TakashiOze no Yukidoke大辛口純米Ryujin ShuzoGunma2025/10/16 20:57:1460Takashi昨日は秋葉原のお客さんのところで若手社員と懇親会 この店はこれ!尾瀬の雪どけが色々揃っていて売り?🥳 でも、今日は飲み放題だから選べない。大辛口、一択! この尾瀬の雪どけは、ちょっと今まで飲んだやつと印象が違う? 今までの尾瀬雪は、フルーティだけど、クリアな優しい甘さのイメージ まぁこれは、大辛口純米だからね😘 スッキリ、辛口! 少し酸味、The食中酒!って感じかな? 仕事は続く(当たり前か😆) 今日も頑張ろ〜自分!
KenOze no Yukidokeロゼノユキドケ純米大吟醸Ryujin ShuzoGunma2025/10/13 10:56:272025/10/10家飲み部42Ken龍神酒造 ロゼノユキドケ いちごの様な香り🍓 甘酸っぱくて後味スっと消えて切れ良く飲みやすかったです🥰
きっしーOze no Yukidokeロゼノユキドケ純米大吟醸Ryujin ShuzoGunma2025/10/13 01:40:192025/10/11家飲み部71きっしー横浜の行きつけの「まさるや たまプラーザ店」で買っておいた「尾瀬の雪どけ」のロゼ 「尾瀬の雪どけ」は前に買った時、結構甘かったので、触手かあまり動いてなかったけど、ロゼはなかなかないので、試しに購入。 やはり今回も甘い〜。甘いのが好きな女性はすきかなぁ。個人的にはもう少し酸味があって、甘さが柔らかい方が好きかな。 まあ、これはこれでいいですが、キンキンに冷やしたほうが飲みやすい!うきうききっしーさーん! やっと私も「さけのわ」始めたのに気付いてない! ロゼノユキドケ、飲んでみたかったけど甘いんだ…残念きっしーうきうきさん> えええっ し、失礼ですが ど、どちら様でしたっけ? 「さけのわ」のハンドルネームだけだと… す、すみません…うきうきえ⁉️まだ気付いてない🤣うきうきせっかくの「産土」がアップされてないんですけど~きっしーえ…!? もしかして…うきうき飲んでみたいと言ってたから行ったのに~
KenOze no Yukidokeロゼノユキドケ純米大吟醸Ryujin ShuzoGunma2025/10/11 10:04:372025/10/10家飲み部30Ken龍神酒造 ロゼノユキドケ いちごの様な香り🍓 甘酸っぱくて後味スっと消えて切れ良く飲みやすかったです🥰
ellieOze no Yukidokeひやおろし純米大吟醸生詰酒Ryujin ShuzoGunma2025/10/10 13:56:552025/10/10外飲み部81ellie同僚の愚痴を聞きつつ2杯目。 秋なのでひやおろしを。ひやおろしのイメージはしっかりめなのですが、こちらは尾瀬。純大の生詰めで飲みやすさを追求している。それでいて、ひやおろしの濃醇さに欠けぬようバランスを考えているのがわかる。やはり美味い。 BAR微酔-HOROYOI- 静岡市葵区紺屋町7-6吉田ビル2階ジェイ&ノビィellieさん、こんにちは😃 旨い酒は愚痴も雪解けのように溶かしていきますね😌ellieジェイ&ノヴィさんこんばんは🌆 社運がかかっている話題なので、重〜い愚痴は溶けませんでした😓 尾瀬、美味いですね😋
brownieOze no Yukidoke純米大吟醸 ひやおろしRyujin ShuzoGunma2025/10/9 11:59:382025/9/28JAPAN酒BAR Under the Tree
brownieOze no Yukidoke純米大吟醸 ひやおろしRyujin ShuzoGunma2025/10/9 11:58:492025/10/1JAPAN酒BAR Under the Tree
brownieOze no Yukidoke純米大吟醸 ひやおろしRyujin ShuzoGunma2025/10/9 11:57:522025/9/25JAPAN酒BAR Under the Tree
brownieOze no Yukidoke純米大吟醸 ひやおろしRyujin ShuzoGunma2025/10/9 11:56:522025/9/22JAPAN酒BAR Under the Tree
ぜろくんOze no Yukidokeひやおろし純米大吟醸Ryujin ShuzoGunma2025/10/8 12:30:3222ぜろくん甘さと旨さのバランスが絶妙! 個人的に好きな表現ではないけど「フルーティーでワインみたい」みたいな感じなのかな? お酒だけでもゴクゴク飲めるので危険。 これに合うアテを探したい。スイーツとかにハマりそう。 ひやおろしなので通年飲めないのが残念ですが、今後も飲んでいきたいお酒です。 ★★★★☆
ゆうじOze no Yukidokeひやおろし純米大吟醸生詰酒Ryujin ShuzoGunma2025/10/5 10:35:45家飲み部67ゆうじ尾瀬雪にしては甘さ控えめで、酸味の無いりんご?のような風味です。 温度が上がると、まろやかさが増します。 どちらかと言うと、冷えている方がいいかな、、、