くろりんKamotsuru広島錦純米大吟醸Kamotsuru ShuzoHiroshima2025/7/5 13:42:537くろりん人事異動の送別の品としていただいたお酒。 2023年広島サミットでも供された。 甘い香りで喉ごしは滑らか。 全く角がなく、やさしく繊細な味わい。 中トロ刺身、焼きなす、だし巻き玉子等といっしょにいただきました。
DELTAKamotsuru純米 生囲いKamotsuru ShuzoHiroshima2025/7/3 10:05:5920DELTA「これぞ日本酒」という米のコクとキレを前面に感じさせながら、その奥にフルーティさを覗かせる 青ザーサイ、鶏ハツの塩焼きと供する
hikarudayoKamotsuru萌えいぶき純米吟醸Kamotsuru ShuzoHiroshima2025/6/29 21:46:572025/6/29家飲み部65hikarudayo二年前でしたかね? 新しい酒米「萌えいぶき」。 ようやっとこの酒米を使ったお酒購入しました。 初は広島では私の中で最もメジャーな賀茂鶴さん。 ピンクのラベルが春らしいですが季節のお酒ではないでしょ、 先ずは1口、 香りフルーティーで辛さあり旨味は若干、 肴との相性も良き~。 2日目から少し苦味が増してきましたが問題無しです。 他の萌えいぶきも飲んでみないと違いが解んない、 美味しいお酒でした。 今日のビールは、 ブルックリンさんのディフェンダーIPAです。 苦味強めの弱柑橘で1口目はちょつもと飲みずらく感じますが次第に慣れて美味しく飲めました。
teratec1120Kamotsuru氷点貯蔵生囲いKamotsuru ShuzoHiroshima2025/6/28 12:23:072025/6/2812teratec1120爽やかで軽やかな味わい。暑いこの季節に冷たく冷やして飲むとさらっといけます。
ちKamotsuruKamotsuru ShuzoHiroshima2025/6/21 03:21:3217ち辛口のお酒に感じた。 単品で飲むには少し勇気のいるお酒と思ったが、味が濃い料理や油系の料理と相性が良さそう。 料理の味が強くても負けないお酒という感じ。 今回は串カツと一緒に頂いた。 あと、桜の金箔が入っていた。
魔神フェルニモKamotsuru冷温蔵生囲い生貯蔵酒Kamotsuru ShuzoHiroshima2025/6/11 08:33:232025/6/1118魔神フェルニモ甘辛い感じ。 後味はスッキリ。 飲みやすい。
いのしんKamotsuru双鶴大吟醸Kamotsuru ShuzoHiroshima2025/6/4 23:54:152025/5/2家飲み部144いのしん華やかな香りに、ふくよかな味わい。 スッキリとした喉越し感じるキレも素晴らしい。 丁寧に仕上げられた綺麗なお酒です。 肴は握り寿司