じゅんさんimayotsukasaBLACK純米Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/30 06:45:072024/12/3030じゅんさん実家のスーパーで買った今代司のブラック。 冷で飲んだら、なかなかのドライ感!日本酒度は+16。飲んだらすぐにサーっと抜けていきます。 こってり料理こそ合うと思うけど、今日は生憎、漬物ばかりなり。笑 ・原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 新潟県産五百万石100%使用 ・精米歩合:65% ・アルコール分:16度
あやimayotsukasa秋あがり純米大吟醸Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/29 05:00:392024/10/294あや家飲み 2024年96本目 製造年月 2024.9 原料米 新潟県産五百万石100% 精米歩合 50% 【エチケットより】 冬に仕込まれ春先にしぼられた新酒が、涼しい蔵でひと夏眠り、いよいよ解禁。この時期がしゅんの『秋あがり』です。角が取れまるみを帯びた純米大吟醸は、旨みを含みつつフレッシュな風味。秋の味覚によく合います。冷やして、または常温でどうぞ。
Joeimayotsukasaしぼりたて 純米 無濾過生原酒純米原酒無濾過Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/28 09:38:302024/12/2811Joe12月定期便
Joeimayotsukasaお燗もおすすめ冬を始める 純米 原酒純米原酒Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/25 09:02:382024/12/2511Joe12月定期便
越の酒好きimayotsukasa純米無濾過 5BY プロトタイプ純米無濾過Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/17 02:18:592024/12/16三河屋28越の酒好き昨日飲んだお酒です。アップするの忘れてました〜 一杯目は、今代司さんの飲み比べです。 小仕込み1号と2号 まずは、どちらもサッパリスッキリの淡麗辛口の爽酒。水のように爽やか。 どちらも、ほんのりと米の香り。 1号は、甘味を強めに感じる 2号は、1号と甘味は同じ感じだが、それを覆うように酸味が後から来る
takeg29imayotsukasaImayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/15 10:54:0924takeg29冷で頂きました。 お店で鍋料理に合うもので、 あんまり辛くないもの と聞いてお勧めされました。 香 ラムネ系 味 ラムネ系爽やかがきて、後から辛さがくる ねっとりしてる。 どろっとしてると言うよりねっとり お肉、お魚、野菜、菓子 濃い、あさっさり、脂… 何のお料理とも合いそう という印象 この日は吉村家鍋と頂きました。 こってり豚骨とも良かったです ご馳走様でした 旭区かんの酒店にて抜1,580円
きのこimayotsukasa木桶仕込み純米大吟醸Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/14 04:11:1717きのこ辛口淡麗でおすすめされた一本。水のようにスッキリとした味わい。木桶の杉の香りをほのかに感じました。香りもおだやかでとても飲みやすかったです。
まぁーimayotsukasaBLACKImayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/14 00:21:062024/12/13浅野日本酒店sannomiya21まぁー久々の外呑み2
へべれけしぎんimayotsukasaガチャ限定 純米酒Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/11 20:06:312024/12/55へべれけしぎん今代司酒造さんの蔵元直売所や3月に開催される「酒の陣」などで回せるガチャガチャ限定の末等(!!)の純米酒 今回は直売所にてトライ! 「地酒ガチャ」と、酒器やお菓子などが当たる「おみやげガチャ」の2種類がある ※どちらも1回500円 ※地酒×3とおみやげ×1回して、結果は… 地酒: ガチャ純米酒×2、天然水仕込み純米酒×1 おみやげ: マス×1 お味は、新潟らしい淡麗爽快なキレの良さでした
つそあimayotsukasa甘口純米大吟醸Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/10 10:22:4413つそあ飲んだ瞬間甘さにびっくり ジュースのように飲んでしまった。 アイスにかけて食べました
越の酒好きimayotsukasaいざよい 秋限定純米酒純米Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/11/30 11:49:402024/11/30三河屋19越の酒好き・淡麗辛口 ・水のような軽い舌触り。今代司にしてはかなり黄色味がかっている ・梅酒?のようなプラム系が熟した香ばしい香り ・軽めな甘さを感じるが、直ぐさま熟した香りと酸味がドドーっとやってくる ・後味は酸味でキレる 精米歩合65 アルコール14 酸っぱめの梅酒?のような味わい。軽めで酸味もかなりあるので、油物系と相性良さそう。
tibi0610imayotsukasa純米吟醸Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/11/24 15:48:5320tibi0610冷酒にて 酸味があり、柔らかな余韻がある 香りはおだやかで、食中酒に向いている ずっとのめてしまう 新潟県産五百万石使用 精米歩合55% アルコール分15度
🍶しんしん🍶imayotsukasaしぼりたて原酒生酒無濾過Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/11/23 12:56:322024/11/2315🍶しんしん🍶冷酒 フルーティ 濃厚 旨み キレ
Joeimayotsukasa木桶仕込み 純米大吟醸 今代司 原酒純米大吟醸原酒Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/11/23 09:35:302024/11/238Joe11月定期便