とアルコールを感じるが甘い香り ・強いガス感と濁りによる円やかな口当たり ・ヨーグルトと酒感が残る重ための後味 甘いが、目立つ酒感があり好みが分かれそう 自宅で数日間掛けて消費 個人的お気に入り度: ★★★
Oze no Yukidoke桃色にごり純米大吟醸にごり酒
alt 1alt 2
深酒
外飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 深酒さん、いつも予約せずふらっと行くのですが、カウンターいっぱいで初テーブル席 尾瀬の雪どけ自体がけっこう久しぶりな上、このピンクは飲んだことあるのかな? 桃色にごりらしく甘とろ酸っぱい、桜の季節にピッタリなお酒で美味しい なお、松本は日中🌸ではなく❄舞ってました… もとい、舞うというよりがっつり降ってました
あおちゃん
ぎゃばんさん こんばんは😊 はじめまして😊 尾瀬雪美味しそうですね😍 僕月末に松本に旅行行くので深酒さん候補に入れてます😊 予約無しでいきます😅 🚗なので❄️が心配です😆
ぎゃばん
あおちゃんさんはじめまして😀 微妙に松本の人間でないので雪事情わかりませんが、この季節の雪は街なかならすぐとけるので問題ないかと
ぎゃばん
ただ、GW前くらいまでは油断できないので、直前の天気予報見てできればスタッドレスでお願いします 良い松本旅を 深酒さん、県内酒もありますが、ローカルな地酒に出会うためにも色々飲み回ってください😊
あおちゃん
ぎゃばんさん ありがとうございます😁 念の為スタッドレスで👌 深酒さん楽しみです😊
ぎゃばん
今日も東京から予約して飲みに来てるお客さんがいるほど、都会にも負けない日本酒居酒屋と思うので色々飲めるといいですね😃
alt 1alt 2
22
goldfish
冷やして更に香りが立ち、嫌味のない甘さが心地よい。精米歩合のひねりが効いてて面白い。 精米歩合39%、アルコール分16度 差し入れ
Oze no Yukidoke純米大吟醸 桃色にごり
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
24
Shironameko
天美のにごりと選択に迷ったが、桃色インパクトの勝ち。ラベルにもあったが、寒い毎日に少し春を感じたかった。 アルコール度も低く、女性向けかも知れないが美味しく戴きました。 それにしても、ラベルに書いてあった、紅麹は使っていません。というのがなんとも。。
Oze no Yukidoke桃色にごり純米大吟醸
alt 1alt 2
33
じゅんちょる
春限定、プチプチとした泡が弾けるピンク色のにごり酒です。赤色酵母の力によって色が生まれるため、着色料は使用していません。甘酸っぱいきゅんとした味わいとにごりによるクリーミーな口当たりが楽しめます。アルコール度数は10度と軽めでお料理と一緒にグイグイと飲み進めることができ、春の人気酒です!

Ryujin Shuzo的品牌

Oze no YukidokeRyujin

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。