Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

初日の出吟醸 木桶仕込吟醸
alt 1
19
ぽん
羽田酒造 「初日の出 吟醸 木桶仕込」 京都市右京区京北周山町の蔵。 京都産米の「祝」を使用して昔ながらの 木桶で仕込み、柔らかい吟醸香の中に 木の香りがします。 キレよくすっきりした優しい味わい。 #日本酒
alt 1
Hankyu Department Store (神戸阪急)
外飲み部
105
bouken
HYOGO SAKE EXPOの会場から地下へ移動すると羽田酒造さんが来てたので試飲することに。 試飲したのは ●羽田 純米ひやおろし原酒 ●初日の出 大吟醸(写真無し) ひやおろしの味は憶えてません… 大吟醸は過去に貰って飲んだ事あるけど変わらず程よい吟醸香で大吟醸の優等生って感じで美味しかった。 脱兎の話したら今日のお客さんで脱兎知ってる人初めてです。って言われた😅兵庫やと扱ってる酒店無さそうやしね💦 これにて以上です🙏 今回試飲して印象に残ってるのは ●白鷺の城 大吟醸 袋吊り生酒 ●秀月純米生酒 ●大関 環 ●香住鶴 25°BLACK ●沢の鶴 NADA88 ●但馬 純米酒 ●櫻正宗 焼稀 ●播州一献 楓のしずく 試飲しなかったのは仙介、龍力、雪彦山、福寿(量り売りじゃない通常商品) 仙介と雪彦山は良く飲んでるし… 次回は白鷹、白鹿、白雪、千代田蔵、奥丹波あたりにも参加してほしいです🤗 ねむちさん、pyonpyonさん、ありがとうございました🙇
ねむち
boukenさん、兵庫でもありがとうございました🙇今回も投稿ペース、はやっ!😳
bouken
ねむちさん 神戸までお越しいただきありがとうございました😊 投稿溜まってるしオフ会も控えてるので素早く投稿しました😅
alt 1alt 2
17
iruka
好み: ★★☆☆☆ ・かなりスッキリした味わい。 ・酒蔵の方に「冷奴にお塩をかけて」と言われた。納得! ・もうちょっと果実感のある方が個人的には好み。 ・スッキリ辛口が好みであればよさそう。
初日の出純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
25
ぽん
羽田酒造 「初日の出 純米大吟醸 無濾過生原酒」 京都市右京区(旧京北町)の蔵。 京都府産「五百万石」 50%精米。 酵母も京都府産「京の恋」 リンゴ様・バナナ様の 両方のフルーティな香り、 優しい米の旨味、爽やかで スッキリとした後口。 #日本酒
初日の出蔵人いちおし 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
86
たけっち
初日の出 蔵人いちおし 純米吟醸 生原酒 無濾過直詰 所沢西武の地下にて試飲した妻が購入。 ありがたし😋 見たことあるラベルだなあと思ったら、去年の同じ日に同じお酒飲んでる😅 その時も妻が同じ場所で「おいしそうなラベルだったから」と買ってきていました。本人は覚えていませんが。大丈夫か? トロリとした甘さ。からのじんわり辛味。 アルコール度数17.5、しっかりとした旨みが感じられます。 美味しいですね、妻に感謝です😍
初日の出新酒 今朝しぼり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
34
loopy
「立春朝搾り」は今年であれば立春の2月4日に酒質を最高の状態にするために醪発酵に細心の注意を払う、という手間のかかる新酒です。立春当日の夜中から社員総出でお酒を絞り、瓶詰めしてラベルを貼り、その日のうちに出荷する伝統の行事です。その日のうちに飲むのが1番おいしい飲み方です。私も今からいっぱい飲ませていただきます。 (私が飲んでみての感想) 京都北山の羽田酒造さんの搾りたて新酒です。 開栓すると新酒らしいたっぷりの吟醸香がします。口に含むと米の旨味がたっぷり広がり、余韻にフルーティーな味が喉に残ります。結構味の濃いお酒です。どんどん飲んでしまうちょっと危険な酒です。酸味と甘味のバランスがちょうど良い旨味たっぷりの酒です。京都の酒らしいちょい甘のコクのあるのが特徴的です。
小猫火儿
nice statement!i cannot wait to get one and try!
初日の出純米生原酒 あらばしり純米原酒生酒荒走り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
東武百貨店 食品売場
家飲み部
67
阿佐波
週末の定点観測🍶 東武地下の酒マーケット 今週は京都から出店の はじめましての「羽田酒造」さま😁 実はおとなりでは かなり派手なプレゼンテーションの 龍力が圧をかけており、比べると 人だかりもまばらだったのですが なんとなく、はんなりとした、蔵元さんの 優しい佇まいに引き寄せられ 何種類か試飲もさせてもらい いっちばん濃厚で旨口、 好みいちばんの あらばしり🏃‍♀️を持ち帰りました! これまた優しくちっちゃいお声で 「おおきに〜」ゆうてくれはりました🤗  福島物産展で見つけためちゃ旨🦑🥕「いかにんじん」 と💋合いまくりです👌 さけのわスタートから来月で1年 195レビューきました😭😭 1周年記念200レビューを目指し❣️ カウントダウンやー🤩
こぞう
阿佐波さん こんばんは♪ 初日の出のあらしばり、濃厚な甘口!まさにそう出すよね! 1年間で195チェックイン?飲み過ぎです😁
ポンちゃん
阿佐波さん、こんばんは🌙 イッチバン濃厚旨口を選ばれるところが酒飲みですね😁👍1周年200チェックイン楽しみにしてます😊🎶
阿佐波
こぞうさん、おはようございます☀ レポの少ない羽田酒造同士がいらっしゃって感激です。木桶仕込みも試飲させてもらいどれも美味しい水の味わいでしたー!飲み過ぎブレーキかけながら200目指します😁
阿佐波
ポンちゃん、おはようございます☀ 伏見ではない、京都のお酒🍶美味しくて大満足でした。が!後半は記憶飛んでました🤣家飲みあるあるです🤩200本達成楽しみだなー、一旦落ち着こ😅
つぶちゃん
阿佐波さん、こんばんは🌙 このお酒、初めて見ました👀!濃厚旨口のお酒なのですね❣️お味気になります🤔 間もなく1周年を迎えるのですね👏200チェックイン楽しみにしてまーす😁何を飲まれるのかな〜🤭
阿佐波
つぶちゃん、おはようございます☀ 京都も幅広いですね〜❣️蔵元さんは物腰穏やかでしたが、どこか誇り高い雰囲気もあって引き寄せられました😆200本カウントダウンマイペースで頑張ります💪
mamiko
阿佐波さん、こんばんは〜(*^^*) 引き寄せられた蔵元さんとの出会い、きっと運命だったのよ〜😆京都も美味しいお酒🍶たくさんあるよね〜😃私も来月1周年だけど、チェックインの数が全然違う〜🤣
阿佐波
mamikoさん、こんばんは〜🤩イベント出店でかたや賑わう龍力は名物店員の呼び込み📣それ反則でしょ⁉️堪らなく切なくて🥲声かけて正解でした。お互いまもなく1周年なんですね❣️お祝いしましょ😊
初日の出あらばしり 純米生原酒純米原酒生酒荒走り無濾過
alt 1alt 2
28
loopy
京都の酒米「京の輝き」を60%まで磨き上げ、醸し上げたこだわりの季節限定酒です。 同じ純米生原酒の新酒バージョンとなります。米と米麹のみで醸した生原酒。「新酒無濾過」ならではの濃厚なのど越し、すっきりキレの良さが特徴です。 ■アルコール度数:17.5度  ■原材料:米(国産)・米麹(国産)  ■精米歩合:60%  ■日本酒度:+2 ■価格 : 1,485円(税込) ■酒蔵 : 京都 羽根田酒造 (私が飲んでみての感想) 見た目少し黄色味あり。 常温で立つ華やかな柑橘系の吟醸香がかなりあります。口に含むと舌ににビリビリの刺激あり。もろみの重さだけで自然に出てくる華やかな香りがする。酸味のあるフレッシュな柑橘系の酒は、「あらばしり」らしいまだ角のある荒々しい味わいだが量が出ない贅沢な一品である。日を置くとどう変化するか楽しみです。
5

羽田酒造的品牌

初日の出五条大橋Haneda